• もっと見る

« がんになっても安心して暮らせるためのなかまづくり | Main | ピンクうなぎリボンコラボ自販機»
平成25年 活動報告会を開催しました。 [2013年12月07日(Sat)]

今年の活動報告会は、一昨年と同じ、御茶ノ水の杏雲ホールにて行いました。

IMG_1215.JPG

時節柄寒い時期ではございますが、お申し込み下さった25名のうち、

事前に遅れると連絡のあった方以外全員が5分前行動にて集合なされましたので

予定よりも早く開始いたしました。


まず、宮本理事から、昨年度の活動報告についての講演があり

次いで渡辺理事長から、今年行われた乳がん学会と絡めて

「 乳癌学会改革を通して学んだこと 」についての講演がありました。

がん情報局のサイトに使用したスライドをup致しましたので、詳細はそちらをご覧くださればと思っておりますが

活動内容の解説から、アンケート結果の紹介や参加者の内訳、会計報告まで、ご支援くださった方々への説明責任を果たすことができたと思います。

懇親会でも話が途切れることなく会話が交わされ、多分に情報交換することができました。

がん情報局からのTake Home Messageとしては

・成熟したNPO法⼈となるためには、時代のトレンドの最中に⾝を置かなくてはならない

・NPO法⼈がん情報局のタスクは、情報の発信、⼈材の育成、協調の構築である

⽇本と世界との架け橋になり、がん医療のstate of the artの向上に努めていく
乾燥肌スキンケア勉強会を行いました [2012年07月26日(Thu)]

梅雨も明けて、急に暑くなりました。
みなさま、お変わりないですか。がん情報局事務局です。

治療や体質で肌がかさかさしやすい方へ、正しいスキンケアの方法をお伝えできるように「第一回スキンケア勉強会」を行いました。
IMG_4999.JPG

参加した理事メンバーも、すっかり夏モードです。
IMG_4995.JPG

今回は、花王の乾燥性敏感肌向けブランド「キュレル」チームの河口さんにお越しいただきました。(キュレルは一般のドラッグストアで販売してます)
IMG_4990.JPG
IMG_4987.JPG
キュレルは、治療用のスキンケア品ではなく、一般的な低刺激性のスキンケア品。
お近くのドラッグストアで見たことがありませんか?

キュレルは肌の乾燥・敏感症状のケアに効果があるので、多くの皮膚科のお医者さんたちもオススメしています。アトピー性の乾燥肌に悩む方にも長年愛用者がたくさんいるそうですよ。
特にがん患者さん向けの治療用品ではありませんが、一般的な乾燥対策ケアの一つとして使うことができます。

患者さんの一番近くでケアする看護師さんがたくさん参加してくれました。
サンプルを使って、実技も行いました。
IMG_4997.JPG

がん情報局では、医療者向けのセミナーも積極的に行っています。患者さんにもっといいケアが届きますように、がん情報局、いろいろやっています。

がん情報局について
http://www.ganjoho.org

facebook
http://www.facebook.com/ganjoho
顔の見える「つながりづくり」とは [2012年07月22日(Sun)]

先日の事業報告会で理事長より、こんなお話がありました。

「適度な緊張感をもちつつ、たのしく、顔の見える関係を大切に。」

医療はチームで行います。異なる専門職が、患者さんが良くなるようにベストを尽くすため、顔の見える「つながりづくり」は必須です。がん情報局は、情報を提供する「場づくり」を通じて、つながりづくりを進めています。

IMG_4922.JPG
話をする理事長、渡辺先生。

IMG_4920.JPG
その写真をとる理事、吉田先生。
横で見守る事務局長、森さん。

IMG_4930.JPG

IMG_4938.JPG
オリジナルのピンクうなぎリボンTシャツを次々着替える同理事、吉田先生。
たくさんの人に検診を受けてもらえるように、一生懸命がんばっています。
(Tシャツには、検診に2人誘って50%、というキャッチフレーズが書かれています。)

会場も、時に笑いあり、ぐっと前のめりになり話を聞く瞬間あり、一体感のある報告会になりました。みなさんお互いの顔も見えて、顔の見える「つながりづくり」に一歩前進したようです。

がん、というキーワードは誰もが避けて通りたいものです。
だけど、そうもいきません。がんになっても、安心して暮らせる地域医療づくりのために、がん情報局は今年もがんばります!

