• もっと見る
北海道健康管理士会
健康は心の笑顔から・・・
全ての人達が笑顔で健やかに暮らせるように、
私たち健康管理士一般指導員の願いです。
« ランチ交流会のお知らせ | Main | 5月健康セミナーのご報告 »
プロフィール

北海道健康管理士会さんの画像
北海道健康管理士会
プロフィール
ブログ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/h-kenkou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/h-kenkou/index2_0.xml
4月健康セミナーのご報告[2025年04月17日(Thu)]
健康セミナーを開催しました!

大丸2活動日時:令和7年4月13日 13:30〜14:30
大丸2活動場所:市民交流プラザ4階403
大丸2参加人数:17名
大丸2テーマ:「大切なことを知ってほしい健康管理のポイント」
大丸2講師:那須 政子さん(会員)

大丸2内容
身体の流れ、それぞれの臓器と血液検査表の数学に基づいて、どうしたら良いか〜「自分の体は自分で守る」
お医者さんは救急の時に一時お願いしても、任せっぱなしでは…
そして、ご自身が癌を克服された経験をもとに為になるお話の数々を頂きました。

サザンオールスターズの原由子さんが健康(栄養学)について学ばれていて、桑田さんが癌に罹患したがその後、その知識を元に元気に回復され、その年の紅白に出演出来るまでになり癌を克服されたたお話し。(抗がん剤とその副作用、免疫のバランス、癌は糖質を好むので闘病と食事の重要性)

・おすすめニンニク水
1リットルにスライス2〜3枚入れて常備しておく。いろんなお料理に入れる。旨味が出るので美味しい。
・現代の野菜はミネラルやビタミンの含有量が昔より格段に下がってきているの注意が必要。

・おすすめの本
Renaissnce「食がもたらす病」阿部司さんの本
「安保徹のやさしい解体新書」病気に成る前と病気に成ったらが見えて来ます

大丸2参加者の感想
・那須さんのお話はいつもいつも参考になります。我が家は毎年たくさんのにんにくを育てるので、今年から「にんにく水」を作ります。もう芽が出て成長してます♪(にんにくは秋に植えるので)。那須さん、大変忙しいと思いますが、時々良い話しを聞かせて下さい。ありがとうございました。

・とても為になるお話しありがとうございました。
本当にもっと、お話し聞きたかったです。

・那須さんの【伝えたい】という気持ちを感じました。
資料にあった「幸福と満足感は 願うだけではなく 実行することから生まれるものです」という言葉通り できることから実行していきたいです。
まずは 母が残してくれた塩や酢を使おうと思います。

・那須さんの感謝があって、誰かのために役にたちたいという思い伝わりました。
そして体に良い本来の食材のいかし方、無駄のない食材の使い方、心しなければならない事改めて見直しました。にんにく水、使ってみます。
ありがとうございました。

・那須さん、昨日は本当に為になる話をしてくださり、聞き入っていました。
気持ちのモチベーションは1番大切なんだと痛感しました。にんにく水も作ってみます。自分の体とよく向き合っていくことが大事ですね。

・昨日はたくさんの準備をして頂き、素晴らしいセミナーありがとうございました。
体は食べ物と活動(運動)と心で出来ていると聞いた事があります。
がんを患った時に「全てドクターにお任せします」と言った芸能人N氏と栄養学を学んだ奥様と二人三脚で病気に向き合ったK氏のその後の差は当然の事だなぁと思います。
運動指導をしていて、いま、どこの筋肉使ってる?と聞いても分からず形だけ動いている人と、どの筋肉を使っていて、効果はどんなものかだけでなく微かな体の変化に気付く人の差も同じだなと思いました。
自分の体はひとつしかない。感覚は自分しか分からない。健康診断の数値だけでなく自分で自分の体をよーく観ていくこと、感じていくこと、いつもご機嫌さんでいることを忘れないようにしたいと思いました。

・ちょうどテレビ初耳学にkさんが出ていて、病気になった時に奥さんが、いろいろ調べてくれて、助かった話をしてました那須さんすご〜い!と感動してます。もっと早く入会してたら、お話し聞けたのにと思ってます。お体ご自愛の上いつまでもパワフルでいて下さいありがとうございました。

・那須さん、昨日はとても為になる数々のお話ありがとうございました。
那須さんのこれまでの貴重な体験、ご経験、また闘病から回復なされました秘訣など沢山学ばせていただきました。本当にありがとうございました。
IMG_9025.jpeg
IMG_9026.jpeg
IMG_9029.jpeg
IMG_9024.jpeg
IMG_9028.jpeg





この記事のURL
https://blog.canpan.info/h-kenkou/archive/260
コメントする
コメント