• もっと見る

Main | 大腸がん»
市民公開講座中止です。 [2018年09月30日(Sun)]

oncoloplan_choke_off.png

9月 30日に開催を予定しておりました、
乳がん市民公開講座ですが、台風上陸の為、中止と致しました。

直前のご連絡で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

がん情報局 森
2018年 9月 30日開催 乳がん市民公開講座 [2018年08月24日(Fri)]

◇データ入稿用_表_市民公開講座ポスター_A4_180821_ページ_1.png

以下の通り、第24回乳がん市民公開講座を開催いたします。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。
また、申込に際し、今回も事前の質問を受け付けておりますのでお気軽にご記載ください。

日時 :2018年 9月 30日(日) 午後1時~4時
場所 :アクトシティ浜松 コングレスセンター 4階

テーマ:がん診療の誤解を解く
 第一部:抗がん剤治療の誤解を解く
        〜知ってほしいがんの正しい知識〜
 第二部:あなたの疑問に答えます

詳細http://www.ganjoho.org/chair/24_breast_entry.pdf
web申込https://business.form-mailer.jp/fms/6fd040044072

お申込みは、webからのお申し込みのほか、FAXや郵便でも受け付けております。上記の詳細のPDFファイルの2ページ目にご記載の後、下記のFAX番号への送付か住所まで郵送ください。

FAX送付先 → 053-459-1501

郵送先

 特定非営利活動法人 がん情報局 乳がん市民公開講座
 〒430-0929 静岡県浜松市中区中央3-6-13

メールでの問い合わせ先 → infoあっとまーくganjoho.org

がん情報局webサイト →  http://ganjoho.org/
乳がん市民公開講座を行いました [2013年08月12日(Mon)]

2013年6月30日(日)
第21回 日本乳癌学会 学術総会とコラボして、
いつもの市民公開講座のような、乳がん公開セミナーを
開催致しました。
沢山の皆様のご参加ありがとう御座いました。

ーーーーーーー

第21回日本乳癌学会学術総会は浜松市で開催されました。
http://www.med-gakkai.org/21jbcs/

3日間、たくさんの乳がんに携わる医療関係者が浜松にお越しになりました。
会場は、いつも市民公開講座を行うアクトシティ浜松です。

その会場で、「P1グランプリ」が開催されました。
P1???→「ご当地ピンクリボングランプリ」
P1グランプリのページ
http://www.med-gakkai.org/21jbcs/p1/


20130630.JPG
リボンヌも出場しました。

浜松のゆるきゃら、家康くんもリボンヌブースに応援にきてくれました。
201306301.JPG


その傍らで、リボンヌちゃんのPRを一緒に進めている「のりべーション(浜名湖のりブランド推進協議会)」と一緒に、お土産ブースをやりました。こちらにも家康くんが応援にきてくれて、もりあがりました。
201306302.JPG

次回の乳がん市民公開講座は、2014年2月に開催予定です。
詳細は、年明けごろホームページでお伝えします。みなさまの学びたい気持ちに応えるプログラムを用意します。

■情報はこちらから
がん情報局ホームページ
http://www.ganjoho.org
メールニュース登録
http://www.ganjoho.org/mail/index.html
15th乳がん市民公開講座@アクトは2月17日(日)、あと4日。 [2013年02月13日(Wed)]

15回目の乳がん市民公開講座について、本日静岡新聞朝刊に紹介されました。

20130213_shizushin.jpg
↑クリックで拡大します

昨日は事前会議。
みなさんから頂いた事前質問に対する回答について、遅くまで会議(討論会)でした。頂いた質問は日頃皆さんが悩んでいることですから、先生たちも真剣にわかりやすくて正しい情報をお伝えできるように、気合をいれて作っています。

写真.JPG
こうした事前会議を数回経て、あのスライドは作られています。

残すところあと数日、準備も最終段階です。
当日、会場でお目にかかることを一同楽しみにしています。

*事前申込なしでも当日参加可能です。その場合、受付の混雑などで少しお待ち頂くことがございます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第15回乳がん市民公開講座
平成25年2月17日(日)13時〜17時
場所:アクトシティ浜松コングレスセンター3階
「乗り越えよう!抗がん剤の副作用」

*第一部 基調講演*
抗がん剤と副作用への誤解を解く
演者:勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院)
司会:渡辺 亨(浜松オンコロジーセンター)

*第二部 パネルディスカッション*
あなたの疑問に何でも答えます
司会:小倉廣之(浜松医科大学乳腺外科)
   曽我千春(株式会社VOL-NEXT)
パネリスト
  :渡辺 亨(浜松オンコロジーセンター)
  :吉田雅之(聖隷浜松病院)
  :勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院)
  :徳永祐二(浜松医療センター)
  :後藤圭吾(磐田市立総合病院)
  :天野一恵(浜松医療センター)
  :宮本康敬(浜松オンコロジーセンター)

◇参加費:無料
◇参加方法:事前申込が必要です。

◇申込方法
1)FAXもしくは郵送の場合
氏名・住所・年齢・性別・公開講座参加回数・乳がんについての質問を記載して事務局宛に申し込み下さい。

2)ホームページ経由
がん情報局HPをご覧下さい。*まもなく受付開始いたします。
http://www.ganjoho.org

◇申込と問合せ
〒430−0929
静岡県浜松市中区中央三丁目6番13号
NPO法人がん情報局市民公開講座事務局宛
FAX:053−459−1501
第15回乳がん市民公開講座のポスターが完成しました [2012年12月04日(Tue)]

第15回目の乳がん市民公開講座ポスターが完成しました。

15th.nyugan.ganjoho.jpg

PDF版第15回乳がん市民公開講座ポスター
↑クリックするとPDFでポスターを表示します。

NPO法人がん情報局の乳がん市民公開講座は、2部構成です。
前半は、基調講演。
今話題のこと、みんなが知りたい事をトップランナーの先生にお話いただきます。
後半は、質問を一般公募する「あなたの疑問に何でも答えます」。
事前申込時に質問を書いて送ると、本番でパネリストの先生が答えてくれます。

事前申し込は、FAXとホームページから行います。人気の講座です。お早めにお申し込みくださいね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第15回乳がん市民公開講座
平成25年2月17日(日)13時〜17時
場所:アクトシティ浜松コングレスセンター3階
「乗り越えよう!抗がん剤の副作用」

*第一部 基調講演*
抗がん剤と副作用への誤解を解く
演者:勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院)
司会:渡辺 亨(浜松オンコロジーセンター)

*第二部 パネルディスカッション*
あなたの疑問に何でも答えます
司会:小倉廣之(浜松医科大学乳腺外科)
   曽我千春(株式会社VOL-NEXT)
パネリスト
  :渡辺 亨(浜松オンコロジーセンター)
  :吉田雅之(聖隷浜松病院)
  :勝俣範之(日本医科大学武蔵小杉病院)
  :徳永祐二(浜松医療センター)
  :後藤圭吾(磐田市立総合病院)
  :天野一恵(浜松医療センター)
  :宮本康敬(浜松オンコロジーセンター)

◇参加費:無料
◇参加方法:事前申込が必要です。

◇申込方法
1)FAXもしくは郵送の場合
氏名・住所・年齢・性別・公開講座参加回数・乳がんについての質問を記載して事務局宛に申し込み下さい。

2)ホームページ経由
がん情報局HPをご覧下さい。*まもなく受付開始いたします。
http://www.ganjoho.org

◇申込と問合せ
〒430−0929
静岡県浜松市中区中央三丁目6番13号
NPO法人がん情報局市民公開講座事務局宛
FAX:053−459−1501

*参加申込頂いた方は、参加票(はがき)をお送りします。
第14回乳がん市民公開講座を行いました [2012年08月20日(Mon)]

2012年8月19日、アクトシティ浜松コングレスセンター3階にて市民公開講座を行いました。



お天気にも恵まれて、超満員の会場で中村清吾先生の遺伝のお話と、活気あるパネルディスカッションが行われました。

IMG_5705.JPG
受付で、お水とパンフレットを受け取り席に着きます。

IMG_5707.JPG
会場はいつもに増して超満員でした。皆さんのご協力で、ご来場の皆さま無事座って頂くことができました。

IMG_5709.JPG
昭和大学医学部の乳腺外科、中村清吾先生による「乳がんと遺伝」のお話は皆さん自分の事例に当てはめて熱心に聴講していました。統計に基づいた根拠あるお話で、みなさんの理解が深まったようです。

IMG_5736.JPG
後半にも中村先生にご登壇いただき、がん情報局理事の先生たちとパネルディスカッションを行いました。皆さまから事前に頂いた質問に答える「あなたの疑問に何でも答えます」は、自分の質問だけでなく同じような悩みを抱える方がいることを知り、回答も知ることができるので人気があります。また、学生や現役医療現場スタッフにも、患者さんがどんなことを疑問に思っているのか知ることができる貴重な機会です。みなさん、こちらも真剣です。笑いあり、ぐっと真剣なシーン有り、あっという間の3時間でした。(途中に休憩をはさんでいます)

今回は、リボンヌと地域食品メーカーさんとのコラボお土産も販売しました。
pinkunagi.jpg
ピンバッチでおなじみのリボンヌちゃんが・・・

IMG_5737.JPG
瓦せんべいと、おさかな大豆
マツダ食品の松田さんと山田さん)

IMG_5689.JPG
うなぎパイの詰め合わせセット
春華堂の辻さん)

この3点とコラボすることができました。

先日、静岡新聞に大きく掲載されたことも有り、「これ、新聞に載ってたやつでしょう!」と気づいて下さった方もいました。お土産コーナーも大盛況。特に、おさかな大豆は完売でした。

これからも、真面目に楽しく、正しい情報と充実した時間をお届けできるように一同がんばります。
次回は2012年2月17日。テーマや申し込み方法は当ブログとがん情報局公式HPにて、またご紹介いたします。

今回は、多くの地域企業の皆さまにもご協力頂きました。本当にありがとうございました。これからも、正しい情報を解りやすく伝える活動を続けて参ります。ご支援よろしくお願いいたします。
第14回乳がん市民公開講座を8月19日開催します [2012年08月15日(Wed)]

今週日曜日の市民公開講座に向けて、今夜も事前質問にお答えするスライドを用意する会議が行われました。

毎回たくさんの質問をいただく「あなたの疑問に何でも答えます」の時間は、できるだけ多くの質問にきちんとお答えできるように、パネリストの先生たちがみんなでスライドチェックをしています。
今回も、たくさんの質問をいただきました。ありがとうございます。
当日の回答を楽しみにしていてください。

いただいた質問は、きっと他の患者さんも気になることです。
お答えしながら正しい知識を伝えられるように、わかりやすい日本語を使って説明しています。

今回の基調講演は、「乳がんと遺伝」について、昭和大の中村清吾先生にお話をお願いしました。
お母さんが乳がんだから、私もなるのかな。
おばあちゃんが肺がん、お父さんが大腸がん、私もがん体質なのかな。
そもそも乳がんは遺伝するのか。
みんなが気になることに、お答えします。

第14回 正しく知ろう「乳がん」と「遺伝」 
基調講演: 家族性乳癌の診断と治療 -現状と今後の展望-
昭和大学医学部 乳腺外科 中村 清吾先生
2012年8月19日 13時〜17時
アクトシティ浜松コングレスセンター3階
参加無料、定員250名
★☆当日参加も可能ですが、参加多数の場合立ち見になることがあります。

詳細のちらしPDFはこちらをクリック

14_breast_entry 2_ページ_1.jpg
第14回乳がん市民公開講座の準備が始まりました [2012年05月29日(Tue)]

第14回乳がん市民公開講座の準備会議第一回目を行いました。
テーマを決めて、ポスターの原案をつくって、意見交換。
20120529.jpg

今回のテーマは「乳がんと遺伝について」に決定しました。

乳がんは遺伝するの?とみなさん気になりませんか。
乳がんにかぎらず、遺伝とは何なのか。家族とは?乳がんとは?

