- 2017年09月23日(Sat)
- 0コメント
本日9月23日、「文部科学大臣杯第33回全日本ゲートボール選手権大会」が開幕しました。
今大会は全国のゲートボーラーにとって「聖地」ともいうべく開催地。


ゲートボール一色!!北海道芽室町です。
ゲートボールは1947年、戦後物資が不足する中、当時芽室町に在住していた創始者の鈴木和伸氏によって、子どもたちが手軽に楽しく遊べるよう、身近にあるを木材を使ってスティックとボールを作り、西洋で親しまれていたクロッケーをヒントに作られたのがはじまりです。
会場の芽室南運動公園敷地内にある、開閉会式が行われる健康プラザには、
「ゲートボール資料館」があり、ゲートボールの歴史をたどることができます。
JGUスタッフも原点に帰れる場所でもあります。


ただ今大会本部で・・・発見!!
「ゲートボール発祥の地」歌がありました!!ぜひ歌ってみてください(笑)


本日の開会式では、今回ザ・小樽から出場の大学生、塚田選手が選手宣誓。芽室町出身で、ジュニアの頃からゲートボールを続けてきました。

堂々とした宣誓を見せてくれました。

ゲートボール発祥の年、1947年生まれの今年70歳。
実はJGU中西専務も1947年生まれなのです!同級生7名、笑顔で記念撮影を行いました!!
ゲートボールとともに人生を歩む皆さん。これからも仲間と楽しんでくださいね。

今回は来年2018年にブラジル・サンパウロで開催する4年に一度の世界大会
「第12回世界ゲートボール選手権大会」の選考対象となる大会です。
現在2次リーグに進出した24チームによる熱戦が繰り広げられています。
全力を尽くして・・・・Go to Brasil!!!!
今大会は全国のゲートボーラーにとって「聖地」ともいうべく開催地。
ゲートボール一色!!北海道芽室町です。
ゲートボールは1947年、戦後物資が不足する中、当時芽室町に在住していた創始者の鈴木和伸氏によって、子どもたちが手軽に楽しく遊べるよう、身近にあるを木材を使ってスティックとボールを作り、西洋で親しまれていたクロッケーをヒントに作られたのがはじまりです。
会場の芽室南運動公園敷地内にある、開閉会式が行われる健康プラザには、
「ゲートボール資料館」があり、ゲートボールの歴史をたどることができます。
JGUスタッフも原点に帰れる場所でもあります。
ただ今大会本部で・・・発見!!
「ゲートボール発祥の地」歌がありました!!ぜひ歌ってみてください(笑)
本日の開会式では、今回ザ・小樽から出場の大学生、塚田選手が選手宣誓。芽室町出身で、ジュニアの頃からゲートボールを続けてきました。
堂々とした宣誓を見せてくれました。
ゲートボール発祥の年、1947年生まれの今年70歳。
実はJGU中西専務も1947年生まれなのです!同級生7名、笑顔で記念撮影を行いました!!
ゲートボールとともに人生を歩む皆さん。これからも仲間と楽しんでくださいね。
今回は来年2018年にブラジル・サンパウロで開催する4年に一度の世界大会
「第12回世界ゲートボール選手権大会」の選考対象となる大会です。
現在2次リーグに進出した24チームによる熱戦が繰り広げられています。
全力を尽くして・・・・Go to Brasil!!!!
最新コメント
全国選抜大会 in 栃木 その三
たま(06/01)
全国選抜大会 in 栃木 がはじまります
(05/31)
海外の打撃
浅沼澪門(02/02)
27_京都選手権_初日結果3
戸田久代(02/16)
27_京都選手権 結果速報
hana(10/31)
27_京都選手権 結果速報
管理者(10/31)
27_京都選手権 結果速報
hana(10/31)
速報!!!スポーツ報知
管理者(12/19)