かけない(お金)吸わない(たばこ)飲まない(アルコール)で、健康に楽しくやり取りするマージャンです。本日はそんな健康マージャンについて、お二人の方からお話をお聞きしました(^^)/

■日時 2019年10月24日(木) 12:00〜
■出演 ひたちなか高齢者はつらつ百人委員会「健康麻将会」 橋 行雄さん
NPO法人未来ネットワークひたちなか・ま 橋本 てるみさん
「マージャンというと、ちょっと暗いイメージがありますが…」とパーソナリティーのかこっちさん。「昔のマージャンとはまったく違い、健康のためのマージャンです」と橋本さんが笑顔で答えます。


平成27年11月にスタートして丸4年が経つというNPO法人未来ネットワークひたちなか・まの主催講座“健康マージャン教室”。はじめは体験会という名目でスタートし少人数だったそうですが、徐々にメンバーが増え、今では20名を超える参加者がいるとのこと。「牌(パイ)を触ったこともないというような初心者ばかりが集まって始めた教室なので、たくさんのことを1から覚えてきましたが、現在まで楽しく続けています」と健康マージャン教室の様子を話してくれました。


次に「健康マージャンという呼び名は、最近全国的に定着してきました」と橋さん。安心して楽しめる室内ゲームとして浸透しつつあるそうです。
マナーが9割を占めるという健康マージャン。「“自分に厳しく、人に優しく”を心掛けながら楽しく覚えることが大事。脳トレにも良いとされ、健康づくりとしてはもちろん、生きがいづくり、仲間づくりに最適な室内ゲームなんです」と力強くお話ししていただきました。

考えて手先を動かすことから、認知症予防にも期待でき、頭脳スポーツとしても認められてきたとのこと。「誰でも気軽に始められます。親切丁寧にお教えいたしますので、是非一度見学に来てください」と橋さんがリスナーに呼びかけてくれました。
活動場所は、ひたちなか市市民交流センター(第2・3日曜日、14:00〜17:00)及び、ひたちなか市子育て支援・多世代交流施設ふぁみりこらぼ(毎月第2・4火曜日、13:00〜17:00)です。興味のある方は、是非一度体験してみてはいかがでしょうか?
(文責:O)
【お問合せ先】
◆ひたちなか市市民交流センターひたちなか・ま
電話:029-276-0101
◆ひたちなか市子育て支援・多世代交流施設ふぁみりこらぼ
電話:029-272-6301
【ラジオ番組“まちづくり情報館「ひたちなか」”の最新記事】