新しい患者さん、ベテランさん、学生さん、医療者、そのほか、
どんな方にもわかりやすく正しい情報が提供できるように、
当がん情報局では工夫をこらした準備をしています。

たとえば、浜松乳がん情報局の市民公開講座では、事前に質問を受け付けます。

その質問に当日、壇上からパネリストの医師・薬剤師・看護師などの専門家が
丁寧に答えています。

事前に事務局で質問をまとめ、担当をきめて、みんなでスライドを練り、わかりやすい回答を心がけています。

正しい情報をわかりやすくお伝えしていますので、ぜひ聞きに来ませんか。

★浜松乳がん情報局 第14回 市民公開講座★
2012年8月19日 アクトシティ浜松コングレスセンター
無料、要申込、先着250名

6月初旬よりFAX・Webより参加者を募集しております。
詳細はこちらをクリック
【活動報告】第13回乳がん市民公開講座を開催しました [2012年02月20日(Mon)]

2012年2月19日(日)、アクトシティコングレスセンター4階にて第13回乳がん市民公開講座を開催しました。

来場者は約200名。たくさんの方にお越し頂き大盛況でした。入り口ブースではおなじみになってきたピンクうなぎリボンのバッチも販売しました。お買い求め頂いた方、ありがとうございます。ぜひかわいがってあげて下さい。

前半は基調講演です。
当がん情報局の理事長、渡辺先生からのパッションあふれるオープニングトークで始まりました。
続いて基調講演はがん研究所の病理医、秋山先生が病理の話です。がんの性質を正しい病理で調べて正しい治療で狙い撃つ。とてもわかりやすい話で会場からは笑いも上がる和やかムードでした。司会は聖隷浜松の吉田先生です。



後半は、事前申込で頂いた83の質問にパネリストが答えました。
実際にこの地域の現場で治療に携わる医師・看護師・薬剤師にゲストの秋山先生とボルネクストの曽我さんをくわえ、9名で各々の立場から真摯に答えました。

写真の通り、和やかムードで進みます。
実際に治療を受けている来場者が日頃感じている疑問や困り事に実際に答えています。
聖隷浜松の吉田先生によるピンクうなぎリボンの新作Tシャツ披露もありました。


★質問内容と答えはがん情報局HPにて公開しています。過去の資料も公開中です。
NPO法人がん情報局、市民公開講座のスライドはこちら


★ブースの奥には、患者さん向けのグッズをブース展示しました。
ボルネクストさんは、パネルディスカッションで登場したホホバオイルやメッシュの炊事手袋、帽子や下着などを展示してくれました。



グレイスさんはプライベートサロン。今回は下着と乳房パットを説明してくれました。


池山メディカルジャパンさんは、リアルな人工乳房を展示してくれました。


次回の第14回乳がん市民公開講座は2012年8月19日(日)
アクトシティ浜松コングレスセンターで行います。

がん情報局からのお知らせメールを受け取りませんか。市民公開講座のお知らせなど配信しています。登録はこちらです。

----------------------------
市民公開講座の開催にあたり、ご協力いただきました各方面のみなさまにこの場を借りてお礼申し上げます。皆さまのおかげでこのように多くの方にご来場頂くことができました。今後ともご支援よろしくお願い致します。
【活動案内】第13回乳がん市民公開講座、今週日曜日です [2012年02月14日(Tue)]

第13回乳がん市民公開講座は今週日曜日です。

現在までに、180名を越える事前申込とたくさんの質問をいただきました。お申し込み下さった皆さま、ありがとうございました。事前質問は今日で締切ますが、申込は当日まで受付しています。
また、当日お席に余裕があれば当日参加も可能です。参加おまちしています。


今夜も、前回割り振った回答スライドを、みんなで確認中。
日曜日に迫った本番に向けラストスパートで準備中です。

★浜松乳がん情報局 第13回 市民公開講座★
2012年2月19日 アクトシティ浜松コングレスセンター4階
無料、要申込、先着250名

ただ今、FAX・Webより参加者を募集しております。
詳細はこちらをクリックしてください↓
ちらしはこちら
ネットから申込みはこちら

**おまけ**
パネリストの聖隷浜松病院の吉田先生、携帯ホルダーにもかわいいピンクうなぎリボンがついていました。右上がピンクうなぎリボンです。


うなぎの顔がかわいいピンクうなぎリボンバッチは当日会場で販売しています。

NPOがん情報局オリジナル
「ピンクうなぎリボン」
 ピンバッチ@500円
 携帯ストラップ@1000円
| 次へ