
オリジナルバック作り[2014年07月31日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() オリジナルバック作り[2014年07月31日(Thu)]
![]() 体育館へGO![2014年07月30日(Wed)]
朝、避難訓練の流れで車に避難。そのまま地域の交流センターへ1次避難。
の流れへ。そしてそのまま佐土原地域交流センターの多目的ホールにて、おもいっきり体を動かして遊んできました。 ボール遊びや、障害物競争等、おれんじすまいるの子供たちも一緒に総勢30名の子供たちと12名の職員とでおもいおもいに体を動かしてきました。 今日はおかげで曇っていたり、時折雨が降るなどカンカン照りではなかったので、助かりましたが、それでも広い体育館を走り回る子供たち、スタッフともども汗だくになりながら遊んできました。 ![]() スペースがあるっていいですね、自然と子供たち走り回っていました。 また、この場所を借りておもいっきり体を動かして遊びたいですね。 ![]() ![]() 絵画遊び[2014年07月29日(Tue)]
![]() パネルシアター[2014年07月28日(Mon)]
今日はちょっと曇り空で、ほんの少しは暑さがしのげた感じです。
そんな中、オレンジはパネルシアター行いました。 今年は保育士の卵のバイト生も毎日来てくれています。 そのバイト生もパネルシアター持参で参加してくれました。 いいですね〜。 とっても助かります。 いろんなパネルシアターやえぷろんシアターを見て子供たちも楽しんでくれました。 今日は凹む事も多々で・・・。 計画相談において計画案を持っていくと・・・。 こんなの・・・とはねのけられてしまいました。 トホホ・・・。 本人さんの思いを入れたのに・・・。 前回のおもいと違っていて・・・。 しかし本人さんが納得のいく計画を作らなきゃ〜。 頑張ります ![]() そして、夏休み中だけの放デイの回数増は認めれれないともいわれ・・・。 日中一時で対応してくださいとのこと。 え〜〜日中一時の単位増もなかなかで・・・。 難しいです。 これから計画を立てるときは平日だけではなく、夏休みも見越しての受給量申請しない事には・・・。 だけど夏休みだけ利用したいという方は門前払い…とい事になりますよね。 なかなかです。 難しいです。 はあ〜〜〜とため息出てしまいます。 ![]() ![]() のっけからミスって申し訳ありません[2014年07月25日(Fri)]
夏休み始まってまだ2日なのにミスってばかりです。
トホホ…。 ご迷惑おかけしてしまっています。 さて、今日はいろんな事目白押しの一日でしたよ。 STとPTが同時に入って個別で療育してもらいつつ 皆とは感触遊びで盛り上がっていました。 個々の療育もあり、集団の療育もあり忙しいながらも充実した一日でした。 相談の電話も・・・。 夏休みに入って受給量の変更の相談です。 放デイと日中の併用だと日中一時の支給量の変更もなかなかです。 夏休みに入って受給量が足りない・・・ということにならないように十分気をつけて欲しいです。 ![]() いよいよ夏休みです。[2014年07月23日(Wed)]
今日から夏休みのところもあれば、今日が終業式というところもありました。
夏休みに入った子供たちと、クッキングしました。 スタッフの畑でとれたジャガイモを提供していただきカレー作りしました。 美味しいカレーが出来上がりました。 午後からは音楽療法の先生に来ていただき、音遊び行いました。 普段はワーワーと賑やかな子どもたちですが、音遊びのときには真剣な表情そのものです。 今日から40日間、いろんな体験、経験楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き[2014年07月21日(Mon)]
![]() 伝えるって難しい[2014年07月15日(Tue)]
今日は成人さんからの相談を伺う為に施設へ行ってきました。
施設の支援員さんが手話通訳者として同席してもらいました。 私の説明を通訳してもらうのですが、うまく伝わらず・・・ 本人さんの思いはなんとも伝わるのです。 通訳の方が約1時間以上もの私たちの会話を繋いでくれたのです。 通訳してくださった方にも感謝ですが、自分の気持ちをしっかりと伝えてくれた本人さんにも感謝です。 いろんな学びが日々ありますが、今日の学びもまた、貴重なものとなりました。 より良く生活するために、どういろんなものを組み合わせていけるのか・・・。大きな宿題を頂きました。数年先を見据えた計画というのを頭に置きながら模索していきたいと思います。 ![]() ![]() チャリティーパーティーにて[2014年07月14日(Mon)]
![]() 台風過ぎて安堵です[2014年07月10日(Thu)]
昨日、今日と台風に振り回されていました。
支援校の子供たちは早めの下校、地域の学校の子供たちは早くから休校。 昨日はキャンセルもありつつも、7割の利用率。 今日はオレンジリーフ・おれんじすまいる合わせて2名の利用児さんでした。 2日とも、午前中から来ている子供さんと一緒にクッキングです。 昨日はオレンジリーフのプランターに育ったなすびとピーマンを収穫してきてからのクッキング。夏らしく、ソーメンとなすびとピーマンの味噌炒め、チキンカツです。 そして今日は、シーチキンサラダに、チキンライス、餃子です。 2日間とも皆美味しく頂きました。 明日は、学校に行けますね。 おかげで今日は普段手をつけれない部屋の片づけが出来てすっきりしました。 ![]()
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |