10月例会&ワークショップ開催のご報告 [2016年12月18日(Sun)]
秋の味覚、「柿」をじっくり堪能! 魅力ある作品にあふれました!! 10月30日(日)に例会&ワークショップが開催されました。 参加された方の多くが大好きな柿でしたが、実はとっても体に良い食べ物。 「へぇ〜!!」と皆さん思わず、声に出てしまうほど柿のまめ知識が! そして今回は、形も雰囲気もいろいろ。面白いところもたくさんありました。 じっくり感じて描いた柿は、どれも素敵なものばかり。 「うわぁ〜!これもいいね!」「あれも好き!」 という声がたくさん聞こえてくる、和やかな時間となりました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました! 個性豊かな柿が並びました〜! 〈 例会のメインを体験して 〉 (メインの大東さん)いつも自分の現場では準備からセッション、反省までほとんど一人でやっていて、良くも悪くも誰にも何も言われることがなく、本当にこれでいいのかと不安に思っていました。例会ではグループセッションなのでまず、プログラムの内容を読み込み、それぞれの解釈を聞き、進行をどのようにするかを考えることができました。ひとりでは思いつかないような発想やアイデアをいただいたり、役割分担をしたりと一人ではわからない、出来ないことを体験することができ、視野がひろがりました。又、皆さんにいただいたアンケートのご意見で気付かされた事や励まされた事も多く、今回思い切ってメインをさせていただいたことは次のステップアップに繋がりました。(大東里絵) 〈 サブスタッフで参加された方のご感想 〉 ●緊張しながらセッションを迎えましたが、参加者さんの制作意欲に助けられ、充実した時間となったことが嬉しく感じました。全員の制作に関わり、作品を通じてのコミュニケーションを図ることができたことが私自身の成果と感じる一方で、制作途中の声かけや、鑑賞会での言葉のバリエーションが乏しいと感じたことが反省点。今後も精進します!!!(J.F) ●臨床美術を初めて体験される方から経験豊富な先輩まで…さまざまな方々との関わりがとても楽しく勉強になった一日でした。先輩方からのアドバイスやアンケートによるみなさまのご意見ご感想からは今後の活動に活かせるヒントをたくさんいただけた場でもありました。
参加されたすべてのみなさまに感謝いたします!(T.N) 臨床美術士スタッフの皆さまお疲れ様でした。 次回の例会は1月29日(日)に開催予定です。 詳細は近日ブログにてアップさせて頂きます!皆様のご参加お待ちしております!! *アートプログラムは芸術造形研究所の著作物ですのでご注意ください。臨床美術士の資格をお持ちの方でも、実施についてはご自身でのプログラム購入が必要です。 |