
おやつ作り[2014年12月01日(Mon)]

今日の風は凄かったですね。
突風にてオレンジリーフの庭の日よけがとばされてしまいました。
び、びっくりでした。
夕方にはとっても冷え込んでて・・・。冬到来です。
おやつ作りしました。
大学芋作りました。
Eちゃんと一緒に!お芋を洗って、切って、水切りをしてするのはEちゃん。油で揚げるのは大人が・・・。そして軽く煮詰めた砂糖と混ぜるのはEちゃんです。やれる事を分担していきながらおやつできました。
今日からスロープ作りに来られた大工さんにもお接待しつつお茶出しまでしてくれました。
子ども達からも‘おいしい‘と好評でしたよ。
先日は佐賀の方の実践を学ぶ機会がありました。
自宅でスケジュールを使う事で、自立した生活を送っている実践を聞きました。
学校から帰宅後の寝るまでスケジュールがびっしり。
風呂掃除に、掃除機にて畳や床掃除、料理も担当、アイロンかけも。その他お布団敷きにカーテン閉じまで。余暇の時間も組んであって、その余暇に刺子をしているとの事。この刺子がまた素晴らしい。
家事までこなすので、家族皆からありがとうの言葉となくてはならない一員になっているのが凄い。
話の中で、余暇をどう過ごさせるかが難しいとのとこ。
刺子は完成が見えるので終わりが分かりやすいところが良かったのかも。と。
ピアノも一曲で楽譜が終わるので分かりやすいのかも・・・と。
いろんな事を試行錯誤されてて、それは今も続いているわけで・・・。
凄いな〜。
いろんな事を考えさせられた研修でした。