• もっと見る
« 2011年05月 | Main | 2011年07月 »
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
岩元
活動報告25 (01/15) 石川陽春(八雲会)
一家無事 (03/14)
活動報告15[2011年06月14日(Tue)]
げんき宮城/みちのく八雲会活動報告15

2011年6月14日(日)多賀城市、仙台市

@NPO法人愛護福祉環境対策研究所 櫻井理事長 ウイルスカット引取り他

ANPO法人シャロームの会 菊地施設長 打ち合わせ

B仙台市津波災害ボランティアセンター ウイルスカット10ℓ入り1箱、スプレー1本納品
  日本財団ROADプロジェクト助成事業

C独立行政法人福祉医療機構
  平成23年度社会福祉振興助成事業の2次募集について(お願い) 案内書着
  〜東日本大震災で被災された方等を支援する事業に重点を置いて採択します〜
  募集期間:平成23年6月1日(水)〜7月15日(金)必着
活動報告14[2011年06月14日(Tue)]
げんき宮城/みちのく八雲会活動報告14

2011年6月13日(月)仙台市

@東北復興支援プロジェクトチーム中村氏、都築氏
ヘルストロン400作戦打ち合わせ

A仙台市津波災害ボランティアセンター
菅原潤一郎センター長(宮城野区社協事務局長)ウイルスカット溶液推奨

B雄勝中学校(旧飯野川高校4F)炊き出し&ゴスペル教室に参加
主催:仙台ゴスペル・フェスティバル、ベトナム人留学生(東京)によるベトナム料理「フォー」
雄勝中生徒51名、船越小生徒、飯野川高生徒、教職員等約200食

C雄勝小学校(北上中学校に仮複合教室)訪問
特別支援教室に教材、絵本、紙芝居を贈呈
立花さん(東京在住)提供のクッキーを、仙台ゴスペル・フェスさんから3ケース提供、教頭先生に手渡した。ひとりの養護生徒を、担当教諭が指導しており副教材や絵本等支援が必要です。げんき宮城は、今後もこの生徒及び教諭を支援し続けます。
| 次へ
プロフィール

げんき宮城さんの画像
げんき宮城
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index2_0.xml