全国選抜大会予選会
10月7日(金)に矢巾町国民保養センター付設ゲートボール場で、全国選抜大会の岩手県予選会を開催しました。シニアクラス9チーム、シニアレディースクラスが5チーム参加しました。昨年より両クラスともチーム数が増えましたが、地域に偏りがありできるだけ広い地域からの参加が望まれます。それにしても参加チームが増えたことは非常にありがたいことです。
シニアレディースクラスは、リーグ戦1周りの結果で代表を決めさせていただきました。結果的に最終戦での代表決定ということになり、代表になったいしどりやチームも次点の木曜クラブFチームもひやひやものだったと思います。全勝も全敗もなくそれぞれ力関係が拮抗していたので、勝敗の分かれ目はうまく波に乗ると大差がつき、お互いに流れがつかめないと僅差という非常に面白いゲームが続きました。代表になったいしどりやチームは久々の選抜の全国大会なので、この冬たくさん練習をして来年の選抜大会に備えていただきたいと思います。
シニアクラスは、9チームなので3角形3コートから6チームをトーナメントにあげて行いました。男子も常連組がコンスタントに勝ち上がり、決勝は3期連続の矢巾チームと本当に久しぶりの盛岡市の北飯岡チームの対戦となり、際どい試合でしたが北飯岡チームが代表権を獲得しました。北飯岡チームは都南地域からの選抜的なチームで、主将は全日本選手権の優勝経験もある鈴木さんが久々の全国大会出場となります。男女とも久しぶりの全国大会ですので大いに力を発揮していただきたいと思います。

開会式の様子

南野副会長挨拶

阿部審判長注意
●試合の様子●















☆代表チーム☆
シニアクラス

推薦状授与

北飯岡チーム
前列左から 沖 祥次選手、吉田 吉雄選手、太田 正三選手
後列左から 高橋 尚美選手、佐々木 二郎選手、佐藤 光興選手、鈴木 正選手
シニアレディースクラス

推薦状授与

いしどりやチーム
前列左から 晴山 節子選手、武田 悦子選手
後列左から 菅原 敬子選手、佐藤 あや子選手、熊谷 諭美子選手
シニアレディースクラスは、リーグ戦1周りの結果で代表を決めさせていただきました。結果的に最終戦での代表決定ということになり、代表になったいしどりやチームも次点の木曜クラブFチームもひやひやものだったと思います。全勝も全敗もなくそれぞれ力関係が拮抗していたので、勝敗の分かれ目はうまく波に乗ると大差がつき、お互いに流れがつかめないと僅差という非常に面白いゲームが続きました。代表になったいしどりやチームは久々の選抜の全国大会なので、この冬たくさん練習をして来年の選抜大会に備えていただきたいと思います。
シニアクラスは、9チームなので3角形3コートから6チームをトーナメントにあげて行いました。男子も常連組がコンスタントに勝ち上がり、決勝は3期連続の矢巾チームと本当に久しぶりの盛岡市の北飯岡チームの対戦となり、際どい試合でしたが北飯岡チームが代表権を獲得しました。北飯岡チームは都南地域からの選抜的なチームで、主将は全日本選手権の優勝経験もある鈴木さんが久々の全国大会出場となります。男女とも久しぶりの全国大会ですので大いに力を発揮していただきたいと思います。
開会式の様子
南野副会長挨拶
阿部審判長注意
●試合の様子●
☆代表チーム☆
シニアクラス
推薦状授与
北飯岡チーム
前列左から 沖 祥次選手、吉田 吉雄選手、太田 正三選手
後列左から 高橋 尚美選手、佐々木 二郎選手、佐藤 光興選手、鈴木 正選手
シニアレディースクラス
推薦状授与
いしどりやチーム
前列左から 晴山 節子選手、武田 悦子選手
後列左から 菅原 敬子選手、佐藤 あや子選手、熊谷 諭美子選手
コメント