G-1茨城開会
2026年度日本ゲートボール選手権・茨城県予選会(G−1茨城)始まる
期 日 2025年5月18(日)
会 場 石岡市鹿の子ゲートボール場
主 催 茨城県ゲートボール連合会
主 管 石岡市ゲートボール協会
競技方法 16チーム総当たり(年間4回)
2026年度の全日本選手権茨城県代表を目指してG−1茨城が始まりました。開会を前に今年度徳島県で開催される日本選手権の本県代表である青空会より優勝杯の返還がなされました。
優勝杯返還
今回のブロック別の参加チームは、県北1チーム、県西2チーム、中央3チーム、県南10チーム合計16チーム、前年に比較して2チームの減、年間4日間の日程となりました。
競技の開始前に2025年競技規則の改正に伴う、靴底の確認など新しくなった確認と点検の説明並びに実施、スティックの点検個所の解説等が行われました。
新ルールの解説


競技風景



一転、競技に入れば目の前の競技に没頭、熱い戦いが繰り広げられました。第1回目は小美玉クラブと山百合会が4戦全勝でスタートしましたが、まだ初日、残り3回優勝目指して頑張りましょう。
期 日 2025年5月18(日)
会 場 石岡市鹿の子ゲートボール場
主 催 茨城県ゲートボール連合会
主 管 石岡市ゲートボール協会
競技方法 16チーム総当たり(年間4回)
2026年度の全日本選手権茨城県代表を目指してG−1茨城が始まりました。開会を前に今年度徳島県で開催される日本選手権の本県代表である青空会より優勝杯の返還がなされました。
優勝杯返還
今回のブロック別の参加チームは、県北1チーム、県西2チーム、中央3チーム、県南10チーム合計16チーム、前年に比較して2チームの減、年間4日間の日程となりました。
競技の開始前に2025年競技規則の改正に伴う、靴底の確認など新しくなった確認と点検の説明並びに実施、スティックの点検個所の解説等が行われました。
新ルールの解説
競技風景
一転、競技に入れば目の前の競技に没頭、熱い戦いが繰り広げられました。第1回目は小美玉クラブと山百合会が4戦全勝でスタートしましたが、まだ初日、残り3回優勝目指して頑張りましょう。
コメント