• もっと見る

« ピンクうなぎリボンコラボ自販機 | Main | たちてんwebカンファレンス»
リボンヌコラボ商品開発で、感謝状をいただきました [2013年02月08日(Fri)]

全国的に2月6日は「のりの日」。当団体の本拠地浜松市のご当地特産品「浜名湖のり」の商品発表会と表彰式が浜松コンコルドホテルで盛大に行われました。

NPOがん情報局は、浜名湖のりPRを行う「のりべーション」の皆さんとコラボした商品「リボンヌ×大凧のりせんべい」について感謝状をいただくことができました。


のりべーション記事.jpg

ここをクリックすると新聞記事をPDFで表示します


ご当地ピンクリボンとして、うなぎの顔がついた「リボンヌ」ちゃんを使ったお菓子やグッヅのコラボ製作を通し、多くの方に乳がん検診や治療について考えて頂く機会をこれからも作っていきます。

おいしい浜名湖のり製品でいつも応援してくださる浜名湖のりブランド推進員会の皆さま、いつもありがとうございます。これからも、リボンヌとピンクリボン活動応援よろしくおねがいします。

**おまけ
のりの日については、全国海苔貝類漁業協同組合連合会のHPをご覧下さい。
http://www.zennori.or.jp/day.html

静岡新聞に掲載されました [2012年08月16日(Thu)]

2012年8月14日の静岡新聞に、地域企業とNPO法人がん情報局のコラボ商品開発について掲載されました。

20120814_$BF}$,$s8!?G7<H_!!0eNE(B$B$H4k6HO%227H(B_$B@E2,?7J9(B—[Ч¬ƒTƒCƒY.jpg
↑↑クリックで拡大します

がん情報局の活動は、地域企業の協力をいただき確実に広がっています。
がん診療と検診に関する正しい知識を広めるために、これからも活動して参ります。

みなさまのご協力に感謝申し上げます。

★☆コラボ商品開発については、事務局にお問い合わせください。
info@ganjoho.org
のりベーション×ピンクうなぎリボン [2012年05月27日(Sun)]

ピンクうなぎリボンは浜松を中心とするピンクリボン活動のオリジナルキャラクターです。

もっと身近にピンクうなぎリボンを感じてもらおうと、いろんな地域企業さんとコラボ企画を検討しています。第一号・二号試作が仕上がってきましたので、ご紹介します。

第一号、マツダ食品×ピンクうなぎリボン。
ピンミうなぎリボンデータ.jpg
オリジナル限定ラベルとして、まずは浜松市東区笠井町のマツダ食品の本社工場直売所限定で6月頃販売開始予定です。マツダ食品ホームページ

第二弾は、喜楽堂本舗×ピンクうなぎリボン。
306184_434862119877125_100000600211997_1589612_648149001_n.jpeg
浜松市中区助信町の喜楽堂本舗(きらくどうほんぽ)の瓦せんべいのピンクうなぎリボンバージョン。浜名湖のりの風味です。
こちらは、まだ試作段階です。

親ばかのようですが、ピンクうなぎリボンがつくとかわいいですね。
まだまだ他にも水面化でコラボ製作中です。どこかで見かけたら、ぜひ手に取ってくださいね。

★おまけ★
理事長の渡辺先生によると、ピンクうなぎリボンは、浜名湖でうまれて、マリアナ海溝にいって、帰ってくる途中でまつげが生えたりピンクになって、リッパなピンクうなぎリボンになったそうです。ダイナミックなストーリが隠れていました。この物語について、絵本を書きたいという真面目な作家さんがおられましたら、ぜひお声がけください。