• もっと見る

« ギャラリー情報 | Main | 作品展»
京都市桂川療護園の補助スタッフ募集(2018年度) [2018年04月10日(Tue)]
障がい者施設での臨床美術講座で補助スタッフを募集中です。

作品集合1.JPG

      作品集合2.JPG
       <2018年3月制作 「玉ねぎをつくる」>

すすめるネットワークで実施している、京都桂川園での臨床美術の講座開催も9年目を迎えようとしています。
身体に重度の障がいをお持ちの皆さんの入所施設での本講座では、毎回意欲的な制作が続いており、スタッフも参加者さんの意欲にこたえるべくいろいろな工夫をしています。
この度は、現場で道具出しなどレギュラースタッフのサポートを行う<補助スタッフ>を、下記の日程・条件で募集致します。
ある程度は継続的に参加していただけるほうが望ましいですが、1日からでも参加可能です。
障がい者施設での現場経験を重ねたいとお考えの方、生の現場に参加したい、少しずつ現場に慣れたいとお考えの方は、是非この機会にご応募ください。
お申し込み・お問合せは下記事務局あてにメールでお願い致します。
ご応募お待ち致しております。

………< 募集内容 >……………………………………………………………………

【募集者】 京都<臨床美術>をすすめるネットワーク
【現場名】 京都市桂川療護園(身体障害者療護施設での臨床美術講座)
【場 所】 総合福祉施設 京都桂川園内の京都市桂川療護園
  (京都市西京区下津林東大般若町32/最寄り駅は阪急桂駅 又はJR桂川駅)
【講座参加者】 施設入所者 10名
【講座日程】(いずれも第3土曜日)
4月21日、 5月19日、6月16日、 7月21日、 8月18日、 9月15日、
10月20日、11月17日、 12月15日、1月19日、 2月16日、 3月16日
【時 間】
・集合10:30頃(阪急桂駅東口 又はJR桂川駅改札口)
・講座13:00〜15:00
 ・片付、反省会の終了予定時間 17:30頃
【募集人数】各回2名
【条 件】
 ・臨床美術士5級資格以上をお持ちの方
 ・人件費 無し、交通費 各回 1,050円 支給
【申し込み方法】
メールにてお申し込み下さい。
本文に「お名前、連絡先、取得資格級、参加希望日」をご記入いただき、件名に「桂川園補助スタッフ申込」と明記の上、下記ネットワーク事務局のメールアドレスまで送信下さい。
   ◆すすめるネットワーク事務局メールアドレス: go_go_rinbi@yahoo.co.jp (担当:永田)
………………………………………………………………………………………

※継続して参加できる方を歓迎しますが、同時に沢山の臨床美術士に現場に参加して欲しいとも考えています。参加回数等につきましては、申し込み状況全体を見て判断させていただき、結果につきましては、担当者より個別に連絡させていただきます。

※実施プログラムの練習会を事前に行っています。補助スタッフの方は必須ではありませんが、日程が合えば参加いただけると本番準備に役立ちます。

※当講座への補助スタッフ参加は、臨床美術士資格更新の為のポイントの加算対象となります。
内容としては臨床美術の実施にあたります。 加算ポイントは以下のとおりです。
臨床美術士4級以上…2単位、 臨床美術士5級…1単位

1月例会サブスタッフ募集 [2011年12月14日(Wed)]
★すすめる会会員の臨床美術士さん限定★

●例会サブスタッフ募集●

1月例会でメインと共に当日のセッションをすすめていただくサブスタッフを募集いたします。すすめる会の例会はチームセッションの経験を積む練習の場としても位置づけられています。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
条件は以下のとおりです。

●メイン担当:      宗円寿子さん

●募集人員:       4名

●条件:         臨床美術士5級以上の資格をお持ちで、練習会に参加できる方
      なお、例会のスタッフはスタッフ登録をされていない方でも参加いただけます。

●練習会日程・会場: 12月22日(木)午後6時30分〜8時30分
              (有)學匠 事務所 
              京都市北区紫竹西野山町48-2北山シキシマビル2階203号

●募集締切日:     12月16日

●申し込み方法:    締切日までに会事務局まで電話かメールにてご連絡ください。

☆お申込み先:       京都<臨床美術>をすすめる会 事務局
               TEL/FAX 075-331-8967(担当:フルイ)
               E-Mail go_go_rinbi@yahoo.co.jp(担当:梶谷)

※例会のスタッフ参加は、臨床美術士資格更新の為のポイントの加算対象となります。内容としては臨床美術の実施にあたります。加算ポイントは以下のとおりです。
臨床美術士4級以上…2単位  臨床美術士5級…1単位


   ・・・・・・この募集は締め切りました・・・・・