• もっと見る
« このブログについて | Main | 会議・イベント・お知らせ»
プロフィール

上野優一さんの画像
s_9be86ea7e2496a530b1a886ace06d108.jpeg
Google
カテゴリアーカイブ
最新記事
cc-j.png
クリエイティング・チェンジ(日本語版)
最新コメント
修士論文
修士論文「タイにおける障害者運動の展開」
<< 2016年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク集
DET(障害平等研修)フォーラム大田の記事がブログにアップされました。 [2014年04月04日(Fri)]
3月15日に、大田区内の福祉・NPO関係者とDETフォーラムが協力し、DET(障害平等研修)フォーラム大田を開催しました。その様子が、下記のブログに掲載されています。

https://blog.canpan.info/detforum-japan/archive/7

当日は150名を超す人に参加頂き、DETフォーラムの理事の1人として非常に嬉しく思いました。

ただ、私はフィリピンにいて参加できませんでしたが・・・もうやだ〜(悲しい顔)

ブログ、ぜひ見て下さい。
タイ、そしてフィリピンへ [2014年01月07日(Tue)]
今日からまた海外です。

フィリピンでの留学にもどます。
その前にタイにより短期リサーチ。そして三月末までフィリピンです。

今回も障害者運動に関するリサーチで、ある程度今回でめどをつけないと、来年度からの論文作成に支障が出るので、ちょいとがんばってきます。

今後のブログはフィリピンやタイ、障害者ネタが多くなるはずです。フィリピンの災害支援にもボランティアベースで関わります。

では、行ってまいります。



--
千葉寿夫
Hisao Chiba
*********************************************************************************************************
アジア途上国の障害情報をまとめたウェブサイトを作成中
http://www.adinfo.jp/

千葉寿夫のブログ (国連で働くには、障害と開発、マラソン)

「クリエイティング・チェンジ -
障害の世界からのイノベーション
」翻訳しました。
障害の世界で活躍する16人の物語です。(HTML版はこちら
)(パブーにも出展しました!

Please check: Creating Change: Innovations in the world of
disability
We have translated it into Japanese.

首都大学東京・人文科学研究科・社会福祉学 博士課程後期(1年)
*******************************************************************************************************
1 1 5 8 に挑戦 [2014年01月05日(Sun)]
今日はちょっと寄り道です。

グーグルのTVコマーシャルで話題になっている

1 1 5 8 を加減乗除で10にする問題

これ、みなさんできました?

CMでは、子どもにこの問題をだされたお父さんが、グーグルで「解答を検索」して子どもに教えることになっているのですが、

これって、

よく考えるとちょっと「ずるいよね」・・・・たらーっ(汗)

ってことで、自分は挑戦してみました。

2、3日、時間があるときに考えたのですが、実はなかなか上手くいかず、

で、少し発想を切り替えて「分数」を使ったら、やっと解けましたわーい(嬉しい顔)

あ〜、すっきりした。
新年のご挨拶 2014年元旦 [2014年01月01日(Wed)]
あけましておめでとうございます。

1514532_10152099944537482_1608581093_n.jpg
<元旦からお袋の墓参り&初日の出>

2014年

って、なんか(2013年より)響きがよくないですか?

良いことがありそうだな。

さて今年は、博士論文と仕事の両方で、結果を出さなければいけません!

論文はまだ二年目なので、「仕上げ」まで行きませんが、中継ぎとしてしっかり次に繋げたいと思います。

仕事は、「障害と開発コンサルタント」として、申請書の提出と案件の獲得、いくつかのNGOとは国際協力事業を企画・立案し、事業化に繋げたいと思っています。

今年はこれでお金がもらえるように、頑張らないと!

その為、情報発信も少し工夫し、多くの人に、きちんとした情報が届けられるように、下調べを入念に、自信を持って、はっきりと、分かりやすく、できれば笑いも入れて、ブログりたいと思っています。

活動としては、昨年フィリピンの災害支援に関わったので、今年もそれを継続し、災害と障害分野で今後も活動できるように、現地と日本の障害者団体の繋ぐ、現地の情報を伝える、などをしたいとお思っています。

ただ私は、運動をしないと頭も動かないので、マラソンはもちろん継続、後半、もしお金に余裕があれば、トライアスロンにも出場したい、と考えています。

この3つに、笑いわーい(嬉しい顔)が加われば、2014年も楽しくすごせそうです。

あとはこの活動を、皆さんと一緒に、いや今年は皆さんを巻き込んで、実施できればワンダフルな一年になりそうです。

今年もよろしくお願いします。

千葉寿夫
2013年を振り返って [2013年12月30日(Mon)]
<ブログ>

今年は、107記事をアップすることができました。

1日の最高訪問者数は、200名を越え

1日の最高ページビューは、1000を越えました。

弱小ブログにしては上出来。

昨年からは大きな飛躍です。

ATDO(支援技術開発機構)

2012年10月から、こちらでJICAの調査案件に関わることができました。

タイ、フィリピン、インド、南アフリカ、ブラジルと出張させて頂き、障害者の情報アクセシビリティ、特に図書のアクセスに関し調査させて頂きました。

視覚障害者がアクセスできる(読める)本は5%以下、という衝撃。学校に行っても教科書が読めない。まだ世界はそんな状況です。

解決方法の一つがデジタル化。誰でもアクセスでき、コピーも簡単。海賊版は法律で取り締まるとして、教科書は電子ファイル一つで配布が可能。国境も越えられる。

そんな国際的な取り決めが「マラケシュ条約」。今年の6月にようやく採択されました。

少しでも多くの障害者が教科書を読めることができますように。

<首都大学東京大学院>

4月から博士課程に入学しました。いよいよ最終学位です。

12年間、途上国の障害者支援になんとか関わってきましたが、学術的な知識は「0」。

良き指導者、関係者、障害者の人たちに現場で教わってきましたが、それも限界。そう思って2010年から日本福祉大学の大学院(修士)へ。2012年に無事修了するも、まったく知識が足りない。そう思って、なんとかもうひとつ上の学位を目指し、1年間浪人し、日本財団は退職。3月に入学が認められたときはホッとしました。

<マラソン>

体が動かないと頭も動かない。

これ、自分の経験則です。だから、運動は続けています。

今年は、12回の大会に参加。特に頑張ったのは4〜6月にかけてのウルトラマラソン。

4月 富士五湖 72キロ
5月 野辺山  100キロ
6月 飛騨高山 72キロ

野辺山は走り堪え満載。制限時間ギリギリの死闘、なんて言うとTVみたいですが、これが大げさと思えない程、充実感一杯でした。

今年の総ランニング距離は、2242キロ。

<個人事業主>

退職し、学生に戻りましたが、仕事もしないとネットワークも途絶えてしまうし、お金もない。

そう思って、「国際協力事業のコンサルティング」を始めようと、個人事業主の登録もしました。

その屋号が「Dナレッジ」 *Disability and Development の「D」です。

ある団体が、◎国で△のような海外支援事業を展開したい、というとき。

事業計画は? 資金は? 人材は? ネットワークは?

などの助言を行うサービスです。

自分の強みは、JICAや日本財団など、いわゆるドナー側で働き、ドナー心理やドナー目線がある程度理解でき、また多くの申請書を読んでいること。そして、途上国にネットワークがあることだと思っています。

だから、途上国で障害者支援をしたいと考えている人・団体のお手伝いがしたい、と考えている次第です。

ただ、いまはまだ、学業7割、仕事3割で、仕事が十分にできておりません。

<フィリピン留学と災害>

博士論文を書くために、11月からフィリピン大学に短期留学しました。

現地調査だけなので、2014年3月まで4か月の滞在です。

論文で、フィリピン、タイ、マレーシアを扱う予定です。

論文のテーマは「途上国の障害者運動」なので、3カ国で、その発展経緯を整理します。

留学して直ぐに、「スーパー台風・ヨランダ」がきて、フィリピン中部が多大な被害を受けました。

19日後に私も現地に行き、現状調査を実施。

現在、日本の障害者団体と現地の団体を繋ぐべく、情報提供およびコーディネートをしています。

来年は、Dナレッジとして、災害支援を一つの活動の柱にしたいと思っています。

<最後に>

今年は収入が少なく、週末はマラソン、年末は留学など、家にいない私に文句一つ言わず、生活を楽しんでいる嫁にまずは感謝。

またそんな我々に、贈り物や仕事を少なからず与えてくれた、家族や親戚、元同僚や上司、友人や知人など、多くの方々にも多大に感謝しています。学業では、指導教授に大変お世話になりました。

また来年も、何卒、よろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。
誰もが安心して社会的弱者になれる社会を [2013年10月05日(Sat)]
上野千鶴子さんの講演会に初めて行ってきました。

なかなか、知性あふれるおばちゃんで、ユーモアがあって、ウィットにとんで、噂に違わぬ札付き・・・、聞き応えのある講演会でした。

静かに語りかけるのに、迫力があって説得力があって、

すごいね

圧倒されました。

一番心に残った言葉は、

「誰もが安心して社会的弱者になれる社会を」

でした。

これって、自分が普段、障害関係で使っている、

「誰もが安心して生活できる社会を」

と、似て、、、非なるもの(?)

と、考えさせられました。

後者は、枕詞として、「障害者が安心して生活できる社会を作れば、誰もが安心して・・・」と続くのですが、僕はこの障害者が「生き生き」と生活している状態をイメージしていました。

ところが、誰もが安心して社会的弱者になれる、

となると、

障害・非障害関係なく、「生き生きとしていない人たち」のことなんですね、きっと。

となると、

ジメジメとひっそり、孤独に、寂しく生活している人でも安心して生活できる社会、

を作らないといけないわけで、これって、さらに難しいというか、自分がこれまで信じていたアプローチ、つまり、エンパワメント・アプローチというか、自尊心の回復というか、そんなアプローチでは対応できないのかな、と考えてしまいました。

これ難問だな。

そんな疑問や刺激を他にも沢山受けた講演会だったのですが、

締めとして、

コミュニティ・カフェ

という現実的な対応で助かった。
これならきっとできるし、やりたくなった。

自治会長として、提案してみるべきか、どうかちっ(怒った顔)



今日は単なる思いつき、「健康診断と肥満」 [2013年07月09日(Tue)]
昨日、健康診断に行った。

「少し痩せた方がいいね」と案の定、言われてしまったもうやだ〜(悲しい顔)

私の身長は163.5センチ、体重は概ね68キロです。
マラソン始める前から現在まで10年間くらいほとんど変わってません。

数字上は確かに「やや肥満」なんですよ。

でもさ、

ここ5年くらいは体がだいぶ絞れてきて、それに、どちらかと言えば「筋肉質」なもんで、体重は変わらなくても体質はだいぶ変わってきてるんだよね〜。

今なんか、ホント、筋肉がある方、だと思うんだけど。

なのに、また「もう少し痩せた方がいいね〜」って、それって数字だけの判断なんじゃ?

別に自分の体をまじまじ見てくれ、とは言いませんが、さすがに肥満かどうかって、もうちょっとお医者さんなら分かるもんじゃないのかな〜。

数字だけだったら、俺でも分かるし!

でも実は1人だけ、「そんなに気にしないで良いですよ」と言ってくれた人が過去にいた。

それは、

看護婦さん黒ハート

「数字上はこうなってますが、体つきも良いし、運動もしてるし、あまり(先生が言ったこと)気にしなくても大丈夫ですよ。むしろ、コレステロールが低いので肉をもう少し食べた方が良いかも」

これって意外と大事なアドバイスじゃ?
健康診断でも身近な視点で適切なアドバイスが欲しい、と思う今日この頃でした。

ジャガイモがすくすくと [2013年04月26日(Fri)]
うちには庭があり、今年はジャガイモを植えてます。

IMG_4633.jpg
すくすく育ってきました。

ちなみに、

IMG_4636.jpg
これはたらの芽

IMG_4637.jpg
これはユキノシタ

IMG_4635.jpg
これはミント

天ぷらで揚げたり、ミントティーを楽しんだりしています。
我が家で最近はまってるお酒 [2013年04月23日(Tue)]
iichikobar.jpg

「僕にはジュースです」とアルコールをまったく感じさせない舌触りの良いリキュール。
逸品です。

でもアルコール度数は12%。気をつけてください。
美味しすぎてどんどん飲むと悪酔いするかも知れません。


と思っていたら、案の定、嫁がつぶれました・・・・。


1本800円とリーズナブル!
ぜひお試しを。
大きくなれよ〜 [2013年04月22日(Mon)]
うちのジャガイモちゃんがようやく芽をだしました。

IMG_4612.jpg
| 次へ