• もっと見る

« 2025年01月 | Main | 2025年03月»
次回の「みんなの食堂・風車」は3月1日(土)12:00〜(バイキング)です [2025年02月27日(Thu)]


次回の「みんなの食堂・風車」は3月1日(土)12:00〜(バイキング・なくなり次第終了)です。

3月より第1土曜日は、食を通してもっと人と人がつながる場を目指して、バイキング形式(持ち帰りはなし)とすることになりました。
バイキングは料金が異なります。詳しくはチラシ画像を御覧ください。
第3土曜日は従来通り、お弁当(風車で食べることもできます)となります。

3月1日(土)はお楽しみバイキング!

メニューは…

・ちらし寿司
・ハンバーグ
・季節の野菜天ぷら
・味噌汁
・デザート
     …他全10品

おとな400円 小・中学生200円 7才以下100円
(コーヒーも200円でお出しできます)


みんなの食堂 チラシ2025.jpg

28071.jpg

※駐車場はありませんので、車でのご来場はお控えください。
※毎回、地元野菜の販売やゼロ円ショップ(家にある不要なものを持ち寄り、ほしい方に無料で持ち帰っていただくものです。どなたでも参加できます。残ったものはお持ち帰りください)も行っています。こちらもぜひどうぞ!
※お子さんには魚釣りゲーム(景品あり)もしていただけます!

中川聡さん講演会「生き辛さと共に〜当事者主体の支援を考える〜」を開催します [2025年02月16日(Sun)]


(令和6年度千葉県人権ユニバーサル事業 
主催:千葉県 企画・運営:ワーカーズコレクティブ風車)

ユニバーサルチラシ2025.2ブログ用.jpg

(チラシ画像をクリック・タップしてご覧ください)

日時:2025年2月16日(日)13:30〜16:00
会場:ミレニアムセンター佐倉 ホール
(京成佐倉駅北口連絡通路より直結)
講師:中川聡さん(全国オルタナティブ協議会代表)
お申し込み方法:
Googleフォーム
https://forms.gle/43K1UsTC9YF6BJtX6
TEL&FAX 043-309-8667 
メール reuse.fuusha@nifty.com


精神の病を抱え、何十年も治療を続けているのに一向に回復しない、という例を数多く耳にします。講師の中川さんは、その原因や精神科医療の課題を当事者の視点で考え、当事者との対話によるリカバリーを目指して長年活動してきました。

クラブハウスプロジェクト、セルフケアのための勉強会、サードオピニオン会、リカバリーコーチングなど、全国各地で実践してきた相談や生活サポートの事例を通して、本人を主体とする新たな支援のあり方を学びます。

質疑応答もあります。ぜひご参加ください。



10/20(日)あったか食堂ネットワーク5周年記念行事に風車のリユース食器を提供しました [2025年02月14日(Fri)]


佐倉市内のあったか食堂のみなさんが、一品ずつ持ち寄り、佐倉城址公園でワンプレートのランチを販売しました。


1729911983940.jpg

1729911983599.jpg
次回の「みんなの食堂・風車」は2月15日(土)です [2025年02月13日(Thu)]

次回の「みんなの食堂・風車」は2月15日(土)12:00〜(売り切れ次第終了)です

メニューは…

・鶏のクリーム煮
・マカロニサラダ
・塩昆布あえ
・酢の物

S__6905868.jpg

こども100円 おとな300円
お福分け券を使って無料で食べていただくこともできます

みんなの食堂・風車通年用.jpg

※ご予約は当日のお電話のみ承ります。
※駐車場はありませんので、車でのご来場はお控えください。
※毎回、地元野菜の販売やゼロ円ショップ(家にある不要なものを持ち寄り、ほしい方に無料で持ち帰っていただくものです。どなたでも参加できます。残ったものはお持ち帰りください)も行っています。こちらもぜひどうぞ!
※お子さんには魚釣りゲーム(景品あり)もしていただけます!
風車では食器の「洗浄のみ」もお引き受けしております [2025年02月10日(Mon)]


風車ではリユース食器の貸し出し(食器を貸し出し、汚れたまま返送、あるいは持参していただき、当方で洗う)のほかに、洗浄のみ(お客様が所有されている食器を、使用後、送付、あるいは持参いただき、洗浄してお返しする)も行っております。
1個当たりの洗浄料金は20円〜となっております。

風車がカップの洗浄を請け負っている「株式会社 カミーノ」さんをご紹介します。
https://ca-mi-no.jp/

カミーノさんは植物成分99%以上を使ったPAPLUS(パプラス)というペーパープラスチックを開発されました。役目を終えたPAPLUS製品は再製品化され、最終廃棄時には燃えるゴミとして処理可能だそうです。

最近では、1月30日〜2月2日まで両国駅ホームで行われた「おでんで熱燗ステーション」で使用された「ショートカップ」を洗浄させていただきました。また、佐倉市周辺の複数の幼稚園の弁当箱や食缶の洗浄を、以前より、毎日行わせていただいております。

熱燗ステーション_タテ.jpg


「リユース可能な食器は持っているけれど、洗浄設備がない」というお客様、ぜひ風車の洗浄サービスをご利用ください。貸し出しの食器と同じ工程で洗浄いたします。