• もっと見る

« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
風車では月に1回、お出かけやイベントを行っています [2023年09月22日(Fri)]

風車には地域活動支援センター事業を始めとする「居場所」と、
ワーカーズコレクティブとして、リユース食器レンタル事業を行う「仕事の場」という2つの側面があります。

仕事をするかどうかはご本人の意思に任されていて、その日、どうするかは自由です。
食器を洗う仕事をする人もいれば、トランプや卓球、ボッチャ、金曜サロン(歌の会)などをするときにはそれに仲間入りする人もいます。
スタッフや他の利用者さんとおしゃべりをしたり、ひとりで本を読んだりスマホで音楽を聴いたりしている人もいたり、思い思いに過ごすことができます。

また、月1回、お出かけや風車内でのイベントを企画しています。

7月7日には葛飾区の水元公園に行きました。
とても広くて美しい公園で、暑くて歩くのは大変でしたが、木陰は涼しく蓮池もきれいでリフレッシュできました。

水元公園7月7日.JPG

8月10日は「夕涼み会」でした。
いつもより遅く午後からの開所にして、たこ焼きパーティや花火を楽しみました。

夕涼み会たこ焼き8月10日.jpg


9月にはお月見会も予定されています。
みんなでまた楽しい時間が持てたらいいなと思っています。

次回の「みんなの食堂・風車」は9月16(土)です [2023年09月13日(Wed)]

次回の「みんなの食堂・風車」は9月16(土)12:00〜です(売り切れ次第終了)。

メニューは…

・キーマカレー
・やさいの素揚げ
・ピクルス
・冬瓜の煮物

です。

81916.jpg

こども100円 おとな300円
お福分け券を使って無料で食べていただくこともできます
お子さんは魚つりゲームができます(景品あり)

みんなの食堂・風車通年用.jpg


※ご予約は当日のお電話のみ承ります。
※駐車場はありませんので、車でのご来場はお控えください。
※毎回、野菜の販売やゼロ円ショップ(家にある不要なものを持ち寄り、ほしい方に無料で持ち帰っていただくものです。どなたでも参加できます。残ったものはお持ち帰りください)も行っています。こちらもぜひどうぞ!


(画像はクリック・タップすると大きくなります)
千葉県人権啓発指導者養成講座を開催します [2023年09月07日(Thu)]

コロナ前には例年、風車が千葉県から委託を受けて開催していた
「千葉県人権啓発指導者養成講座」を今年は久々に開催します。

日時:10月3日(火)9:30〜12:30
場所:千葉県教育会館本館303会議室(JR本千葉駅、京成千葉中央駅より徒歩12分)
参加費:無料
主催:千葉県

講座@「千葉県の「障害児・者」の高校進学とインクルーシブ教育」
講師:橋本智子さん(「共に育つ教育を進める千葉県連絡会」本代表)

講座A「生活困窮者の現場から」
講師:小林美穂子さん(一般社団法人「つくろい東京ファンド」スタッフ)

どちらか1講座だけ受けることもできます。
どちらの講師の方も風車ともつながりのある、とてもすばらしい活動をされている方々です。
ぜひご参加ください。

2023.10.3千葉県人権啓発指導者養成講座チラシ_page-0001.jpg

(チラシ画像はクリック・タップすると大きくなります)


お申込みはこちらのGoogleフォームから↓
https://forms.gle/6qzuMQ5hq73unMpU6

フォームからの申込みができない方、その他お問い合わせなどは風車まで
/Fax 043-309-8667
mail reuse.fuusha@nifty.com