• もっと見る
« お知らせ | Main | 体験会»
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
『第13回 植物園収穫祭』を開催しました! 10/9(日) [2016年10月26日(Wed)]
***今年は少し不安定な天候の中の開催となりましたが、皆様のご協力のおかげで、
無事終了することができました。ありがとうございます***

IMG_1012ss.jpg
「花の販売の様子」

P1240325ss.jpg
「じゃがいもの詰め放題の様子」
今年は雨模様でしたので、広げてあるじゃがいもから選ぶのではなく、
かごの中から選んで詰める方法で楽しんでいただきました。

P1240339ss.jpg
「レモンティーのコーナー」…毎回好評です!

P1240348ss.jpg
P1240349ss.jpg
「函館少年少女合唱団」
♪天使のような歌声が温室いっぱいにあふれました♪♪

P1240351ss.jpg
P1240353ss.jpg
「太鼓」…鹿部町を中心に活動をしています!

P1240356ss.jpg
「函館裕人会」…民謡・津軽三味線の演奏活動をしています。

P1240361ss.jpg
「巴太鼓ジュニア」…収穫祭の最後を飾っていただきました!

P1240370ss.jpg
「じゃんけん大会」…誰が勝ち残ったのかな?


はこだてカルチャーナイトに参加!夜間開放をしました 9/21(水)18:00〜21:00 [2016年09月29日(Thu)]
P1240205ss.jpg
入園者は817名で今まで一番の数となりました

H280922 779ss.jpg
夜間照明でエキゾチックなサル山や温室を体験していただきました。
いかがでしたでしょうか…?

P1240215ss.jpg
クイズの答えを探しながら夜の園内見学は、なかなかできない
ことなので、楽しんでいただけたと思います。

舞台無料開放 「ギター演奏」 9/18(日)15:00〜16:30 [2016年09月29日(Thu)]
P1240144ss.jpg
応募してくださった方による「ギター演奏」がありました♪♪

『花とギター』のプログラムで、植物にまつわる曲を演奏し、
入園者の皆様を楽しませてくださりました。
「第6回 植物園夏祭り」を開催しました!8/7(日) [2016年08月23日(Tue)]
〜綱引き〜
P1230299ss.jpg
大人も一生懸命応援しました。どちらが勝ったのかな?

〜フラダンス〜
P1230350ss.jpg
ハワイの花、プルメリアの花飾りをまとった子どもたち…
いかがですか?かわいいですね。

P1230387ss.jpg
カプア村木の先生を中心に、
大人たちも一緒にフィナーレを飾ってくださりました。
ありがとうございます。
花の市子ども祭りが大賑わい(5/8) [2016年05月14日(Sat)]
5月8日(日)10時から12時まで『花の市・子ども祭り』開催されました。
函館地方は強風注意報が出ていましたが、来園者、イベント参加者に何事もなく無事終了いたしました。
多くのボランティアの皆様のお陰で、入園者数は625名で、大いに賑わいました。
「花の市・子ども祭り」の様子を掲載いたします。
「カプア村木」フラダンス1.jpg
「カプア村木」さんによるフラダンス
「ステラマリス」合唱.jpg
「ステラマリス」さんによる合唱

「ハーツバトン」.jpg
「ハーツバトン」さんによる演技

「じゃんけん大会」1.jpg
子どもたちに大人気の「じゃんけん大会」
春よ来い!(2/7)中国人観光客も多数来園 [2016年02月08日(Mon)]
松前神楽1.jpg
松前神楽

巴太鼓ジュニア (2).jpg
巴太鼓ジュニア

函館裕人会   津軽三味線.jpg
函館裕人会津軽三味線

P1210004ss.jpg
中国人観光客

2月7日(日)函館市熱帯植物園で地元の郷土芸能を紹介するイベント「春よ来い!」が開かれた。植物園の名物の温泉に入浴するニホンザルを目当てに訪れた中国人観光客らは、松前神楽や巴太鼓や津軽三味線などの日本文化に触れ、函館観光を満喫していました。7日の植物園の入園者は634人。このうち外国人客が202人と3分の1を占め、中華圏の春節効果を実感しました。(北海道新聞2月8日朝刊)
「第12回熱帯植物園収穫祭」開催!!(10/4) [2015年10月06日(Tue)]
「第12回熱帯植物園収穫祭」が10月4日(日)開かれました。大勢の親子連れらが七飯産の野菜や鉢花、腐葉土を買い求め多彩なステージを楽しみました。アロエのプレゼントやレモンティーのサービスを受け、人気のジャガイモの詰め放題(100円)には大勢の来園者がが集まりました。ステージでは「函館少年少女合唱団」が踊りを交えて「ハイホー」などデェーズニー音楽を披露、「函館裕人会」も和太鼓や三味線を演奏、「ハーツバトン」の小中学生11人がバトントワリングの可愛らしい演技を披露し会場を盛り上げました。
アロエのプレゼント.jpg
アロエのプレゼント

レモンティーのサービス.jpg
レモンティーのプレゼント

鉢花の販売.jpg
鉢花の販売

じゃがいも詰め放題1.jpg
ジャガイモの詰め放題

ジャガイモ詰め放題2.jpg
ジャガイモ詰め放題で満足顔の来園者

函館少年少女合唱団.jpg
函館少年少女合唱団

裕人会1.jpg
「裕人会」の三味線

ハーツキッズ.jpg
ハーツバンドのバトントワリング
はこだてカルチャーナイト2015に参加!! [2015年10月06日(Tue)]
函館商工会議所青年部主催のカルチャーナイトには、平成23年度から参加、今年は強風で開催が危ぶまれましたが、約430名の方々が熱帯植物園の夜間開放に来園いただき好評を博しました。ライトアップされたサル山を観察したり温室内を探訪してクイズに挑戦し、参加賞のジュースを手に入れ大いに喜ばれました。
P1180637.jpg
サルの餌をもらう入園者

P1180639.jpg
ライトアップされたサル山で餌やり

P1180640.jpg
園内の受付でクイズ用紙を受け取る入園者

P1180641.jpg
クイズの正誤を確認

P1180642.jpg
正解者には缶ジュースとグラスのプレゼント

第5回函館市熱帯植物園夏祭り [2015年08月17日(Mon)]
「第5回熱帯植物園夏祭り」が8月9日(日)に開かれました。夏日となったこの日は約1200人が来園、園内の水の広場で水上綱引きや玉入れ大会などのスポーツ大会を楽しみました。また、フラダンススクール「カプア村木」やハワイアンバンド「ククナウインズ」の演奏が披露され、会場は大いに盛り上がりました。
127ss.jpg

151ss.jpg

5/10(日)『花の市・子ども祭り』開催しました!! [2015年05月27日(Wed)]
5/10(日)『花の市・子ども祭り』(10:00〜13:00)が開催されました。花の種・花苗プレゼント、花鉢・サルの餌の販売、温室内の舞台ではバトン・ハワイアン・合唱・交通安全教室が行われ、たこ焼き・パニーニ・バスラーメンの外売りもあり、寒い日でしたが、心温まりました。多数のご来園有難うございました。
P1150253.jpg
「ダイヤモンドキッズ」さんによるバトントワリング

P1150264.jpg
市民部交通安全課による交通安全教室

P1150286.jpg
「カプア村木さんとククナウインズ」さんよるフラダンス

P1150290.jpg
「ステラマリス」さんよる合唱

| 次へ