• もっと見る
« 2017年12月 | Main | 2018年02月 »
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
Tomoko
虹の懸け橋 (10/05)
大館市A
東北地方太平洋地震 (03/13)
藤原 克己
NPO法人の活動資金 (02/28)
モヤコ
買ってもらえる民芸品 (02/19)
地方には首都圏、大都市圏ではわからないことがあるのでは[2018年01月24日(Wed)]
 朝日新聞1月5日付け「都市を離れ「野生」に飛び込む」から、都市よりも自然な環境に身を置く方が人間は豊かな情報を得られるのでは、とも推し量る。都市では特定の機能がある人工物に囲まれ、それらに行動が規定されるため、思考もパターン化されがちだ。一方、「自然界では同じ場所にいても人によって得る情報が違う。人間の側からも無限に外界へいたずらを仕掛けられる。こういった条件の下でこそ、意味のある創発が起こる」という。なぜ今「非合理性」や「野生」が見直されるのか。「成長型経済は行き詰まり、環境問題も拡大。このままでは未来は暗い。別の生き方を探すのは当然。「リスクヘッジのためには多様性が重要なのに、強者によるグローバル化は1つの価値観やシステムを推し進めた。西洋起源の近代文明はどん詰まりです」電気などの便利なインフラに依存する都市のあり方に不安を抱く人も増えた。成果や効率を求める都市的な思考や環境からいったん距離を置き、自然の中で五感や身体性を問い直す。それが新たな発想や可能性を探る道にもつながる。桜1.jpg

 首都圏、大都市圏から離れて地方の自然に触れることで蘇る機能はあるのではないでしょうか。忙しくは生活していると見失いことが多いのではないでしょうか。ところが、地方の電車も通らないような田舎に行くと、スマフォや携帯がつながらない不便が心地よくなってしまうかもしれません。いつもは当たり前に連絡できる関係が消えて、自分自身だけのプライバシーが尊重されるかもしれません。たまには外の世界とまったく謝絶されてのんびりできる時間が確保できれば最高ではないでしょうか。首都圏でしか得ることができない関係性もあるかもしれませんが、地方の自然の中に身を任せることで満足できることがあるのではないでしょうか。これから1人でも多くの人が非日常的な体験をしてもらうことができればと思います。DSC01860.JPG
| 次へ
プロフィール

元気さんさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/genkijuku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkijuku/index2_0.xml
お問合せは下記よりお願いします。返信にはお時間をいただく事がございます。