
アートたけし展と苗植え[2016年05月02日(Mon)]
久しぶりにブログ更新です
ちょっとさぼってしまっていました。
でも、決して何もしてなかったわけではありませんよ
29日・30日は早期発達支援士の研修を受講してきました。
発達を支援すること・発達障がいと愛着障がい等6講座が開催。
東京から講師の方がたが来られてたっくさんいいお話を聞く事が出来ました。即実践の話も・・・。
宮崎でこんな講座が開かれるなんて・・・。宮崎も捨てたものじゃないね。
28日はS小学校がお休みでしたので、住吉広原にオープンした外山食堂に行ってきました。お昼だけの営業なのですが、とても美味しく、子供たちもがっつり唐揚げやハンバーグ食べていましたよ

そして今日はR支援学校がお休みの為、午前中はこれまた宮崎で行われているアートたけし展へ。色鮮やかないくつもの絵画に子どもたちもよく見ていました。
そして午後からはいただいていた夏野菜の苗を子ども達と植えました。
オレンジの畑が昨年からできているので、もう子どもたちも手慣れた様子でしたよ。

かぼちゃになすび・トマトにスイカ
収穫できるといいんだけどね・・・。何せオレンジなので
ちょっとさぼってしまっていました。
でも、決して何もしてなかったわけではありませんよ
29日・30日は早期発達支援士の研修を受講してきました。
発達を支援すること・発達障がいと愛着障がい等6講座が開催。
東京から講師の方がたが来られてたっくさんいいお話を聞く事が出来ました。即実践の話も・・・。
宮崎でこんな講座が開かれるなんて・・・。宮崎も捨てたものじゃないね。
28日はS小学校がお休みでしたので、住吉広原にオープンした外山食堂に行ってきました。お昼だけの営業なのですが、とても美味しく、子供たちもがっつり唐揚げやハンバーグ食べていましたよ

そして今日はR支援学校がお休みの為、午前中はこれまた宮崎で行われているアートたけし展へ。色鮮やかないくつもの絵画に子どもたちもよく見ていました。
そして午後からはいただいていた夏野菜の苗を子ども達と植えました。
オレンジの畑が昨年からできているので、もう子どもたちも手慣れた様子でしたよ。

かぼちゃになすび・トマトにスイカ
収穫できるといいんだけどね・・・。何せオレンジなので
