• もっと見る

« 2020年05月 | Main | 2020年07月»
6月30日ラベンダー畑に行きました♪ [2020年06月30日(Tue)]

なんとかお天気が持ちこたえた今日の午前中、スタッフと利用者さん総勢16人で佐倉市内のラベンダー畑に出かけました。

ラベンダーはそろそろ終わりかけでしたが、蝶やミツバチが飛び交い、ポピーなどのカラフルな花々、ヨシキリの鳴き声、つばめの颯爽とした燕尾服姿も楽しみました。

行く途中でキジを見たという人も……。
田んぼの小道を小さなカエルたちがピョコピョコ。
それぞれラベンダーのソフトクリームを食べたり、花を買ったりして、梅雨の合間の楽しいひと時を過ごしました。

コロナで色々制限が多い中、ソーシャルディスタンスを気にしなくていい屋外へのお出かけはリフレッシュになりますね。


川に向かって歩く.jpg

ポピーがきれい.jpg

ラベンダーとモンシロチョウ.jpg


6月26日アジサイを見に行きました [2020年06月26日(Fri)]

昨日、風車から歩いて行ける実蔵院のアジサイを見に行きました。
淡い青とピンクのアジサイがちょうど見頃。
帰り道でバラや盆栽がみごとな家の前で足を止め、そこのおじさんとしばし立ち話。
立派なアマリリスも見せてもらい、途中で道端のネジバナも見つけて、梅雨時の花散歩を楽しみました。

アジサイを見に行きました.jpg

実蔵院のアジサイ.jpg

満開のアジサイ.jpg

コロナの影響でリユース食器の仕事がまったくありません。
利用者さんと楽しく過ごせる方法をいろいろ工夫しています。

雨の日は風車の中でトランプやオセロ、卓球、手芸、コラージュなどをしています。
感染症に気を付けながら内部で金曜サロン(歌の会)もやっています。


ブルーベリー摘みに行ってきました♬ [2020年06月19日(Fri)]

風車では以前から交流のある佐倉市内の農家さんに今年度からボランティアスタッフになっていただいて、
スタッフや利用者さんたちが農業体験をさせていただいたりしています。

昨日はスタッフ6名と利用者さん7名、合計13名でブルベリー摘みにお邪魔させてもらいました。
屋外なのでソーシャルディスタンスもばっちり。
久しぶりの外での活動で、気候も過ごしやすく、鳥のさえずりも聞こえたりして、とても気持ちのいい時間でした。

おいしいブルーベリーをたっぷり食べて、お土産までもらってしまいました。
Yさんありがとうございました!
これからもまたお手伝いにも行かせてもらいますね。

buru-beri-.jpg

カエル.jpg

ブルーベリー摘み .jpg

ブルーベリー摘んだよ.jpg
今日から開所しています [2020年06月01日(Mon)]

6月1日から風車は開所を再開しました。
といっても、最大限の感染症対策をして(ビニールカーテン、消毒、手洗い、検温など)
時間制限・人数制限をしてのスタートです。

でも2か月ぶりに顔を合わせておしゃべりできるだけでも嬉しいです。

約2か月の閉所期間中、
毎日スタッフが交代で利用者さんの電話を受けたり、
メールや手紙のやりとりをしたり、利用者さんに「風車だより」を2回郵送したりしました。

風車だより (1) (11).jpg

風車だより2-1面 (1) (1).jpg

いろいろつながりは持てるように工夫しましたが、
やはり実際に会えるのが一番ですね♬
ビニール越しのおしゃべりでも…。