• もっと見る

《 10月12日 》 第24回 浜松オンコロジーフォーラム開催について [2019年09月30日(Mon)]

第24回_HOF案内状_190819.png


さて、来る 10月 12日(土)に
第24回 浜松オンコロジーフォーラムを開催いたします。

講演 1) 浜松オンコロジーセンター 腫瘍内科 渡辺 亨 先生

講演 2) 愛知県がんセンター中央病院 乳腺科部 岩田 広治 先生

の両先生よりご講演を賜る予定でおります。

↓案内状
https://www.ganjoho.org/chair/24_hof_entry.pdf

↓お申し込み
https://business.form-mailer.jp/fms/8dad846f4635

皆様のご参加をお待ちしております。

《 開催概要 》

平成 31 年 10 月 12 日 (土) 15 時 〜 18 時
場 所:アクトシティ浜松 コングレスセンター 5階

司会 浜松医科大学 乳腺外科 小泉 圭 先生

講演 1
我が国の乳がん臨床試験 夜明け前から日の出まで
浜松オンコロジーセンター 腫瘍内科 渡辺 亨 先生

講演 2
臨床試験今昔物語(仮)
愛知県がんセンター中央病院 乳腺科部 岩田 広治 先生
《 2月 2-3日開催 》 第15回 中部乳がん会議のご案内 [2018年12月09日(Sun)]

image.png

さて、第15回 中部乳がん会議を下記の通り開催いたします。

中部乳がん会議とは、渡辺亨先生、岩田 広治先生を中心に、
症例に基づいてディベートや臨床試験立案を行う勉強会です。

その他、ファカルティとして、
愛知県がんセンター中央病院 澤木 正孝 先生、安藤 正志 先生
名古屋市立大学 遠山 竜也 先生、聖隷浜松病院 小泉 圭 先生
が、ご参加されます。

再度のご参加はもとより、身の回りの若手の先生へのご紹介を合わせてお願いいたします。

《 特別ゲスト 》
がん・感染症センター都立駒込病院 有賀 智之 先生

《 交通費について 》
交通費の負担は致しませんのでご了承ください。

《 宿泊について 》
1泊2日での勉強会になりますので、宿泊や食事の手配を当方で致します。

参加申し込みは例年通り、がん情報局のサイト

http://ganjoho.org/ から行っております。

皆様のご参加をお待ちしております。

【 開催要項 】
日時:2019年 2月 2日15時〜3日12時
場所:愛知県知多郡 あいち健康プラザ 
《 開催案内 》第12回 がん看護フォーラム21 [2018年10月09日(Tue)]

第12回_看護フォーラム案内状_1007.png

第12回がん看護フォーラム21を開催いたします。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。

日時 :2018年11月24日(土) 13 時30分 〜 17 時
場所 :浜松医療センター 3階 講堂

テーマ:遺伝性腫瘍を理解するための遺伝学の基礎中の基礎を学ぼう

基調講演1
「 遺伝とがんーがんと遺伝 」
    高知大学医学部 第一外科 杉本 健樹先生

基調講演2
「 今知っておきたい、がんと遺伝のはなし 」
   浜松医科大学医学部附属病院 遺伝子診療部
    認定遺伝カウンセラー  福江 美咲先生

グループワーク
「 グループワークを通して遺伝性腫瘍について考えよう 」
   浜松医療センター がん看護専門看護師 小野田 弓恵先生
市民公開講座中止です。 [2018年09月30日(Sun)]

oncoloplan_choke_off.png

9月 30日に開催を予定しておりました、
乳がん市民公開講座ですが、台風上陸の為、中止と致しました。

直前のご連絡で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

がん情報局 森
2018年 9月 30日開催 乳がん市民公開講座 [2018年08月24日(Fri)]

◇データ入稿用_表_市民公開講座ポスター_A4_180821_ページ_1.png

以下の通り、第24回乳がん市民公開講座を開催いたします。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。
また、申込に際し、今回も事前の質問を受け付けておりますのでお気軽にご記載ください。

日時 :2018年 9月 30日(日) 午後1時~4時
場所 :アクトシティ浜松 コングレスセンター 4階

テーマ:がん診療の誤解を解く
 第一部:抗がん剤治療の誤解を解く
        〜知ってほしいがんの正しい知識〜
 第二部:あなたの疑問に答えます

詳細http://www.ganjoho.org/chair/24_breast_entry.pdf
web申込https://business.form-mailer.jp/fms/6fd040044072

お申込みは、webからのお申し込みのほか、FAXや郵便でも受け付けております。上記の詳細のPDFファイルの2ページ目にご記載の後、下記のFAX番号への送付か住所まで郵送ください。

FAX送付先 → 053-459-1501

郵送先

 特定非営利活動法人 がん情報局 乳がん市民公開講座
 〒430-0929 静岡県浜松市中区中央3-6-13

メールでの問い合わせ先 → infoあっとまーくganjoho.org

がん情報局webサイト →  http://ganjoho.org/
平成25年 活動報告会を開催しました。 [2013年12月07日(Sat)]

