• もっと見る

« 2020年06月 | Main | 2020年08月»
7月13日坂田ヶ池総合公園に行ってきました♪ [2020年07月16日(Thu)]

梅雨の中、なかなかお出かけの計画も難しいのですが、
成田市の坂田ヶ池総合公園(「房総のむら」に隣接)がとてもいいということで、
月曜日の午前中、なんとか雨がやんでいる間に利用者さんとスタッフ合計10名ほどで行ってきました。
風車からは車で30分ほど。

よく整備された広い公園で、ハス、ヤマユリなどの花や豊かな緑、池と浮き橋など美しい風景に心癒されました。
気候のいいときにお弁当持って出かけて1日過ごしてもいいねとスタッフと話しています。

image10.jpeg

image8.jpeg

image9.jpeg

image11.jpeg

DSC_0576.JPG

DSC_0589.JPG

風車のある佐倉市や隣接する成田市は歴史と自然豊かなとてもいいところです。
よかったらぜひ訪れてみてください。
ニュースレター第40号を発行しました [2020年07月15日(Wed)]

風車のニュースレター第40号、遅くなりましたが出来上がり、
10日(金)に利用者さん、「風車を支える会」会員のみなさん、関連団体に送付しました。
会員のみなさんは会費のお振込をどうかよろしくお願いいたします。

主な内容は…
・通常総会報告
・感染症拡大に伴う閉所や対策、利用者さんへの対応について
・再開した活動について

(↓画像をクリックすると大きくなります)

ニュースレター40号-1.jpg

ニュースレター40号-2.jpg
吉竹農園をスタッフがお手伝いしてきました [2020年07月14日(Tue)]


佐倉市内で農園をされている吉竹さんが今年度からスタッフになり、
農園での作業も風車の活動に加わりました。

おとといの日曜日にはスタッフがナスの収穫を手伝いに行きました。
ホトトギスが「トッキョキョカキョク!トッキョキョカキョク!」と盛んに鳴き、
梅雨時の晴れ間のひとときを楽しみました。


吉竹農園スタッフ.jpg
マスクとネックレスづくり、オープンダイアローグ再開 [2020年07月11日(Sat)]

お天気の悪い日が続いていて、散歩など外に出かける活動がなかなかできません。

そんな中、今週の木曜日にはスタッフと利用者さんとでマスクとネックレスづくりをしました。
ネックレスはいらなくなったネクタイを利用して、木の玉を交互にくるんで仕上げていくものです。

マスクとネックレス.JPG

どちらもとても素敵に仕上がりましたね!


そして金曜日には、コロナでできなくなっていた「オープンダイアローグ」も久々に開催。
ひきこもり・精神障害の経験者であるNさんをゲストにお呼びして、
1階で感染症予防を十分に行いながら「風車閉所中、どのように過ごしていたか」「コロナ自粛で良かったこと、悪かったこと」「つらい気持ちになったときにどうやりすごすか」「最近困っていること」などについて、Nさん、利用者さん、スタッフ総勢13人が自由に話しました。

最初は話すのを躊躇している人が多かったのですが、
ほかの人の話を聞いているうちに自分の気持ちも話したくなってきたようで、
全員が話をすることができ、今までで一番みなさんが心を開いて語り合うことができた感じがしてとてもいい時間だったなあと感じました。

これからも月に1度、続けていきたいと思っています。
明日は七夕ですね! [2020年07月06日(Mon)]

風車では笹飾りを作りました。
利用者さんたちやスタッフが願い事を短冊に書きましたが、
コロナが収束すること、食器の仕事やいろいろな活動が再開することを願う人が多かったです。

七夕笹飾り.JPG


風車では全員の健康チェック、手洗い、消毒、対面の活動はビニールシート越しにするなど、
考えうる限りの感染症対策をとりながら、
おしゃべりをしたり、DVD鑑賞、オセロやトランプ、金曜サロン、
コラージュなどの活動をしています。
リユースの仕事も少しだけ始まりました。

感染症対策.JPG