田彦コミュニティセンターで開催の連続講座「知って納得くらしの講座」の1回目。
市民交流センター長で個人でもボランティアで活躍中の五十嵐庸夫さんが講師を務めました。

「知って納得くらしの講座」第1回
■日時 2013年5月2日(木)9:30〜11:30
■場所 田彦コミュニティセンター

第1回目として設定されたテーマは「楽しく人生を生きる極意」。
ボランティアを中心に充実した日々を送っている五十嵐さんが講師として招かれました。
どのようなことをお話ししたらよいか、悩みながら準備を重ねてきたとのこと。
「自分が楽しんでいることを紹介しよう。」そう心に決めてこの日を迎えたそうです。

幼い頃の思い出、若い日の人との出会い、定年後ボランティアを始めるまでのこと。
「いろいろな人に助けられてここまで来られた。ボランティアは小さい時から出会ってきた人への恩返しだと思っています。」
五十嵐さんの人生とボランティアが深く結びついていることがわかりました。

今まで行ってきたボランティア活動についても紹介。
高齢者や障がい者の介助、絵手紙講師、近所での助け合い…
そこで出会った感動の場面の話では会場の皆さんも胸に迫るものがあるようでした。

「自分の時間を使ってボランティアをしたら楽しい人生があると思う。」
「大きなことではなく、小さなことから。一歩踏み出すことの満足感、達成感が味わえる。」
「一人一人が持っているものを周りの人に流してく。それが助け合いや生きがいにつながる。」
地道に歩みを続ける五十嵐さんからの“ボランティアのススメ”。
誠実なメッセージが参加者に届き、大きな拍手が送られて講演が終了しました。
(文責:N)
☆参考ブログ
絵手紙〜五十嵐庸夫さん
https://blog.canpan.info/genki-net/archive/707
市民活動学習会“わくわくフライデー”第6回
https://blog.canpan.info/genki-net/archive/789
【ヒント集の最新記事】