• もっと見る
« 活動状況 | Main | 雨ニモマケズ »
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
岩元
活動報告25 (01/15) 石川陽春(八雲会)
一家無事 (03/14)
ついに身体が・・・[2011年05月28日(Sat)]
まちづくりNPOげんき宮城研究所/みちのく八雲会

2011年5月28日(土)仙台市

ついに身体が、悲鳴を上げだした。

@3月17日(木)被災から6日目、児童養護施設におにぎりを届けているNPO団体の支援に入り、20日その代表と共に「東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城」を立ち上げ、事務局を担当。

A以後、主に激甚被災地の復旧支援を目的として怒涛の活動を開始し、突っ走ってきた2ケ月余り。被災地も、緊急仮設住宅への入居が始まり、緊急復旧支援から復興生活支援へと移行しつつある。げんき宮城/みちのく八雲会の活動もその方向にシフトする矢先だった。

B昨5月27日(金)朝、ついに身体が、悲鳴を上げた。

C本日5月28日(土)行きつけの治療院に行く。6年ぶりか?いつもひどい状態にならないと
行かないが、顔を見ただけであきれ返られた。すまないことです。治療後、オーナーと一緒に料理のうまいカラオケの店に行く。これも何年ぶりのことか?音楽療法を取り入れるので歌を聴いてほしいとのこと。帰宅後、仮眠をとる。

D5月30日(月)10:00の予約を入れる。
円通院ライトアップ[2010年11月14日(Sun)]
臨済宗妙心寺派円通院の紅葉ライトアップです。11月28日(日)まで 17:30〜21:00


円通院は、伊達正宗の孫光宗の菩提寺です。13日(土)は、期間中のピークではないかとのことで大混雑。クライマックスは、満月の夜午後8時頃。池に紅葉が映え、満月が映し出されるその瞬間を待つライトアップ通の人が集まる。縁結び観音を暗闇の中で探し出せるか?
伊達精進料理の店「雲外」は、通常昼のみの営業だが期間中は夜も営業しており、2階から
見るのも風情がある。テーブル席でゆったり食事が楽しめる。要予約。ここで問題です。庭内には紅葉の木が何本あるか、知っていますか?



定禅寺ジャズフェス[2010年09月11日(Sat)]
今日明日仙台は音楽一色。第20回定禅寺ストリートジャズフェスティバル。参加バンドは776グループ。今年も雨、雨ニモマケズのジャズフェス。あす榴ヶ岡公園ステージ45に出演する宇都宮のビッグバンドのバンマスに会えるが楽しみです。バンド結成42周年で第1回から参加している。

>


ジャズフェスを横目に見て、耳をそばだて「環境市民活動助成金セミナー」に参加してきました。セミナーは、参加者40名ほどで13時から「申請書の書き方講座」講師:環境カウンセラー/エコネット近畿理事の平山奈央子氏、そして5助成団体の制度紹介質疑応答、休憩後個別相談会が開催された。



秋の気配[2010年09月10日(Fri)]

みやぎNPOプラザ西側駐車場から見た夕焼けです。ほんの10分位の至福の時でした。秋ですね〜
IRIS 最終回[2010年09月02日(Thu)]
韓国TVドラマ「IRIS」が、昨夜で最終回の放映となった。

7月27日、制作スタッフを受け入れた秋田県乳頭温泉(有)妙乃湯代表取締役佐藤京子さ
んの夏のスペシャルトークショーを聞いた。題して「韓流ドラマの撮影に携わって」、会場は仙台のコリアプラザ仙台(一番町)。韓国では日本の雪国と言うと、まづ北海道、次いで新潟県、山形県、青森県そして秋田県の順にイメージする、今回の撮影協力もその順番でオファ
したところ、どこも引き受け手がなかった。秋田県経済界も尻込みしたらしい。制作スタッフ80〜100名を3週間無償でという条件だったというから、並みの神経では無理もない。


それでは、なぜ佐藤社長が受け入れる決心をしたのか?

理由は、「田沢湖で生まれ育った田沢湖大好き人間で、その田沢湖が近年げんきがなく衰退の一途だった。その逼塞感を打破したかった」とのこと。まさに、会津娘子軍隊長中野竹子
をほうふつさせるほどの度胸は、実にお見事!ただし、ご本人はさすが老舗旅館の女将、立ち居振る舞いや話しぶりといった所作が、これまた実にみごとであっぱれでした。「この世でこんな美しい女性がいるのだろうか」とソウル大学卒で才色兼備の女優キム・テヒをベタ褒めするなど、なかなかチャーミングな女将でした。

その後の展開は、みなさんご存知のとおりです。

直利庵[2010年08月28日(Sat)]
少し遅めの昼食に一関駅前の蕎麦屋直利庵。とろろざるを食べる。蕎麦もタレも変わってなかった。良かった。

明治時代に創業、現在の当主は三代目。午後3時頃でも客足は絶えない。さすが老舗の底力。(一ノ関駅前)
8月15日敗戦の日[2010年08月15日(Sun)]
1945(昭和20)8月15日、大日本帝国敗戦の日。

米軍による2回の原子爆弾投下により、ポツダム宣言を受諾し敗戦。

世界は、核廃絶に向けて動き出している一方、大量殺戮兵器の開発・使用が加速している。

湾岸戦争で米英両軍が使用した「劣化ウラン弾」による被爆、潜水艦から発射される「巡航

ミサイル」、空からは、「レーザー誘導爆弾GBU28(バンカーバスター)」、「燃料気化爆弾

BLU82(デイジーカッター)」、「クラスター(集束)爆弾」(使用禁止条約締結)」など。

芥川賞作家辺見庸氏の著書「単独発言」ー99年の反動からアフガン報復戦争までーには

『二十世紀百年間における戦争、革命、地域紛争で殺された人間の数は、兵員よりも非戦闘

員が圧倒的に多く、ざっと一億人に近いのではないかといわれる。二十世紀は、人類史上、

人がもっとも多く人を殺した世紀であったのだ。』と、記されている。








1945年8月9日[2010年08月09日(Mon)]
1945(昭和20)年8月9日午前11時02分

長崎市に2回目の原爆投下。爆風で破壊した浦上天主堂から、マリア像の頭の部分が発見された。  黙祷、合掌。
七夕飾り[2010年08月08日(Sun)]
素朴な七夕飾り。多賀城市市民活動サポートセンターの入口に飾ってありました。短冊に書かれた願い事もまた良いですよね。




8月6日[2010年08月06日(Fri)]
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分

広島市上空600メートル、米空軍が投下した原子爆弾炸裂。

黙祷、合掌。
| 次へ
プロフィール

げんき宮城さんの画像
げんき宮城
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkimiyagi/index2_0.xml