• もっと見る
« 2011年11月 | Main | 2012年01月 »
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
岩元
活動報告25 (01/15) 石川陽春(八雲会)
一家無事 (03/14)
トピックニュース[2011年12月28日(Wed)]
げんき宮城/みちのく八雲会トピックニュース

○2011年12月28日(水)

・「金華山表参道修復支援」集団

みなさんは、東日本大震災の震源地に最も近いところを
ご存知でしたか?

牡鹿半島の東側に位置する「金華山」です。

当然、地震及び津波による甚大な被害を受けました。
その被害を受けた表参道を、元朝参りをする参拝者のために
修復したボランティア集団がいました。すべての自衛隊が
撤収したいま、最も頼りになるつわものどもです。

集団のリーダーは
技術系災害ボランティアネットワーク
災害救援アドバイザー 黒澤司氏。

その活動状況は、氏のブログ
「続雨ニモマケズ風ニモマケズ」をご覧ください。

ブラボー!感謝!合掌!


・あの日、金華山の海が割れていた(河北新報)

地震による引き波で、金華山と鮎川を結ぶ海底が姿を表した。
その後、南北双方から押し寄せる津波がぶつかりあう。その
様子を、なんとカメラに収めた猛者がいたのです。

元NHKカメラマン・山岳写真家の東野良氏。

この時、金華山にいた山岳部同窓の13名がこの歴史的瞬間
に立会い、東野氏が撮影したのだという。他の2名は、津波を
避けるために離岸した連絡船に乗船していて無事。

東野良氏は、鰐陵35回生で同期に芥川賞作家の辺見庸氏
がいる。二人とも陸上競技部で活躍した。







| 次へ
プロフィール

げんき宮城さんの画像
げんき宮城
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index2_0.xml