• もっと見る
« 2017年12月 | Main | 2018年02月 »
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
Tomoko
虹の懸け橋 (10/05)
大館市A
東北地方太平洋地震 (03/13)
藤原 克己
NPO法人の活動資金 (02/28)
モヤコ
買ってもらえる民芸品 (02/19)
各年代に広がるひきこもり問題にどう対処するか[2018年01月13日(Sat)]
 秋田さきがけ12月31日付け「ひきこもり長期化深刻」から、ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている。こうした例は「80代の親と50代の子」を意味する「8050(はちまるごーまる)問題」と呼ばれ、家族や支援団体から早急に実態を把握するよう求める声が出てきた。024.JPG

 ひきこもりの問題は若年層とか40代までというのではなく各年代に渡って考える必要があるのではないでしょうか。地方の農山村では保守的で閉鎖的なので家から出にくいばかりでなく、就職先もないので、ひきこもってしまう傾向があります。ひきこもる原因は様々で、一人ひとりに寄り添わなければ問題は解決できませんが、ひきこもりが増えやすい社会になっているのかもしれません。1回失敗してしまえば、立ち上がることができない社会になっているのではないか検証する必要があるのではないでしょうか。技能習得を含めて再教育することができ再び就職することができるような仕組みづくりが必要なのではないでしょうか。また、ひきこもりになっている人と家族に寄り添って対処方法を真剣に考える仕組みも考える必要があるのではないでしょうか。一人ひとりが生きやすい社会にすべきではないでしょうか。023.JPG
| 次へ
プロフィール

元気さんさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/genkijuku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkijuku/index2_0.xml
お問合せは下記よりお願いします。返信にはお時間をいただく事がございます。