• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
「函館市内各種相談機関一覧」をご活用ください [2019年05月27日(Mon)]
 「函館市内相談機関一覧」(平成31年3月版)を作成しました。
 上記は、相談窓口や支援機関などの相談先の内容を集約したものであり、多くの市民の皆様に悩みや問題点の早期解決に繋がるように、作成しました。
 一覧は、高齢者や医療・介護、障がい者関係、公的機関などの11分野を掲載しており、女性関係の相談機関では、新規に函館・道南SART(サート)を加え、様々な内容の相談に対応できる連絡先を掲載しています。
 社協HPにて、各種ダウンロードもできますのでご利用ください。
 http://www.hakodatesyakyo.net/download/
 詳しいことは柳谷(23-2226)までお問い合わせください。
 <主な内容>
 ・函館市社会福祉協議会         ・女性関係
  函館市社会福祉協議会連絡先一覧    ・法曹関係
 ・函館市地域包括支援センター      ・公的機関
  高齢者あんしん相談窓口        ・就業関係
 ・高齢者関係              ・その他
 ・医療・介護関係
 ・障がい者関係
 ・児童関係
 IMG_3267.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 09:38
職場のメンタルヘルス研修実施! [2017年11月01日(Wed)]
11月1日、全職員を対象にメンタルヘルス研修を実施しました。
講師にはラジオパーソナリティでもおなじみのオフィス・K代表取締役の藤本恭子様をお招きし、ストレスの概念からはじまり日常のコミュニケーションなど様々な切り口からストレス対処法を学びました。

DSC074631.jpg


専門性が高く難しい課題でしたが、藤本先生は平易な言葉や日常のシチュエーションを例に分かりやすく説明してくださり、職員はメンタルヘルスやストレスについて改めて考えるきっかけになりました。
今後も、本会がより働きやすい職場となるよう研修等の機会を設けていきたいと考えています。

DSC07459.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 21:00
平成29年新年懇親会を挙行しました! [2017年01月20日(Fri)]
平成29年1月20日(金)18:00から、ホテル函館ロイヤル、ロイヤルホールにおいて、平成29年函館市社会福祉協議会新年懇親会を挙行いたしました。

函館市社会福祉協議会では、毎年、新年懇親会を開催しています。
工藤函館市長をはじめ、函館市、函館市議会、各種関係団体、寄付者、社協役員、評議員、ボランティア団体、当事者団体、NPO、学校関係、町会、在宅福祉委員会等、社会福祉協議会と関連がある実に幅広い個人や団体の方々が集います。
新年を祝うとともに、これからの函館市の社会福祉について大いに語り合う、函館市最大規模の新年会です。
今年は280名余りのご参加をいただきました。

奥野社協会長の挨拶からスタートです。
DSC06011.JPG

続いて、工藤函館市長、佐古函館市議会議長からご祝辞を賜りました。
DSC06020.JPGDSC06032.JPG

続いて、新谷町会連合会会長による祝杯のご発声です。
DSC06100.JPG

ご来場の皆様はそれぞれにご歓談くださり、楽しい時を過ごしていただくことができました。
DSC06111.JPGDSC06123.JPGDSC06149.JPG
DSC06154.JPG

はこだて観光大使もお勤めになる田ともえ様による余興で大盛り上がり!
takada.jpg

新年懇親会恒例となりました、函館市ボランティア連絡協議会による合唱です。ご来場者の皆様もステージで一緒に歌ってくださいました。
DSC06192.JPG

乾杯のご発声は、この度函館市民生児童委員連合会の会長に就任された船橋優子様からいただきました。
DSC06205.JPG

最後に社協スタッフで記念写真です。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
DSC06208.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 00:00
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml