• もっと見る
オレンジ
オレンジはしょうがい児のための放課後支援や長期休暇の支援、一時預かり保育においてお母さんたちへの支援を行っていく団体です。
« 2016年01月 | Main | 2016年03月 »
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
社長ママ
18歳の誕生日 (02/28) Oサンタ(=^・^=)
本当にありがとうございます (12/20) 湯地
値段が3倍! (10/20) まっちゃん
来客と契約と避難訓練 (09/17) 川端
悩みは尽きません (04/09) オレンジの種
オレンジへ視察 (06/07) 加藤
オレンジへ視察 (06/06) はるママ
クッキング〜豚汁編〜 (11/29) ゆう
児童デイ開設準備に (09/25) 隊長
祖父母へのプレゼント作り (09/20)
月別アーカイブ
ラーメン作ろう[2016年02月25日(Thu)]
今日のおやつはラーメンです
おやつ用ラーメンです

@お椀に入れる
Aお湯をポットから注ぐ
B3分待つ

の3つの手順にて食べれる事を伝えてスタート
201602251530000.jpg
食べ慣れている子どもさんは上手に手順どおりに進めます
食べ慣れていない子どもさんは手伝ってもらいながら進めます。
帰りの会の時にまたラーメンの日して!とリクエストが出ていました。
ポットを注ぐ為のワンプッシュが以外にも力が必要な事に気付きました。

これからも
いろんなワークを通していろんな経験していけるといいな〜わーい(嬉しい顔)
お誕生日おめでとう[2016年02月23日(Tue)]
201602231631000.jpg
2月生まれの誕生会を行いました。
来月には高校受験です。
小学1年生の時から利用しているM君です。
感慨深いものがあります。
オレンジの歴史でもあるので…。

楽しい高校生活になりますように…。

2月生まれのお友達
お誕生日おめでとう!!
オレンジの活動紹介してきました。[2016年02月22日(Mon)]
先週はオレンジの活動を紹介していただく機会を頂きました。
小児科医師や歯科医師、保健士の方々が集まる中でオレンジの活動を
話してきました。
翌日小児科医師の元に行き児童の話を聞きに伺いました。

そこでも音の聞こえには個人差があり、その事に対しての合理的配慮が必要な事。
絵カードに文字を添える事も必要であるとの話を聞いてきました。
スタッフのミーティングでもその事を伝え、共通理解していきました。

理解していても実践の難しさは日々体験していますが・・・。

それにしても、人前で話すのもドキドキしますが、
それよりも懇親会にて知らない方々との会食はもっとドキドキしますね。わーい(嬉しい顔)
毎年この時期になると…。[2016年02月15日(Mon)]
2月も中旬になると4月からの新規の学童児の問い合わせが・・・。
しかし・・・。30名通うオレンジですが、高校卒業と同時にオレンジを卒業していく子供は2人。
今現在週1回の利用しかできない方を週2回に増やしたりすると、枠はあっという間に埋まってしまいます。
なかなか難しいですね。
まっていただいている方々にも申し訳なくて・・・。
本当にごめんなさい。です。

サーキットあそび[2016年02月14日(Sun)]
土曜日は体育遊びを予定していましたが、雨の為
外に出られず、室内にてサーキット遊びしました。
手作り台車⇒平均台⇒マット運動⇒ボールあそびの順で行いました。
子どもたちもしっかり順番待っていたり、普段は参加難しい子供さんもいつの間にか参加したり・・・見て分かりやすい活動は参加しやすい子ども達で大盛り上がりでした。
時にはこういう遊びもいいな〜と感じましました。

今週は実地指導もありとても忙しい1週間でした。
自分達が普段やっている会議や活動をどう文章にして残すのか
記録として第三者に分かるように的確に残せるのか・・・。
いい事いっぱいしているのに・・・残念・・・と。
トホホ・・・。
記録を残すって難しいですね。
チョコフォンヂュしましたよ[2016年02月12日(Fri)]
201602121450000.jpg
今日はおやつにチョコフォンヂュしました。
しかもチョコが上から流れてくる機会を使ってです。
子ども達ものすごく大喜びです
「やった〜」「今日は最高〜」等など
子ども達のテンションもアップです
バナナに食パン、ビスケット等など・・・。
チョコをつけまくっていました。
しかしこの機会、板チョコが沢山いります。
でも子ども達の喜びように準備したかいがありました。
九州自閉症研究協議会 第40回大分大会[2016年02月10日(Wed)]
今年も九州自閉症研究協議会が開催されます
今年は大分で行われます。


九州自閉症研究協議会第40回大分大会実施要綱
≪大会テーマ≫
自閉スペクトラム症児・者とその家族支援


1.ごあいさつ 
第40回九州自閉症研究協議会大分大会に際してご挨拶申し上げます。

この大会は,ちょうど40年目に当たる記念すべき大会になりました。今回のテーマは、「自閉スペクトラム症児・者とその家族支援」としております。

ちょうど40年前この会の第1回大会は福岡市で行われました。その前年、今回のシンポジストでもあります楠峰光先生の呼びかけで、福岡市の公共の宿泊施設(黒田荘だったか、玄海荘だったか忘れましたが)に、九州各地の自閉症の研究者や教育者、療育関係者あるいは相談担当者が集まりました。医師の村田先生や川崎先生、佐藤新治先生の弟君、佐藤新治先生や佐藤望先生などがおられたと思います。第1回大会は同じところで開催され、私はそのときに京都女子大学の隠岐忠彦先生のスーパービジョンを受けたことを覚えています。
あれから40年経ちました。この間、自閉スペクトラム症と名称も変わりましたし、研究や教育、支援のあり方にも進歩が見られます。しかしまだ当事者も家族もさまざまな苦労を抱えて生きています。今回は自閉スペクトラム症の家族への支援を掲げての大会です。
いつもの大会とは趣を異にし、一般参加者の発表は設けませんでした。その代わり、専門家の研究成果や意見をたっぷりとお聞きすることができるものと期待しています。
ふるってご参加ください。  第40回大分大会会長 金子進之助

2.主催 
九州自閉症研究協議会

3.共催 
大分県発達障がい研究会
大分県発達障がい者支援センターECOAL

4.後援(予定)
大分県、大分県教育委員会、大分合同新聞社、大分県知的障害者施設協議会、
大分県自閉症協会、大分県私立幼稚園連合会、大分県保育連合会、大分県臨床
心理士会、大分県学校心理士会、大分県特別支援教育研究会、大分県児童発達
支援センター連絡協議会、大分県発達障がい者支援センター連絡協議会、大分
県発達障がい者支援専門員の会

5.期日
 平成28年3月5日(土)〜6日(日)

6.会場 
大分大会会場:別府大学短期大学部 大分キャンパス
文化ホール        大分市野田380
情報交換会会場:ホテルエリアワン大分(旧ホテルキャッスル大分)
        2Fローザンヌの間    大分市府内町3−3−7

7.参加対象者
 保護者、教育機関、保育士、市町村福祉担当者、保健師、社会福祉施設職員、療育関係者、就労関係者、医療機関、一般等

8.参加人数
 200名(予定)

9.参加費
 参加当日に受付でお支払いください。
 第1日目のみ1,000円、第2日目のみ1,000円、両日参加2,000円
 情報交換会費6,000円


10.日程
【第1日目 3月5日(土)】
受付13:00 
センター講演会 14:00〜16:00
「発達障害を巡る諸問題」
講師:医学博士 山ア 晃資 氏  一般社団法人日本自閉症協会 会長
                  医療法人弘徳会 愛光病院 顧問

【第2日目 3月6日(日)】
受付9:00 

特別講演 9:40〜11:10
「自閉スペクトラム症の診断と告知」
講師:三ケ田 智弘 氏(大分こども療育センター 院長)


講演@ 11:20〜12:00
「自閉スペクトラム症児の家族への支援 幼児期の支援」
講師:越智 芳子 氏(別府発達医療センターひばり園 園長補佐)

講演A 13:00〜13:40
「凸凹クラブ 光の園プーエルの保護者の集い実践報告」
講師:葛城 絵里 氏(光の園子ども家庭支援センター)

講演B 13:40〜14:20
「自閉スペクトラム症児の兄弟支援(家族全体を見通しつつ)」
 講師:楠 峰光 氏(社会福祉法人玄洋会 理事長)

講演C 14:30〜15:10
「発達障がいのある保護者への子育て支援」
 講師:飯田 法子 氏(別府大学短期大学部 准教授)

講演D 15:10〜15:50
「高齢化する自閉スペクトラム症者とその家族支援」
 講師:相本 雄一郎 氏(社会福祉事業団大分県なおみ園 主幹兼支援係長)

総合討論 15:50〜16:30
司会:平野 亙 氏(大分県自閉症協会 会長)


11.申込方法・締切日
別紙の「大会参加申込書」に必要事項を記入の上、下記締切日までに、大分県発達障がい者支援センターECOALまでFAX、Eメールもしくは郵送にてお申し込みください。
申込書はホームページからもダウンロードできます⇒ http://www.ecoal.info
※ホームページにはPDF形式とWord形式で掲載しています。


◎宿泊先の手配を希望する大会参加者は、
⇒平成28年2月5日(金)まで
◎宿泊しない(または、ご自分で宿泊先を手配する)大会参加者は、
⇒平成28年2月18日(木)まで
※申込締切日が異なりますのでご注意ください。


12.申込送付先・大会に関するお問い合わせ先
事務局:大分県発達障がい者支援センターECOAL 担当:斉藤、田中
〒879−7302 大分県豊後大野市犬飼町久原1863−8
TEL 097−586−8080  FAX 097−586−8181
Eメール ecoal@moeginosato.net
地区世話人会について
下記日程で地区世話人会を開催します。
地区世話人の方はお集まりくださいますようお願いします。
日時:3月6日(日) 12:15〜12:45
場所:本館2F 202教室


情報交換会のご案内
期 日:平成28年3月5日(土)18:00〜20:00
会 場:ホテルエリアワン大分(旧ホテルキャッスル大分)2Fローザンヌの間    
大分市府内町3−3−7 TEL 097−537−8878
会 費:6,000円 当日ホテル会場前受付にてお支払いください。


◎情報交換会場内に情報発信ブースを設けます。研修会の案内やパンフレットなどを皆様に持ち寄っていただき、より盛んな情報交換が出来る場となるようにいたします。当日ホテル会場にて広報したい資料を情報交換会スタッフへお渡しください。


送迎バスについて
大会期間中、下記の予定で無料バスを運行します。乗車ご希望の方は、閉会行
事が終わり次第、大分キャンパス正門前にお集まりください。(事前の申し込み
は不要です)

@3月5日(土)17:00頃出発予定
大会会場(大分キャンパス)⇒情報交換会会場(ホテルエリアワン大分)

A3月6日(日)17:00頃出発予定
大会会場(大分キャンパス)⇒大分駅(上野の森口)
※直行便ですので途中どこにも停まりません。あらかじめご了承ください。


大分大会会場(別府大学短期大学部大分キャンパス)への交通アクセス


※当日は、大分キャンパス(大会会場)から情報交換会会場まで送迎バスを出す予定です。こちらもご利用ください。
宿泊施設のご案内
◎大会事務局が手配する宿泊施設はホテルエリアワン大分(旧ホテルキャッスル大分)のみとなります。お部屋数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。(お申込順での受付とさせていただきます)
◎記載の料金は1泊朝食付き・税金サービス料込のお一人様当たりの料金です。(ツインは1室2名様利用時のお一人様料金です。ツインを希望される場合は必ず同室の方のお名前を明記してください)
 禁煙は、消臭対応のお部屋になる場合がございますので予めご了承ください。
ホテルでの朝食が不要な場合でも料金の変更は致しません。
ホテル専用駐車場の駐車料金は1日800円です。
宿泊設定日:平成28年3月5日(土)
施設名 部屋タイプ 料金
ホテルエリアワン大分 シングル 6,000円
ツイン 6,000円
◎宿泊のお申し込みにつきましては、別紙の「大会参加申込書」に必要事項を記入の上、平成28年2月5日(金)までに大分県発達障がい者支援センターECOALまでFAXもしくはメール、郵送にてお申し込みください。
◎個人情報のお取扱について
お申し込みの際に申込書にご記入いただいた個人情報(氏名・住所・電話番号など)について、ホテルエリアワン大分と大会事務局において共用させていただきます。この情報は本大会における連絡、手続きに必要な範囲内で利用させていただきます。宿泊券と請求書はお申し込みの内容に基づき、2月下旬ごろに発送いたします。
◎お支払方法
 宿泊当日チェックイン時にフロントにてお支払ください。
◎変更・取消について
 変更取り消しにつきましては、FAXにてお願いします。お電話での変更・取消は受付かねますので予めご了承ください。
お客様の都合により取消される場合は1名様につき下記のとおり取消料を収受させていただきます。なお、取り消し基準日はFAX受信日とします。
取消日 前日 当日または無連絡
料金の50% 料金の80%
◎宿泊に関するお問い合わせ先
ホテルエリアワン大分(旧ホテルキャッスル大分)
「九州自閉症研究協議会第40回大分大会」担当:河野
〒870−0021大分県大分市府内町3−3−7  TEL097−537−8878

九州自閉症研究協議会第40回大分大会 <大会参加・宿泊・情報交換会申込書>
お申込締切日※申込締切日が異なりますのでご注意ください。
◎宿泊先の手配を希望する大会参加者⇒平成28年2月5日(金) /◎宿泊しない、またはご自分で宿泊先を手配する大会参加者⇒平成28年2月18日(木)
大分県発達障がい者支援センターECOAL宛  FAX:097−586−8181
                                                       お申込み日   月   日
連絡先 都道府県            所属 担当者名
住 所 (〒   −    )                                 TEL(   )   −     
                                            FAX(   )   −
                                                
子どもの権利条約[2016年02月07日(Sun)]
土曜日に宮崎県社会福祉士会主催の研修会において
子どもの権利擁護に関する研修で
福岡の平野裕二先生に来ていただき
子どもの権利条約についてでした。
1994年日本は批准
国連の子どもの権利委員会へこれまでに3回報告書を出しているものの
毎回審査結果において
条約を積極的に活かして子どもに関わる問題を解決していこうとする姿勢の欠如を指摘されているとの事でした。
子どもの貧困や子どもへの虐待など問題は山積みです。
後半は
子どもの問題に関わっている方々に登壇していただき活動内容を報告してもらいました。
様々な質問も飛び出し活発な意見が飛び交うシンポジウムでした。

意見の中で子どもの権利条約を知ろうともしないし知らせようともしない。
大人達がまずは自分の権利について知らなくては・・・という意見もあり
なるほど…と思いました。
子どもの権利について考えていくと障がい者においての権利は?等考えさせられる研修でした。
とってもいい研修でした。わーい(嬉しい顔)
節分の日に[2016年02月03日(Wed)]
今年は南南東だそうで皆さん恵方巻食べましたか?
オレンジでも豆まきしました
201602031707001.jpg

鬼のお面をかぶり鬼役に!
ここぞとばかりに鬼さんに新聞ボールを投げていました。
その後に豆まき
ピーナツにチョコ、キャンディ等も一緒に・・・。
子ども達はピーナツは拾わずにチョコやキャンディばかり拾う子供さんもわーい(嬉しい顔)
さすがです!!!

いい福が舞い込みますように

オレンジの玄関にも鬼がお出迎えしていますわーい(嬉しい顔)
プロフィール

オレンジの種さんの画像
オレンジの種
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/hagukumi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hagukumi/index2_0.xml