• もっと見る
« 2015年08月 | Main | 2015年10月»
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
稲穂の刈り取り(9/28) [2015年09月30日(Wed)]
9/28(月)11:15〜11:30 遺愛旭岡幼稚園の園児によるお米の収穫祭(稲穂の刈り取り)をしました。5月の末に『ふっくりんこ』の苗を田んぼに植え、9月中旬に収穫し、園庭にスズメ対策の囲いをつくり1週間ほど天日乾燥しました。今年は天候にも恵まれ、ギッシリ実の詰まった稲穂を収穫することができました。
P1180608ss.jpg

P1180610ss.jpg

P1180613ss.jpg
遺愛旭岡幼稚園の園児たち

P1180616ss.jpg

P1180626ss.jpg

植物園の実がなる季節になりました!! [2015年09月24日(Thu)]
熱帯植物園のパイナップル、ドラゴンフルーツ、バナナ、ストロベリーグァバ(テリハバンジロウ)などの実がなる果物の季節になりました。来園者の子どもたちから『食べごろは?』『誰が食べるの?』などかわいい質問が飛び交っています。食べられるのは毎年『ちょうど果物が完熟するときに、ご来園いただいたお客様に試食いただいております。それはもしかしたらあなたかもしれませんネ!!』
h27,9,15 001ss.jpg
パイナップル

ドラゴンフルーツ.jpg
ドラゴンフルーツ

h27,9,15 006ss.jpg
バナナ

h27,9,15 031ss.jpg
ストロベリーグァバ(テリハバンジロウ)
植物園見学写生会 [2015年09月24日(Thu)]
9月14日(月)の午前中、函館市立湯川小学校2年生の社会科の生活科授業の一環として『町探検』で植物園を見学に来ました。そしてお気に入りの花々を写生しました。
h27,9,15 084ss.jpg

h27,9,15 073ss.jpg

h27,9,15 065ss.jpg

職業体験学習に参加して [2015年09月24日(Thu)]
9/14(月)秋田県山本郡八峰町立八森小学校の6年生8名の女生徒が植物園で職場体験学習に参加しました。ガラスをふいて園内が外からも良く見えるように、サルの餌づくり、サルの餌やりを13時〜15時まで体験しました。緊張してたいへんでしたね。お疲れ様でした。
h27,9,15 089ss.jpg
秋田県八森小学校の職場体験学習