• もっと見る
岩手大学とジュニア交流会
 1月4日(月)に矢巾町屋内ゲートボール場で、2021年ジュニア交流会に岩手大学の学生さんもお招きして開催いたしました。
 例年ですと久慈、花巻、北上のジュニアも参加して行うのですが、コロナの状況や地域の行事の状況などで参加できたのは、盛岡と二戸のジュニアだけでした。それでも岩大生も参加していただいたので、参加者は楽しんでいただけたと思います。今年も浅沼さんのご厚意で餅つきもやらせていただき、みんなでつきたてのおもちも食べさせていただきました。当日気温が低くストーブもつけてはいましたが体がほぐれるまでそれぞれ40分ほど練習をして、その後ゲーム形式で岩大VSジュニアという形で4試合ほど対戦しました。岩大チームには協会からキャプテンをつけ、ジュニアは自分たちで作戦を考えるという形で行いました。1ゲーム目は岩大チームの1ゲートの通過率がよく、10−8で岩大チームが勝ちました。ここでもジュニアのエンジンのかかりの遅さが露呈した格好になり、まさに改善点だなと思いました。その後は当然歴も練習量も差があるので岩大チームを圧倒したようです。それでも岩大チームも大変熱心に真剣に取り組んでいただき、ジュニアにとっても大変いい経験ができたと思います。
 お昼前に餅つきをしてお餅を食べましたが、ジュニアもそうですが大学生も餅つきの経験がなく恐る恐る杵を振っていましたが、慣れたら力強く杵を振って大変きれいなお餅をつきあげてくれました。つきたてのお餅を食べるという経験がなかったので、つきたてのお餅のおいしさをみんなで語り合って食べていたのが印象に残ります。今後もこのような交流を深めていき、新しいゲートボーラーの発掘に努めていきたいと思っております。


IMG_0438.JPG
浅沼先生挨拶

IMG_0440.JPG
小山内副理事長挨拶

IMG_0441.JPG

IMG_0442.JPG

IMG_0444.JPG
ゲーム前の練習


IMG_0445.JPG

IMG_0446.JPG

IMG_0447.JPG

IMG_0449.JPG
ゲームの様子


IMG_0451.JPG

IMG_0454.JPG

IMG_0455.JPG

IMG_0460.JPG

IMG_0465.JPG

IMG_0467.JPG
餅つきの様子
投稿者:谷藤 カテゴリー:普及活動 コメント:0 トラックバック:0

コメント

トラックバック

ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。

この記事へのトラックバックURL

トラックバックの受付は終了しました

※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

▲ ページの先頭へ