• もっと見る

«出展作品を募集中! ADI国際会議 臨床美術作品展 | Main | 2017年1月例会&ワークショップのご報告»
ADI国際会議への参加方法の訂正です [2017年02月05日(Sun)]

ADI国際会議への参加方法ですが、申し訳ありません。先日ご案内した内容に間違いがありました。
 「すすめる会会員には、ブース出展者として割引があります」とありましたが、正確には「作品展の会場にだけ入れるスタッフパスが全日程17000円で支給されます。」です。他のプログラムやシンポジウム会場には入れませんのでご注意ください。
 改めて改訂版を投稿いたします。
..................................................................................
会議に参加する方法のご案内
 作品展当日に会場に入るためには、国際会議そのものに登録(有料)する必要があります。登録はADIのサイトからできるようになっています。
http://www.adi2017.org/ja/登録 
(ページの「登録受付を開始しました!」をクリック)
 1日だけ参加の場合、[一般以外][一日券]なら11000円です。一般以外というのは、つまり認知症の方、介護家族、「家族の会」の会員、学生を指します。介護家族でなくても「家族の会」に入会して会員になれば、家族の会の年会費(5000円)は別途必要ではありますが、この一日券が購入できます。

 すすめる会会員には、ブース出展者として作品展の会場にだけ入れるスタッフパスが全日程17000円で支給されます。作品展にご関心のある方、スタッフとして参加したいという臨床美術士の方はご活用ください。すすめる会会員として参加登録をご希望の場合は、HPからの登録ではなく別途手続きが必要です。事務局へその旨をメールお願いします。

 早期登録には締め切りがあり、ここで説明している参加費は 2017年2月20日までのものです。参加ご予定の方はぜひ早期登録をご利用ください。
ADI 2017 - 登録
参加登録をされる場合はここをクリックしてください。参加登録画面が出たらそのページの「次へ」を
ADI2017.ORG

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント