• もっと見る
北海道健康管理士会
健康は心の笑顔から・・・
全ての人達が笑顔で健やかに暮らせるように、
私たち健康管理士一般指導員の願いです。
« 2024年12月 | Main | 2025年02月 »
プロフィール

北海道健康管理士会さんの画像
北海道健康管理士会
プロフィール
ブログ
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/h-kenkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/h-kenkou/index2_0.xml
1月健康セミナーのご報告[2025年01月27日(Mon)]
健康セミナーを開催しました!

大丸2活動日時 令和7年1月11日  14:30〜16:00
大丸2活動場所 エルプラザ4階研修室2
大丸2参加人数 8名
大丸2テーマ 「在宅医療について」
大丸2講師 札幌市医療アドバイザー 川原 広明さん

大丸2内容
・在宅医療とは
・在宅医療の範囲
・ケアマネージャーとの違い
・在宅で活用できる制度 などを教えていただいてきました。

大丸2参加者の感想
・これから益々在宅医療が増えて来る事は知って居ました。在宅医療ソーシャルワーカーさんから、在宅医療とはを詳しく学びました。例えば在宅医療ソーシャルワーカー(心理的、社会的、経済的の促進)ケアーマネージャー(介護支援専門)の違い、ドクターの訪問診療は在宅で、リハビリ、薬剤、介護等など。
しかしドクターしか出来ない事を、これから看護婦さんが学び資格を取り、できる事を増やして行く等、また訪問診療の費用、負担額、平日、休日による別途かかる費用、1割負担、2割負担、3割負担、交通費も1回400円〜500円別途かかる事など往診の場合を詳しく教えて下さいました〜知って置かなくては思って居ましたので、良かったと感謝致します。

・自分や家族が重篤な病気にかかった時の事を考えるきっかけになりました。在宅医療とはどこまでの治療を受けられるのか、在宅医療を受けるとなった時はどうすれば良いのかがわかり、とても勉強になりました。
まずは知識をつけて、健康なうちに準備できる事はしておくことが大事なんだなと思いました。ありがとうございました。

IMG_8208.jpeg
IMG_8507.jpeg
IMG_8508.jpeg