
遺族のわかちあいの会・遺児のプログラム in仙台 6月のお知らせ[2011年05月29日(Sun)]
大切な人を亡くしたかたの「わかちあいの会」を仙台青葉学院短期大学で開催します。
病死・事故死・自死、そして今回の震災で大切な方を亡くされた方も参加できます。
わかちあいの会では、ご遺族同士が今の気持ちや困ったことなどをお話することができます。
普段の生活の中ではなかなか話せないことや、ご遺族同士だから分かり合える気持ちなどを
話すことができます。
また、わかちあいの会の中で話されたことは他に漏れることはありませんので
どうぞご安心ください。詳しくは末尾の連絡先までお問い合わせください。
日時:5月18日(土) 14時〜17時
場所:仙台青葉学院短期大学 地下鉄五橋駅から徒歩5分
対象:大切な人を亡くされた方(死因は問いません)
参加費:無料
また同時に子ども用のプログラムも開催しています
大切な人を亡くした小中学生ワンデイプログラムでは、 大切な人をなくした小中学生があつまって、お話しをしたりゲームをしたり、楽しい時間をすごします。
それから、なくなった大切な人のことを話してつらい気持ちを友だちとわかちあうこともできます。
1人でさみしい気持ちをかかえているあなたも、きっと同じ気持ちをわかちあえるお友達と
出会えると思います。あそびにきてみませんか?
★日時:5月21日(土) 午後1時〜午後4時半
★場所: 仙台青葉学院短期大学 地下鉄五橋駅から徒歩5分
★参加できる人: 親やきょうだい、大切な人を亡くした 小中学生
(保護者同伴であれば、幼児も受け付けます。まずはご相談ください)
★参加費:無料
★保護者の方へ:保護者向けのプログラムも同時に開催しています。
配偶者を亡くした親同士で子育ての悩み等、語り合える場があります。
お問い合わせ・お申込みは
仙台グリーフケア研究会:事務局:高橋聡美まで
電話: 080-3326-5612 FAX: 022-369-8012
電子メール: info.jishi@gmail.com
わかちあいの会と遺児のワンデイプログラムは
奇数月の第3土曜日に定期的に開催しています。
主催:仙台グリーフケア研究会
Tweet
病死・事故死・自死、そして今回の震災で大切な方を亡くされた方も参加できます。
わかちあいの会では、ご遺族同士が今の気持ちや困ったことなどをお話することができます。
普段の生活の中ではなかなか話せないことや、ご遺族同士だから分かり合える気持ちなどを
話すことができます。
また、わかちあいの会の中で話されたことは他に漏れることはありませんので
どうぞご安心ください。詳しくは末尾の連絡先までお問い合わせください。
日時:5月18日(土) 14時〜17時
場所:仙台青葉学院短期大学 地下鉄五橋駅から徒歩5分
対象:大切な人を亡くされた方(死因は問いません)
参加費:無料
また同時に子ども用のプログラムも開催しています
大切な人を亡くした小中学生ワンデイプログラムでは、 大切な人をなくした小中学生があつまって、お話しをしたりゲームをしたり、楽しい時間をすごします。
それから、なくなった大切な人のことを話してつらい気持ちを友だちとわかちあうこともできます。
1人でさみしい気持ちをかかえているあなたも、きっと同じ気持ちをわかちあえるお友達と
出会えると思います。あそびにきてみませんか?
★日時:5月21日(土) 午後1時〜午後4時半
★場所: 仙台青葉学院短期大学 地下鉄五橋駅から徒歩5分
★参加できる人: 親やきょうだい、大切な人を亡くした 小中学生
(保護者同伴であれば、幼児も受け付けます。まずはご相談ください)
★参加費:無料
★保護者の方へ:保護者向けのプログラムも同時に開催しています。
配偶者を亡くした親同士で子育ての悩み等、語り合える場があります。
お問い合わせ・お申込みは
仙台グリーフケア研究会:事務局:高橋聡美まで
電話: 080-3326-5612 FAX: 022-369-8012
電子メール: info.jishi@gmail.com
わかちあいの会と遺児のワンデイプログラムは
奇数月の第3土曜日に定期的に開催しています。
主催:仙台グリーフケア研究会
Tweet
間違っているようです
こちらの勘違いでしたら、ご容赦下さい