食に関する授業
[2021年01月18日(Mon)]
今週は,「学校給食週間」です。
明治22年,山形県鶴岡市でスタートした学校給食。
始まったのが12月24日だったようですが,現在はすぐに冬休みに入るため,一ヶ月後の1月24日を「学校給食記念日」と設定しています。
それにちなんで,屋久島西部調理場では,今週を「学校給食週間」としています。
本日は,給食でもおなじみの,「永田の米」の生産者の,計屋様を講師にお招きし,1年生を対象に,「食に関する授業」をしていただきました。
ありがとうございました!!

授業の後,たくさんの生徒が質問に!

今週は月曜日と金曜日においしい「永田の米」が提供されます。
生産者の思いも含め,じっくりと味わって下さい!
明治22年,山形県鶴岡市でスタートした学校給食。
始まったのが12月24日だったようですが,現在はすぐに冬休みに入るため,一ヶ月後の1月24日を「学校給食記念日」と設定しています。
それにちなんで,屋久島西部調理場では,今週を「学校給食週間」としています。
本日は,給食でもおなじみの,「永田の米」の生産者の,計屋様を講師にお招きし,1年生を対象に,「食に関する授業」をしていただきました。
ありがとうございました!!
授業の後,たくさんの生徒が質問に!
今週は月曜日と金曜日においしい「永田の米」が提供されます。
生産者の思いも含め,じっくりと味わって下さい!
【岳南中広報係の最新記事】