県民体開催
6月4日(土)、5日(日)に矢巾町国民保養センター付設ゲートボール場で、第74回岩手県民体育大会第36回ゲートボール競技が開催されました。これまで参加してくれていた市町村の中にも会員減少の影響で2種目にエントリーできなかったり、全く参加できない市町村が出てきていて、難しい状況が続いています。それでも県民体育大会ということで20市町村から35チーム、200数十名の選手が集まってくれました。天気にも恵まれ、初夏の爽やかな気候の中で楽しく競技ができたと思います。こちらの手違いで皆さんに参加賞をお配りする予定でしたが、当日お渡しできなく大変申し訳なく思っております。翌日には発送しましたが、皆様のお手元に届いていますでしょうか。
参加されている選手の顔ぶれを見ると、他の大会には見られない顔が県民体育大会ではよく見かける顔ぶれが多く、逆に新しい顔ぶれはほとんど見受けられないのが寂しい限りです。市町村それぞれで代表チームの選考、選出方法に違いがあるとは思いますが、新しい顔ぶれがもっと欲しいものですね。組み合わせも事務局がランダムに抽選して決めさせていただきましたが、非常に面白い組み合わせができ、事務局としては自己満足しています。その結果、試合内容も成績も白熱して面白い大会になったと思います。
無制限の部の大本命の軽米町が5勝3敗と近年にない成績で2位に甘んじました。逆に前半で取りこぼした盛岡市が1敗の後全勝で逆転1位となり、2年連続の1位に輝きました。直接対決でも盛岡市が勝っており、試合内容も非常に拮抗した面白い試合になっていました。
65歳以上の部は、金ヶ崎町が1勝もできなかったのが残念に思います。1位争いは矢巾町と奥州市の一騎打ちの様相を呈していましたが、1日目全勝で折り返した奥州市が矢巾町の猛追を振り切ってそのまま逃げ切りました。昨年から東北大会出場枠が各2チームとなり、狭き門となっており、上位争いはどちらのクラスでも熾烈を極めました。一つの負けが順位に大きく響いてくるので、来年以降も各チーム戦略を練って新しいチームが東北大会に進めるよう期待しております。
65歳以上の部 年齢無制限の部
1位 奥州市 1位 盛岡市
2位 盛岡市 2位 軽米町
3位 宮古市 3位 北上市
4位 矢巾町 4位 葛巻町
上位各クラス2チームが東北選手権大会に出場。
受付の様子
開会式の様子
前年度1位 65歳以上の部 花巻市
前年度1位 年齢無制限の部 盛岡市
優勝旗返還
高橋矢巾町長 主催者挨拶
佐々木副会長 激励の言葉
阿部審判長 注意
選手宣誓 盛岡市 叶城 伸選手、花巻市 菊池 正克選手
●大会の様子●
いよいよ競技会開始!!
一戸町と久慈市 のユニフォームが全く同じでびっくり!!
●閉会式●
浅沼競技委員長 成績発表
★65歳以上の部★
1位 奥州市
左から
菊地 丈夫選手、佐々木 昇選手、小野寺 淳選手、高橋 福治選手、伊藤 紀志選手、菅原 優選手
2位 盛岡市
前列左から 小泉 桂子選手、橘 靖子
後列左から 久慈 とめ選手、佐藤 圭介選手、庄子 久吉選手、中野崎 邦宏選手
3位 宮古市
※写真が撮れませんでした。
☆年齢無制限の部☆
1位 盛岡市
前列左から 川村 俊哉選手、叶城 伸選手、叶城 拓磨選手
後列左から 叶城 久美子選手、浅沼 由美子選手、上田 葵選手
第2位 軽米町
左から
関向 光幸選手、蛇口 久夫選手、松浦 常雄選手、田名部 誠選手、田代 寿麻選手
第3位 北上市
前列左から 渡邊 春彦選手、菅野 栄子選手、西岡 真紀子選手
後列左から 及川 傳治選手、菅野 靖博選手、西岡 健一選手
コメント