• もっと見る
« 2015年04月 | Main | 2015年06月»
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
5/10(日)『花の市・子ども祭り』開催しました!! [2015年05月27日(Wed)]
5/10(日)『花の市・子ども祭り』(10:00〜13:00)が開催されました。花の種・花苗プレゼント、花鉢・サルの餌の販売、温室内の舞台ではバトン・ハワイアン・合唱・交通安全教室が行われ、たこ焼き・パニーニ・バスラーメンの外売りもあり、寒い日でしたが、心温まりました。多数のご来園有難うございました。
P1150253.jpg
「ダイヤモンドキッズ」さんによるバトントワリング

P1150264.jpg
市民部交通安全課による交通安全教室

P1150286.jpg
「カプア村木さんとククナウインズ」さんよるフラダンス

P1150290.jpg
「ステラマリス」さんよる合唱

平成27年度・植物園活性化協力隊に多数参加!! [2015年05月27日(Wed)]
5/8(金)5/9(土)5/10(日)10:00〜12:00、3日間、平成27年度の植物園活性化協力隊の活動が行われました。16名の参加者で、にぎやかに花壇作り、お祭り準備、『花の市・子ども祭り』を無事終了することができました。
P1150204.jpg

P1150211.jpg
ご協力に感謝致します。今年もよろしくお願いいたします。


『1歳のピアニスト誕生?』(5/4) [2015年05月21日(Thu)]
園内温室ステージ横のピアノの演奏を皆さんが自由に楽しんでくださいました。
連休最終日に力強く演奏してくれた碧惟(あおい)君です。
ba 093ss.jpg

ジャポチカバに実がなりました(5/3) [2015年05月21日(Thu)]
熱帯植物園の実のなる果物のコーナーにジャポチカバが実をつけ、熟してきました。
ジャボチカバはフトモモ科の常緑高木で、名称はブラジル先住民族トゥピの言葉で「亀のいる地」という意味だそうです。果物として食用に栽培され、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビアなどが原産地です。
ba 048ss.jpg
誰ですか?『食べたい?』

ba 050ss.jpg


ピンポンの木に白い花が開花!!(5/2) [2015年05月21日(Thu)]
ピンポンの木の白い花が満開になりました。
ピンポンの木は中国の南部が原産です。アオギリ科ピンポンノキ属の常緑高木で、名前の由来は中国名を「頻姿(ピンポー)」で,その音から英名でピンポン・ツリー になったようで、卓球とは無関係です。高さは10b以上にもなり、白い竹細工のような花を咲かせます。果実には1〜5個の黒色の種子が入っていて、食用にされます。函館市熱帯植物園では毎年5月初旬から咲き始め中頃には満開となります。可憐な開花の様子をぜひご覧下さい。
ba 037ss.jpg

ba 039ss.jpg


5月ゴールデンウイークの植物園は大忙し!!(5/2) [2015年05月20日(Wed)]
函館市熱帯植物園のチビッ子広場にあるバッテリーカーは大勢の親子連れで賑わいました。
ba 001ss.jpg

アオノリュウゼツランの花芽が成長!!(5/5) [2015年05月12日(Tue)]
アオノリュウゼツランの花芽が成長しています。
リュウゼツラン科アガベ属、原産はメキシコ 和名は竜舌蘭
 長大な多肉質の葉を伝説の竜の舌に見たててつけられたが蘭の仲間ではありません。リュウゼツラン科に属する多肉植物です。この植物の開花は百年に一度とされているが、実際には40年くらいで開花するそうである。現在のアオノリュウゼツランは開園当時から育てられて40年は経過しており、うまく開花してくれるように育てたいと思います。
k 017ss.jpg

k 018ss.jpg

k 041ss.jpg

k 044ss.jpg

水の広場の水ぬるむ!!(5/2) [2015年05月12日(Tue)]
熱帯植物園では例年ゴールデンウイークから水の広場に水が入ります。
5/2(土)は晴天に誘われて、子どもたちが水の広場の水に入って楽しく遊びました。
平成27年度、第1号は家族4人で入園された方の子どもさん二人でした。水温は15℃くらいでまだ冷たいようですが、午後からも数組が足を入れて楽しみました。
v 005ss.jpg