★浜松乳がん情報局 第14回 市民公開講座★
現在申し込み受付中
2012年8月19日 アクトシティ浜松コングレスセンター
無料、要申込、先着250名
詳細はこちらをクリック
事業報告会を行いました [2012年07月21日(Sat)]

浜松市中区のまちづくりセンター2階で、本年度の事業報告会を行いました。
昨年までは東京で行っていましたが、今年は浜松の地元企業サンとのコラボを始めたこともあり、ホームグランドで初めて開催しました。
(東京から新幹線で駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました。)

image-11307675996-12089787681.jpeg
理事長より、がん治療が昔とどう変わったのか、これからどうなるのか、そのためにがん情報局はどんな役割を果たしたいのか、熱い話をさせていただきました。

着々と進むコラボ企画の進捗も発表されました。
・のりべーションとのコラボ(秘)商品開発
・マツダ食品のリボンヌオリジナルラベル商品
image-11307675996-12089787874.jpeg
・喜楽堂のリボンヌ瓦せんべい
image-11307675996-12089787814.jpeg
・米久ベンディング(キリンビバレッジ)のピンクリボン自販機
・うなぎパイ本舗(春華堂)のリボンヌラベルセット

コラボを通じ、多くの人にリボンヌを目にして手に取る機会を作ります。
リボンヌみたら、乳がん検診を思い浮かべてください。
image-11307675996-12089787925.jpeg
↑リボンヌです。
ホームページを更新しました。 [2012年07月10日(Tue)]

2010年以降に新聞や雑誌に取り上げて頂いた記事を公開いたしました。
→こちら
今後も多くの皆様に「がん情報局」を知って頂き、正確な情報を提供するように活動を継続していきますので、ご支援、ご協力をお願い致します。
パンフレットvol.2が仕上がりました [2012年06月22日(Fri)]

最近のがん情報局の情報をお届けする3つ折りパンフレットの最新号が完成しました。

201206221.JPG
今回はグリーンでさわやかな色合いです。

201206222.JPG
巻末の理事コラムは、浜松医療センター乳腺外科の徳永先生です。
がん情報局が有志の先生たちの勉強会からスタートしたことや、思いなどが熱くかかれています。先生、すてきなコラムありがとうございます。

最近(8〜10月)のイベント予定も書かれています。
201206223.JPG

もちろんピンクうなぎリボンも巻末に登場しています。
201206224.JPG

県西部のがん診療を行う病院を中心に配布しています。
通院中の方はぜひ病院でおたずねください。
その他、8月19日にアクトシティ浜松で行う市民公開講座やがん情報局のイベントでも配布しています。

第14回乳がん市民公開講座はもうまもなく応募受付開始です。
nyugan_14th.jpg

総会を行いました [2012年06月14日(Thu)]

毎月2回、浜松医療センターの会議室で行われている合同カンファレンスの後、今年度の総会を行いました。

昨年度の報告や今年度の予定を報告。会員のみなさんからは鋭い意見もいただきました。今年度もますます有意義な活動を目指してまいります。ご期待ください。

★ご支援いただいている皆様へ
がん情報局に寄付や事業協力でお力を貸していただきありがとうございます。今期もたくさんの有意義な活動を計画しています。変わらぬご支援よろしくお願い申し上げます。

nyugan_14th.jpg
まもなく第14回乳がん市民公開講座の申し込みも開始します。
申し込みなど、がん情報局ホームページ
http://www.ganjoho.org
理事会を開催しました [2012年05月27日(Sun)]

昨日、NPOがん情報局の理事会を行いました。
理事会では会計報告から始まり、H23年度事業の報告と反省、H24年度事業の計画について意見交換をしました。

今回も前向きな意見がたくさん出てきました。新しいチャレンジも着々と進んでいます。
理事も全員参加型。先生たちの本気度が伝わる会議でした。今年度もみなさんに愛されて役に立つ情報局として、活動をしていきます。応援よろしくお願いします。

事務局より
はましん財団の助成を受けました [2012年04月10日(Tue)]

NPOがん情報局が年4回行っている市民公開講座に、はましん地域振興財団さまから助成を頂くことが出来ました。

理事長の渡辺先生と一緒に、助成金授与式に参加してきました。

はましんの御室会頭より、各団体に授与されました。
20120408.JPG

20120408 (1).JPG
20120408 (2).JPG
この助成金は市民公開講座の資金の一部として、大切に使わせて頂きます。

活動は、みなさまの寄付と助成金などの公的援助に支えられています。
がん情報局への寄付について