• もっと見る
« 2016年11月 | Main | 2017年01月 »
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
Tomoko
虹の懸け橋 (10/05)
大館市A
東北地方太平洋地震 (03/13)
藤原 克己
NPO法人の活動資金 (02/28)
モヤコ
買ってもらえる民芸品 (02/19)
日本の評価が上がらないのはなぜでしょうか[2016年12月08日(Thu)]
 時事通信10月26日付け「日本は34位に後退=ビジネス環境で世銀報告」から、世界銀行は25日、世界各国・地域の「事業のしやすさ」を評価した2017年版のビジネス環境報告書を発表した。日本は全体評価で34位と、前年の32位(改定値)から順位を落とした。安倍政権が掲げる「20年までに先進国で3位以内」との目標から遠ざかり、規制改革の遅れが改めて浮き彫りになった。報告書は各国・地域の起業手続きや資金調達環境、投資家保護など10項目を比較し、ランク付けした。日本は「破綻処理」が2位、「電力供給」が15位となったものの、「起業の簡便性」が89位、「資金調達」が82位、「税支払い」が70位と苦戦。制度の柔軟化が課題と指摘された。1位はニュージーランド、2位はシンガポール、3位はデンマーク。続いて香港、韓国と東アジア諸国の健闘が目立つ。001.JPG 

 いろいろな指標が出てきますが、日本の評価が高くないのはなぜでしょうか。住んでいる人たちが住みやすいと思っているのでしょうか。それても住みづらくなってきているよ実感しているのでしょうか。非正規社員の割合が増え、収入もあまり増えず、結婚しないというかできないのかもしれませんが、そのような若者が増え、子どもを産んで育てることができないためか少子化が進み、年金だけでは生活できなくなってきている高齢者が増え、生活保護を最後の頼みとする人が増え、格差が広がっている日本の現状がビジネス面にも影響しているのでしょうか。住みやすく事業をしやすい社会にあれば元気が出てくるのかもしれません。息苦しさを感じる社会では明るい未来を展望することはできないのではないでしょうか。首都圏に人が集中して地方の疲弊化が進む流れを止めることができなければ地方と大都市圏の格差も広がってくるでしょう。いろいろ面で負の連鎖が続かないような環境というか雰囲気を築いていかなければならないのではないでしょうか。002.JPG
| 次へ
プロフィール

元気さんさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/genkijuku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/genkijuku/index2_0.xml
お問合せは下記よりお願いします。返信にはお時間をいただく事がございます。