コモ巻体験会!!(10/18)赤松街道を愛する会が主催 [2014年10月20日(Mon)]
「赤松街道を愛する会」は10月18日(土)、七飯町の国道5号(通称赤松街道)で、アカマツ70本に害虫を駆除するための「コモを巻き体験会」を開きました。「こも巻き」は松にとって害虫のマツクイムシが暖かいところに集まる習性を利用して、冬場にコモに害虫を誘い込み、春先にコモごと焼却する環境に優しい駆除方法です。
「こも巻き体験会」は今回が10回目で、七飯町や函館市から約50人が参加しました。樹木医の斎藤晶先生がアカマツの生態を説明した後、函館エコロジークラブのメンバーがコモの巻き方と「男結び」の結び方を指導した後、参加ボランティアが3,4人がかりで慣れない作業を悪戦苦闘しながら「コモ巻き」を実践しました。来年3月には、「コモ外し体験会」を予定しています。 宮田七飯副町長の開会の挨拶 樹木医の斎藤晶先生からコモ巻きの必要性の説明 ボランティアによるコモ巻き体験会 沢田道路事務所第一工務課長より閉会の挨拶 参加者による記念撮影 |