• もっと見る
オレンジ
オレンジはしょうがい児のための放課後支援や長期休暇の支援、一時預かり保育においてお母さんたちへの支援を行っていく団体です。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
社長ママ
18歳の誕生日 (02/28) Oサンタ(=^・^=)
本当にありがとうございます (12/20) 湯地
値段が3倍! (10/20) まっちゃん
来客と契約と避難訓練 (09/17) 川端
悩みは尽きません (04/09) オレンジの種
オレンジへ視察 (06/07) 加藤
オレンジへ視察 (06/06) はるママ
クッキング〜豚汁編〜 (11/29) ゆう
児童デイ開設準備に (09/25) 隊長
祖父母へのプレゼント作り (09/20)
月別アーカイブ
放課後等デイサービス評価公表[2023年03月26日(Sun)]
今年度も終わりますね
今年も放課後等デイサービスの評価を公表します。
毎年公表に追われてしまいますが、皆さんの評価をしっかりと受けとめていきたいと思います。
頑張りますねわーい(嬉しい顔)

(参考様式)放課後等デイサービス事業所評価表.
オレンジリーフ最後の土曜日に・・・。[2023年03月26日(Sun)]
3月最後の土曜日にフランスでも活動されていたDJモトさんが来所
子ども達と一緒にセッションを!
子ども達の声を録音してその音にいろんな音を重ねていきました
子ども達にも機械のボタンを押させてもらいました。
機械を壊してしまうのでは・・とドキドキできたが子ども達も
ボタンを押すといろんな音が出るので楽しんでいました。
思いがけないミュージシャンがオレンジに!!
いい体験ができました。
2023モトさんと.JPG

そして小学生より通っていたS君も今日で卒業です
18歳になり、4月からは生活介護Hanaさんへ通います
新しい場所でも楽しんでね。
2023そらと.JPG
卒業おめでとう[2023年03月19日(Sun)]
支援学校の卒業式が行われました。
高校を卒業と共にオレンジからも卒園していく子ども達もいます。
3歳のころから利用してくれていた子ども達も18歳になり巣立っていきます。
寂しくもあり、成長していく姿に嬉しくもあり・・・。
長きにわたって成長を見守ることが出来たことに感謝です。

春休みなので・・・。
まずはやってみたいことで
イオンでゲームとのこと
いってきましたが、ゲームよりお腹すいたとの事で
早々にランチへと。しっかりと自分で食べたいものをチョイスしていました。
2023イオン.JPG

土曜日は西都原へお出かけ
前日雨が降っていたので、お弁当は持っていきませんでしたが
のんびりと散歩したり、古墳の中で遊んだり・・・おおいに駆け回っていました。
2023菜の花.JPG

もうちょっとしたら,桜と菜の花のコントラストも見事なんだろうね。
Hanaの建築進んでいます[2023年03月09日(Thu)]
2023建築A.JPG

2023建築.JPG

Hanaの建築が順調に進んでいます。
ここに来るまでが長tかったので、トントン進むことに
ちょっと戸惑っています。

今は土台作り、本日はコンクリが入りました。
お風呂のリフト設置の打ち合わせなども進んでいます。

時々、進捗状況お知らせしていきますね。

生活介護 新Hana期待していてくださいねわーい(嬉しい顔)
防災ネットワークより[2023年03月05日(Sun)]
4日の土曜日午後に大学生4名が来所
防災ネットワークの活動をしている学生さんです。
オレンジへ防災グッズと農産物(大量に)を寄贈してもらいました。
子ども達は大学生のお兄ちゃんおねえちゃんに大喜び。
スタッフは大量の野菜ににんまりわーい(嬉しい顔)
2023防災2.JPG

2023防災.JPG

防災バッグの中には必需品がいっぱい
3事業所で分けていきたいと思います。
日向夏やキュウリ、ピーマンに金柑たまたまたくさんいただきました。
ありがとうございます。

もうすぐ、3.11 もう一度皆で防災について考えていくいい機会を頂きました
ありがとうございます。
萩に台公園とジャガイモ植え[2023年02月21日(Tue)]
先週の土曜日は久々に萩の台公園に行きました
暑くて汗ばむくらいでした。
高校生は公園の外周を何周も走ったり歩いたり・・・。
2023萩の台公園.JPG
ほのぼのと公園遊びしてきました。

そして、オレンジの畑ではジャガイモの種を植えました。
大きいジャガイモは半分に包丁で切って。
梅雨前には収穫できるかな〜
楽しみです
2023じゃがいも植え.JPG
地鎮祭 執り行いました[2023年02月21日(Tue)]
2023地鎮祭.JPG

いよいよ、生活介護Hanaの新しい活動の場を建設することになりました。
いろいろと建築の助成金など探したのですが、なかなか無くて・・・。
丸っと借金ですが・・・。
ようやく土地の購入が完了。
そして地鎮祭を執り行いました。
お天気も良くて、無事終了。
新たな地での事業開始が夏過ぎを予定しています。
無事に着工出来ますように・・。
時どき、ブログにアップしていきますので楽しみにしていてくださいね。

お供えの鯛は本日鯛めしに姿を変え、スタッフでおいしくいただきました。
干し大根つくり[2023年02月11日(Sat)]
2023大根収穫.JPG
大根の収穫を行いました。
しかし今年の大根は・・・残念ながら・・・成長が見られず・・・。
小さな大根でした。
翌日、子ども達と干し大根つくりしました。
包丁やスライサーを使って切っていきます。
包丁持つ姿にハラハラしながらも子ども達は真剣に取り組んでくれました。
お天気がいいとよいのですが・・・。
しばらく扇風機で風を送って乾かす必要がありそうです
早く天気にな〜れ!
2023干し大根つくり.JPG
恵方巻作りました[2023年02月05日(Sun)]
2023恵方巻.JPG
豆まきで鬼登場に・・・。
怒りあり、笑いあり、涙あり・・・みんなの反応はそれぞれです
心に住む様々な鬼を追い出すことが出来たかな?

皆で恵方巻作りに挑戦です
オレンジの畑で収穫したキャベツとスティックブロッコリーも加えて
ツナ・ソーセージ・かにかま・きゅうり・などなどをトッピング。
皆好きなものを選んで、巻いていきました。かなりの太さの恵方巻に!わーい(嬉しい顔)
その他にお味噌汁とフルーツポンチも一緒に!
お腹いっぱい。美味しかったね手(チョキ)
可愛い医ケア児さんが仲間入り[2023年01月22日(Sun)]
新たに医ケア児さんとの出会いがありました
1歳児の可愛いY君です
4歳のRちゃんとKちゃんと一緒に遊んでいます。
2023医ケア児.JPG

2023りお.JPG

これからいろんな遊びを体験出来たらいいね。
可愛い笑顔にスタッフ皆が癒されていますわーい(嬉しい顔)
| 次へ
プロフィール

オレンジの種さんの画像
オレンジの種
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/hagukumi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hagukumi/index2_0.xml