今年の活動報告会は、一昨年と同じ、御茶ノ水の杏雲ホールにて行いました。

IMG_1215.JPG

時節柄寒い時期ではございますが、お申し込み下さった25名のうち、

事前に遅れると連絡のあった方以外全員が5分前行動にて集合なされましたので

予定よりも早く開始いたしました。


まず、宮本理事から、昨年度の活動報告についての講演があり

次いで渡辺理事長から、今年行われた乳がん学会と絡めて

「 乳癌学会改革を通して学んだこと 」についての講演がありました。

がん情報局のサイトに使用したスライドをup致しましたので、詳細はそちらをご覧くださればと思っておりますが

活動内容の解説から、アンケート結果の紹介や参加者の内訳、会計報告まで、ご支援くださった方々への説明責任を果たすことができたと思います。

懇親会でも話が途切れることなく会話が交わされ、多分に情報交換することができました。

がん情報局からのTake Home Messageとしては

・成熟したNPO法⼈となるためには、時代のトレンドの最中に⾝を置かなくてはならない

・NPO法⼈がん情報局のタスクは、情報の発信、⼈材の育成、協調の構築である

⽇本と世界との架け橋になり、がん医療のstate of the artの向上に努めていく
たちてんwebカンゴ [2013年08月12日(Mon)]

浜松を中心に、全国をつないで行う「たちてんwebカンファレンス」では、病院と地域の壁を越えて一つのテーマについて活発に意見交換が行われています。

今日は、看護師が中心の「たちてんwebカンゴ」です。
スクリーンショット 2013-08-12 19.27.21.png
(スライドは消去しています)

北海道から九州までの病院の看護師さんが、ひとつの事例について熱心に意見交換をしています。
現場で一番患者さんに近いところに居る看護師さんたちの、真剣な意見が飛び交います。

このしくみは、音楽のヤマハよりサウンドシステムと、オンライン会議のVcubeによるビデオ会議システムを提供していただき、運営されています。
スポンサー企業の皆さんに支えられて、がん情報局は正しい情報と学ぶ場を提供しています。

■ご支援ありがとうございます
ヤマハ株式会社
プロジェクトフォン
http://www.yamaha.co.jp/projectphone/


株式会社ブイキューブ
ビデオ会議システム
http://jp.vcube.com/
乳がん市民公開講座を行いました [2013年08月12日(Mon)]

2013年6月30日(日)
第21回 日本乳癌学会 学術総会とコラボして、
いつもの市民公開講座のような、乳がん公開セミナーを
開催致しました。
沢山の皆様のご参加ありがとう御座いました。

ーーーーーーー

第21回日本乳癌学会学術総会は浜松市で開催されました。
http://www.med-gakkai.org/21jbcs/

3日間、たくさんの乳がんに携わる医療関係者が浜松にお越しになりました。
会場は、いつも市民公開講座を行うアクトシティ浜松です。

その会場で、「P1グランプリ」が開催されました。
P1???→「ご当地ピンクリボングランプリ」
P1グランプリのページ
http://www.med-gakkai.org/21jbcs/p1/


20130630.JPG
リボンヌも出場しました。

浜松のゆるきゃら、家康くんもリボンヌブースに応援にきてくれました。
201306301.JPG


その傍らで、リボンヌちゃんのPRを一緒に進めている「のりべーション(浜名湖のりブランド推進協議会)」と一緒に、お土産ブースをやりました。こちらにも家康くんが応援にきてくれて、もりあがりました。
201306302.JPG

次回の乳がん市民公開講座は、2014年2月に開催予定です。
詳細は、年明けごろホームページでお伝えします。みなさまの学びたい気持ちに応えるプログラムを用意します。

■情報はこちらから
がん情報局ホームページ
http://www.ganjoho.org
メールニュース登録
http://www.ganjoho.org/mail/index.html
ピンクリボンケーキができました [2013年05月23日(Thu)]

こんにちは。がん情報局です。

じゃじゃーん。かわいいコラボスイーツが登場。
ピンクリボンをモチーフにしたケーキができました。

983929_621162317913770_950803233_n.jpg
浜松ご当地ピンクリボン「リボンヌ」ちゃんのイメージです。

リボンヌちゃんはこちら。
pinkunagi.jpg
浜松の名産品、うなぎのピンクリボン。
目がぱっちりして「見える診療」を表しています。

この素敵なピンクうなぎリボンスイーツは、6月にホテルコンコルド浜松のカフェに登場する予定です。お楽しみに。

ホテルコンコルド浜松ホームページ
http://www.concorde.co.jp/
【大腸がん】市民公開講座の準備、進んでいます [2013年04月16日(Tue)]

次の日曜日に迫った大腸がん市民公開講座、準備が着々と進んでいます。

今日は、人気の「あなたの疑問に何でも答えます」のスライドについて話し合いです。
熱い議論が続いています。
20140416.JPG

参加申込はホームページでも受付中です。
20140416daicho.png
↑画像クリックでがん情報局ホームページに移動します


事前申込いただいた方には、招待状(はがき)をお送りしています。
ホームページの申込が終了後は、直接会場にお越し下さい。
(当日満席の場合は、お席がご用意できない可能性があります。ご了承ください。)

みなさんの参加、お待ちしています。一緒に大腸がんの最新情報について考えましょう。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  第4回 大腸がん市民公開講座
ここまで進んだ!大腸がんの薬物療法

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日時:平成25年4月21日(日) 13時〜17時
場所:アクトシティ浜松コングレスセンター 4階

★第一部:大腸がんの最新抗がん剤治療
       -分子標的、個別化、医療費の視点から-
★第二部:あなたの疑問になんでも答えます

参加方法:ホームページ・FAXでお申し込み下さい
     http://www.ganjoho.org    
     FAX 053-459-1501
申込用紙PDF こちら

参加費:無料
お問い合わせ:がん情報局
       053-459-1500
       〒430-0929
       浜松市中区中央三丁目6番13号
       浜松オンコロジーセンタービル 2階



<事務局より お知らせ>
市民公開講座などの情報のお知らせメールに登録しませんか。開催情報を随時お送りしています。無料、随時発行。申込みはこちら
| 次へ