• もっと見る

« 2021年06月 | Main | 2021年08月»
7月26日「ふるさと広場」の「ひまわりガーデン」を見てきました [2021年07月28日(Wed)]

京成線沿いにある佐倉市の「ふるさと広場」で
8月1日で「ひまわりガーデン」を見ることができます。

もう満開を過ぎていると聞いて、26日に急いで行ってきました。
残念ながらひまわりはほとんど終わっていましたが、
まだ咲いているところもあり、猿回しをやっていたり、売店をのぞいたり、
のんびり過ごすことができました。


ひまわりガーデン3.jpg

ひまわりガーデン4.jpg
7月21日、川村美術館の庭園に出かけました [2021年07月26日(Mon)]

川村美術館の送迎バスに京成佐倉駅やJR佐倉駅から乗り合わせて、
美術館の庭園に遊びに行ってきました。

川村美術館ブログ用3.JPG

川村美術館ブログ用4.JPG

毎日暑いですが、木陰は涼しく、休憩所でお弁当を食べたり、
池の白鳥やスイレンなどを楽しんだり、
芝生で裸足になって寝ころんだりして、のんびり過ごしました。

川村美術館ブログ用1.JPG

川村美術館ブログ用2.JPG

普段、外で裸足になったり、寝転んだりすることってあまりないから、
みんなとても解放された気持ちになったみたいです。

7月16日久々の「金曜サロン」&17日「みんなの食堂」報告 [2021年07月19日(Mon)]


コロナ禍以来、みんなで歌を歌う「金曜サロン」はずっとお休みしていましたが、
「歌いたい〜!」「じゃあ外で歌うんだったらいいんじゃない?」
「でも人がいるところは恥ずかしい」…ということで、
いつも人がいない臼井城址公園で16日、スタッフとボランティアさんのギターで
利用者さん限定ですが、久々に金曜サロンをしました。
梅雨も明けて暑かったですが、木陰は案外風が涼しく、久々に大きな声で歌ってすっきり!

2021.7.16歌声カフェ.JPG


翌日の17日は「みんなの食堂」。
チラシを見て初めて来てくださった方もいて、お持ち帰り含め25食のご利用がありました。

みんなの食堂7月17日.JPG

回を重ねるごとに少しずつ、利用される人が増えています。
交流と支え合いの場として、人の輪がどんどん広がっていくといいなと思っています。

風車の窓の飾りが変わりました&17日の「みんなの食堂」のお知らせ [2021年07月14日(Wed)]


7月になってずいぶん蒸し暑くなりましたね。
梅雨もそろそろ明けそうです。

風車の1階の窓の飾りが、バラと朝顔になりました。

窓の飾り(7月バラと朝顔).JPG


それから、今週末17日(土)の「みんなの食堂」のメニューが決まりました。

・鶏肉とコーンの炊き込みピラフ
・唐揚げ
・パスタサラダ

です。

こども食堂7月17日.JPG

どなたでもご利用できます。お天気も大丈夫そうですね。
ぜひお待ちしています!
「みんなの食堂」7月1回目が開催されました [2021年07月05日(Mon)]

前夜からの激しい雨でどうなることかと思いましたが、
奇跡的にお昼前にはほぼ雨がやみ、前回より多くの方に来ていただけました。

メニューはお知らせした通り、スパゲティーナポリタンとポテトサラダ、
それにミニカツもお付けしました。

DSC_1483.JPG


次の「みんなの食堂」は7月17日(土)です。
お持ち帰りにも対応できます。
みなさんのご利用をお待ちしています。
「みんなの食堂」次の開催は7月3日(土)です [2021年07月01日(Thu)]

先月スタートした風車の「みんなの食堂」。
次の開催は7月3日(土)12〜14時です。
メニューはスパゲティとサラダです。
(こども100円 おとな300円 お福わけ券もご利用できます)

感染症対策のため、建物前の屋根付きの駐車場スペースに座席を用意して、そこで食べていただきます
(消毒用アルコール、アクリル板の仕切りなども準備しております)。
お持ち帰りもできます。

どなたでもご利用できます。
みなさんが笑顔になれる交流の場になれば嬉しいです。
ぜひお待ちしています!


詳しくは↓のチラシをごらんください(クリック・タップすると大きくなります)。

みんなの食堂・風車7.3.jpg