かごしま特別国体 第2回審判員等研修会
7月30日(日)特別国体の会場となる指宿市営陸上競技場で、日本ゲートボール連合から越前浩司氏においで頂き、標記の研修会が開催されました。
連日の猛暑の中、競技委員19人、記録委員4人、審判委員50人、その他関係者含め80人が
「鹿児島の国体は楽しかった」と言われる思い出に残る大会にしよう!というコンセプトの基、長時間にわたる研修をして頂きました。
<開会式>児玉会長が「鹿児島の国体はよかった」と言われるような思い出に残る国体にして欲しいと挨拶



暑い中、模擬試合の選手をしたり、審判の研修をしたり頑張って頂きました。

運営に関わる細かな打合せも行われました。



時には、厳しく指導する声も響いていました。


松下審判長、お手製の得点板がありがたかったです。


参加者の皆さんは、大変な暑さの中、真剣に研修に臨んで頂きました。
昼食時間や空いた時間に「こげなときは、どげんすればよかとけ!!」など、意見を交わす姿もいっぱい見られ、大変心強かったです。
指宿市の職員の皆様にも、最後まで大変お世話になりました。
本日学んだことを9月23/24日の本番までにしっかり身につけて頂ければ幸いです。
連日の猛暑の中、競技委員19人、記録委員4人、審判委員50人、その他関係者含め80人が
「鹿児島の国体は楽しかった」と言われる思い出に残る大会にしよう!というコンセプトの基、長時間にわたる研修をして頂きました。
<開会式>児玉会長が「鹿児島の国体はよかった」と言われるような思い出に残る国体にして欲しいと挨拶
暑い中、模擬試合の選手をしたり、審判の研修をしたり頑張って頂きました。
運営に関わる細かな打合せも行われました。
時には、厳しく指導する声も響いていました。
松下審判長、お手製の得点板がありがたかったです。
参加者の皆さんは、大変な暑さの中、真剣に研修に臨んで頂きました。
昼食時間や空いた時間に「こげなときは、どげんすればよかとけ!!」など、意見を交わす姿もいっぱい見られ、大変心強かったです。
指宿市の職員の皆様にも、最後まで大変お世話になりました。
本日学んだことを9月23/24日の本番までにしっかり身につけて頂ければ幸いです。
コメント