• もっと見る
«7月21日「水族館飼育員体験講座」イベントレポート | Main | 【参加者募集】9/14(土)海藻料理講座(小学生と保護者、または中高生)»
7月26日「親子でイカ料理教室」イベントレポート [2019年07月31日(Wed)]

「はこだて海の教室〜海と日本PROJECT〜」は、2019年7月26日にイベント「親子でイカ料理教室」を函館朝市にて開催しました。

函館名物と言えばみんなが知っていて、市の魚にもなっている「イカ」。この教室では子どもたちがイカの調理に挑戦。お父さんお母さんもイカ刺しづくりのコツを名人から教わります。

 
IMG51709.jpg
 

教えてくれるのは函館朝市「えきに市場活いか釣堀ひろば」で、多いときには1日で数百パイのイカをさばくという、函館イカマイスターの小野寺先生。
(※「函館イカマイスター」はイカの理解と消費を促進し、食育における魚食を普及するための養成・認定制度です)


IMG51765.jpg
 

子どもたちが調理に挑戦します。まずはイカの頭・足と胴を分ける「つぼ抜き」から。

IMG51740.jpg
 

「イカの骨(?)が出てきたよ!」
 
IMG51744.jpg

 
ちょっと手伝ってもらいながら、胴を輪切りにします。
 
IMG51747.jpg
 

この日の「イカの姿焼き」は、電子レンジを使います。イカの大きさにもよりますが、ラップをしてレンジで1分半加熱。フライパンや魚焼き器での加熱よりも簡単に柔らかく仕上がるそうです。
 
IMG51773.jpg

マイスターがイカ刺しづくりのコツをお父さん、お母さんに伝授してくれました。「皮のむき方さえ覚えれば、イカ刺しづくりはもっと簡単にできるようになりますよ」と先生。確かに思っていたよりも、あっという間にイカをさばくことができました。
 
IMG51787.jpg

 
完成したイカの姿焼きと、
 
IMG51733.jpg
 

イカ刺し。とってもおいしそう!
 
IMG51833.jpg
 

さっそく「いただきます!」
 
IMG51811.jpg


「おいしいね!」「最初はイカをさわるのがこわかったけど、自分で作ったら楽しかった!」
 
IMG51781.jpg


おいしい笑顔でいっぱいになりました!
 
IMG51815.jpg


イカール星人と記念撮影もしました! 皆さんおつかれさまでした!

IMG51715.jpg


■イベントレポート動画



===

はこだて海の教室
⇒イベント公式サイトはこちら
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント