【当学会】IGES-JISE公開研究会『都市で里山をつくる―地域の実践事例から考える「ネイチャーポジティブ」とこれからの緑の公共政策』のお知らせ [2023年05月19日(Fri)]
自然環境復元学会では、IGES-JISE公開研究会『 ![]() PDFチラシはこちら>>flyer_20230611.pdf(539KB) _______________________ 日 時:2023年6月11日(日) 14:00〜16:00 会 場:@川崎市コンベンションホール/定員25名 (川崎市中原区) AZoomオンライン/定員125名【 参加費:無料(ただし、事前申し込みが必要) 主 催:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 国際生態学センター(JISE) 共 催:NPO法人幸まちづくり研究会 新川崎ふれあい公園管理運営協議会 後 援:川崎市 自然環境復元学会 申込先:https://jise.jp/jp/2023/ 内 容: <基調報告> 川崎市における”みどり”の取組 松本 茂人 (川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課 課長) <活動動告> 小さな林の大きな恵み―新川崎ふれあい公園「体験の森」づくり 10年の活動成果 千葉美佐子 (NPO法人幸まちづくり研究会 代表理事) <調査報告> 「体験の森」の自然と便益を“見える化”する―守り育むべき“ 矢ケ崎 朋樹(IGES国際生態学センター/IGES本部 生物多様性と森林領域 主任研究員) <開催趣旨> 本研究会では、大都市「かながわ・川崎の地」で展開された行政・ *1: 生物多様性条約などの国際舞台において合意された世界目標「 *2: ここでは、薪炭林・農用林(里山)に加え、木材生産林や田畑、 |