後期岩手大学授業始まる
10月21日(金)から岩手大学の後期の授業が始まりました。体育の授業は前期、後期に分かれていて、前期と後期と別々の種目をやることができるようになっているようです。先生が言うには、ゲートボールは種目の中で人気があるそうで、後期の受講者は38人で、前期に引き続き受けてくれている学生は24人いるようです。半分以上が経験者ということもあり、昨年もそうでしたが後期の方がスムーズに授業が進むような気がします。今年は、この中からも11月の山形県の東北公益文科大学との交流会に参加してくれる学生もいるので、我々もより力を込めてやっていきたいと思っています。初回ということもあり、初めての学生にルールや試合運びについて簡単に先生から説明をしていただいて、練習、そしてゲームという流れで行いました。時間的に1ゲームしかできませんでしたが、経験者が多いことから十分ゲートボールのゲームになっていたように見えました。3年目に入り、先生とのコミュニケーションもうまくとれるようになり、先生からも学生に対し協会が大学での授業への協力はいずれは大学にサークルを作りたいという思いがあることも伝えてもらい、協会としても非常にありがたく思っています。さらに、交流会に向けて昨年の経験者との練習を重ねて、11月に備えたいと思っております。

出席確認

チーム分け





練習の様子



ゲームの様子
出席確認
チーム分け
練習の様子
ゲームの様子
コメント