• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
「令和3年度函館市くらしのサポーター養成事業 ステップアップ研修」を開催しました [2021年12月24日(Fri)]
11月16日(火)から11月30日(火)まで全6回に渡り、くらしのサポーター養成研修修了者を対象に開催いたしました。14名の方々の申し込みがありました。
 座学の他、グループワークを中心に、すごろくを使った「居場所づくりのシミュレーション」、パネルディスカッション形式のサロン実践者発表、地域包括支援センター連絡協議会が講師となり「地域ケア会議(模擬)」など、より実践的な内容の講義が行われました。
 参加者の今後の地域での助け合いの輪が広がることを期待しております。

[常務理事の開会あいさつ]



[グループワークの様子]



[すごろくを使った居場所づくりシミュレーション]



[サロン実践者発表]



[地域ケア会議(模擬)]



[地域ケア会議(模擬)のふりかえり]

Posted by 函館市社会福祉協議会 at 17:00
令和3年度函館市くらしのサポーター養成研修開催のお知らせ [2021年06月02日(Wed)]
 少子高齢化が進む近年、一人暮らしの高齢者や子育ての問題など、地域の福祉ニーズは多様化している。そのような背景から、公的なサービスだけでは対応しきれない困りごとにきめ細かく対応できる担い手が望まれており、地域における住民主体の助け合い活動の中心となるキーパーソンおよび担い手として「くらしのサポーター」を養成することを目的に開催する。

日時:7月12日(月)〜30日(金)13:30より(全5回)
会場:亀田交流プラザ 講堂1 他
定員:40名 ※申込順・無料
お申し込み/お問い合わせ:下記事務局まで

<チラシ・申込書はこちら>

【新型コロナウイルス感染症に対する対応】
1.マスクの着用をお願い致します。
2.設置してあるアルコールで手指消毒をお願い致します。
3.当日、発熱・咳等の症状がある方、体調の悪い方のご参加はお控え下さい。
4.会場入口での非接触型温度計での検温にご協力下さい。
5.新型コロナウイルス感染症の状況により本研修は中止する場合がございます。予めご了承ください。

【事務局】
社会福祉法人函館市社会福祉協議会
事業課地域福祉係
TEL:0138-23-2226 FXA:0138-23-2224
担当:阿知波・石崎
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 13:00
「令和2年度函館市くらしのサポーター養成研修」を開催しました [2020年09月23日(Wed)]
 8月21日(金)から9月8日(火)まで全5回に渡り、地域における住民主体の助け合い活動の中心となるキーパーソンや担い手である「くらしのサポーター」を養成することを目的に開催いたしました。
 函館アリーナを会場にした座学を4回、市内各所のサロン見学を1回、定員の40名に近い方々にお越しになっていただき、各回、白熱した講義が行われました。

【第1回】函館アリーナ(8/21)

事務局による開会のあいさつ
IMG_2384.JPG


函館市職員の講義
IMG_2386.JPG


函館市生活支援コーディネーター丸藤氏の講義
IMG_2393.JPG


【第2回】函館アリーナ(8/25)

函館市ボランティア連絡協議会 能川会長の講義
IMG_2429.JPG


道南地域センター「茜」松島氏の講義
IMG_2433.JPG


函館市地域包括支援センター職員の講義
IMG_2437.JPG


【第3回】サロン見学

・交流サロン(8/23)
IMG_2412.JPG


・まちなかカフェ食堂in時任町(8/27、9/3)
IMG_2450.JPG

IMG_2447.JPG

IMG_2460.JPG


・お茶っこくらぶ(9/3、9/5)
IMG_2476.JPG

IMG_1793.JPG

IMG_1792.JPG


・ナルクサロン迎賓館(9/3)
IMG_2479.JPG

IMG_2485.JPG


【第4回】函館アリーナ(9/7)

函館市生活支援コーディネーター丸藤氏の講義
IMG_1814.JPG


函館市地域包括支援センター職員の講義
IMG_1816.JPG


【第5回】函館アリーナ(9/8)

函館市生活支援コーディネーター丸藤氏の講義
IMG_1835.JPG


修了式
IMG_1860.JPG


事務局より閉会のあいさつ
IMG_1864.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 11:21
「令和2年度函館市くらしのサポーター養成研修」を開催します [2020年07月15日(Wed)]
 少子高齢化が進む近年、一人暮らしの高齢者や子育ての問題など、地域の福祉ニーズは多様化しております。そのような背景から、公的なサービスだけでは対応しきれない困りごとにきめ細かく対応できる担い手が望まれており、地域における住民主体の助け合い活動の中心となるキーパーソンおよび担い手として「くらしのサポーター」を養成することを目的に開催いたします。

日時:8月21日(金)〜9月8日(火)13時30分より(全5回)
会場:函館アリーナ 多目的会議室
定員:40名 ※申込順・無料
お申込み/お問い合わせ:下記事務局まで

くらしのサポーター養成研修チラシ表面


くらしのサポーター養成研修チラシ裏面


----------------------【事務局】---------------------------
社会福祉法人函館市社会福祉協議会
事業課地域福祉係
TEL:0138-23-2226 FAX:0138-23-2224
担当:西谷・石崎
------------------------------------------------------------
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:20
「令和元年度函館市くらしのサポーター養成研修」を開催します [2019年07月17日(Wed)]
近年の少子高齢化の進行などにより、公的サービスだけでは対応できない困りごとを解決する担い手への期待が高まっています。
このことから、函館市において地域における住民主体の“助け合い”活動の中心となるキーパーソンおよび担い手として「くらしのサポーター」を養成することを目的に開催します。
日程・カリキュラムの詳細は下記チラシをご覧下さい。
チラシ画像はクリックすると拡大します。

日時:7月31(水)〜9月5日(木)13時30分〜 (全5回)
会場:函館市総合福祉センター(あいよる21) 他
定員:40名程度 ※申込順・無料
お申し込み・お問い合わせ:函館市社会福祉協議会事業課地域福祉係(担当 松野・石崎)

kurasapo1.jpg


kurasapo2.jpg

Posted by 函館市社会福祉協議会 at 09:19
平成30年度くらしのサポーターフォローアップ研修 [2019年03月22日(Fri)]
去る3月12日(火)に恵山コミュニティセンター、3月19日(火)に函館アリーナにて「平成30年度くらしのサポーターフォローアップ研修」を開催致しました。2日間で計28名の方々にご参加いただきました。
この研修は、事前に養成研修を受講し、函館市内において生活支援や介護予防の活動に取り組むボランティア「くらしのサポーター」として登録していただいている方々が、今後の活動の参考にしていただけるように、くらしのサポーターに期待されることについての講義、認知症カフェの活動報告、健康体操の実演などを実施致し、参加した方々からは「どの講義も実践的でとても参考になった。」「研修だけで終わらず、今後の活動で活かしていきたい。」という感想をいただき、大変有意義な時間となりました。
ご参加いただきました皆様、お忙しい中ご協力いただきました講師の皆様、誠にありがとうございました。
IMG_2983.JPGDSC07234.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 09:28
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml