皆様、台風による被害はありませんでしょうか。
さて、今月もあと少し。5月の子どもの居場所(みんなの居場所)の様子からご報告します。
今年も三階小学校の家庭訪問に合わせて、通常の水曜日以外に二日間、みはしスペシャルオープンを実施しました。お天気のよい期間だったので、どちらかというと女の子が中心で、
手芸や、基地づくりなどをして楽しんでいました。おやつづくりもしました。
この期間の

かわいいエピソードをひとつ。
縁側のキッズコーナーでは、毎回、布や段ボールを使って、基地づくりが人気の遊びですが、
火曜日は、女の子がコーナーを占拠していて、2年生の男の子もあそびたいのだけれど、介入の余地がなく、考えたあげく、0がたくさんついたお札を作って、これ交換で、ここを使わせてよって、交渉していました。残念ながらお姉さんたちは、そのユーモアあるアプローチには、なびくことなく、占拠し続け、しかたなく、隣の部屋でお化けやしきごっこをいまいち盛り上がりにかけながらも、男の子たちとやっていました。
そんな子どもらしい、愛おしい姿を縁側で見せてくれた子どもたちが、いつの日か大きくなって、いろんなことにぶつかって、苦しいときに、ふと縁側に心いやしに来てくれるといいなあと
思います。もちろん嬉しいときにもね。
昨日のニコニコキッチンは、まきづくりとソーセージづくりがメイン。まきの葉は地域通貨を浜田でやっていた頃からお交わりをいただいているKさんが採ってきてくださいました。ソーセージ用のひつじの腸と、ソーセージづくりに欠かせない道具は、ケンボローさんから入手。どちらも手作りならではのおいしい仕上がりでした。写真はいまいちに撮れてますがね。。。
