• もっと見る
« 起業の学校第12期 後期第4講(1/21) | Main | 起業の学校 第13期募集開始しました! »
プロフィール

起業支援ネットさんの画像
リンク集
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
河戸
起業の学校9期 第12講 (01/06)
https://blog.canpan.info/gakko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/gakko/index2_0.xml
起業の学校第12期 卒業式/後期修了式(2/18)[2017年02月20日(Mon)]
戸上です。
いよいよ第12期も最終日となりました。この日は、卒業試験(後期課程のみの人は修了試験)と、卒業式(同、修了式)です。

前期からの人は9ヶ月間、後期からの人は4ヶ月間、お互いに学びと実践を深めてきた生徒たちが、いつもと違う雰囲気に、幾分緊張の面持ちで会場入りしてきました。

午前は、午後の本番に向けたプレゼン練習です。
起業の学校では、巷でよく見る事業計画の発表会のような、パワポを使ったプレゼンはありません。
あるのは、一人3分間のスピーチです。3分間の中に、自分の《精一杯の身の丈》を表現してもらいます。
午前中は、事前に考えてきたスピーチ原稿を、一緒に学んできた仲間たちを前に披露してみて、フィードバックをもらったりしながら、最後の詰めを行いました。

午後、指南役が到着しました。
起業の学校の卒業式では毎年、生徒と同数の指南役をお呼びしています。
生徒達の事業内容を念頭においてお声かけさせてもらった今回の指南役は、企業・NPOの経営者、支援を生業とする人、大学の先生、行政の人、福祉系フリーライターといった顔ぶれです。

いよいよ、卒業試験の開始です。

IMG_0552.JPG

まずは、午前中に練習した3分間プレゼンです。

IMG_0574.JPG

一所懸命に練習したプレゼンですが、実はこのプレゼンは、卒業試験の前座に過ぎません(^^;)
本番は、《一対一の指南》です。
生徒と指南役のペアを変えながら、指南を連続で行います(今年は5回連続)。3分間プレゼンは、ここで有意義なアドバイスをもらうためだったりもします。

しかしこの指南が、けっこう慌ただしいのです。
一回の指南時間は10分間しかありません。なのでその10分有効に使おうと、指南役もいきなり質問をぶつけたりします(指南役には事前に各自の事業計画書に目を通してきてもらっています)。生徒・指南役両方とも間断のない真剣勝負の10分間×5回を終えた後は、なかなか充実した疲労感を覚えます。

IMG_0709.jpg

生徒からすると、毎回自分の事業についての応答をするだけですが、指南役からすると、タイプの違う事業計画に対して瞬時に頭を切り換え指南していく様は、毎回のことながら凄味を感じさせます。(毎回、こんなハードな仕様にしていて、指南役の皆さんには恐縮しますが、これを楽しみにしておられる指南役もいると思いますので、これからもハードな仕様は変えないと思います。)

生徒達も、タイプの違う5人の指南役からそれぞれ特徴のあるアドバイスなり、情報提供なり、お叱り(^^;)をもらったことと思います。そのことを旨に、また次の一歩に活かしてもらえたらと思っています。

休憩を挟んだ後、卒業式に移りました。
今回の卒業試験では、一部の生徒に対して、指南役から「卒業させてよいものか……」という意見が実はあったのですが、卒業後もその生徒の様子を見ていく(本人の意思次第ではありますが)ということで、条件付卒業という生徒もいました。が、何はともあれ全員無事卒業ということになりました。

卒業証書(後期課程のみの人は修了証書)は、文面を生徒一人ひとりに合わせて作っています。
その自分だけの卒業証書をもらって無事卒業となりました。

IMG_3705.JPG

生徒の皆さん、
「ご卒業おめでとうございました!」
そして、「これからが本当のスタートです」( ̄+− ̄)
いや、本当にそうで、卒業で満足しないでくださいね。
順調に行くばかりではもちろんないと思います。困ったことや悩むことがありましたら、いつでも起業支援ネットにお越しください。できれば、手遅れになる前に早めに相談に来てください(^^;)

指南役の皆さん、
今回も本当にありがとうございました。
毎回このような卒業試験ができるのも、指南役の皆さんのおかげです。ご協力に感謝いたします。



この記事のURL
https://blog.canpan.info/gakko/archive/160
コメントする
コメント