はぎの郷は小学校の跡地に建てられているため、ちょっとした高台にあり、はぎの郷へ入るためには、結構な坂道を登らねばなりません。
その坂の途中に、変わった・・・というか、「キモイ」きのこが、この時期になると生えます。
図鑑で調べると、「スッポンダケ」と呼ばれるキノコなんですねえ。
10円玉を側において写真を撮りました。
西洋名では、もっと露骨にそのものズバリなネーミングがなされているとか。
不気味なこれが「食える」というのですから、驚きです。
2週間ほどあっちでニョキニョキ、こっちでニョキニョキ生え続けています。