• もっと見る

« 2019年06月 | Main | 2019年08月»
7月20日「風車ゼロ円ショップ」を開催しました [2019年07月26日(Fri)]

心配された雨もほとんど降らず、朝一番から近所のお子さん連れの方や
風車の利用者さんやそのご家族、連携団体の関係者の方たちなど、
前回よりたくさんの方に来ていただきました。

普段、あまりお会いするのとのない利用者さんたちのご家族とお話ができて、
風車のことを知っていただくいい機会になりました。

「ゼロ円ショップ」は自分がいらないものを持ち寄り、
欲しいものがあったら何でも持って帰っていいというシステム。
自分には必要ないものでも、ほかの誰かにとっては魅力的だったりします。

今回も大盛況でした。
私、スタッフAもグラスやフェイスパックをいただきました。

IMG_20190721_084746.jpg

ワーコレ「ハーブ」のお弁当や、近隣の方が作った無農薬野菜もいつも通り販売しました。

DSC_2259.JPG

DSC_2265.JPG

そして、今回の目玉の台湾風かき氷!
新しいスタッフのYさんが頑張って作ってくれました。

DSC_2261.JPG

DSC_2266.JPG

上に載せるあずき、黒豆、黒蜜、かぼちゃとさつまいもの煮たのなどは
前日、何人かのスタッフで用意しました。
甘さ控えめでとてもおいしかったですよ!

また、先日、「メンタルについて考える会」にゲストとしてお呼びした
ひきこもり当事者のNさんとKさんにも遊びに来ていただき、
イベントが終わった後も2階で語り合い、とても深い話ができました。
スタッフも普段から利用者さんたちの気持ちに寄り添う努力はしていますが、
やはり経験者した方にしかわからない感覚があって、
それを共有できたり、真摯に話を聴いてもらったりして、
利用者さんたちの気持ちがとても解放されたそうです。
またこういう機会を定期的に持ちたいと思っています。

次回の「ゼロ円ショップ」は12月の予定です。
「今度はお汁粉でも出そうか」なんて話しています。

お楽しみに!
ワーカーズ・コレクティブのカフェレストラン「自然の食卓」を訪問しました [2019年07月22日(Mon)]

風車の活動ではありませんが、
風車も所属している「ワーカーズコレクティブ千葉県連合会」の一員で、
生活クラブの食材を使ってカフェレストランを開いておられる「自然の食卓」さんに
風車のスタッフみんなでおじゃましました。


DSC_2183.JPG

DSC_2190.JPG

DSC_2184.JPG
(リユースの金属のストローを使われていました。さすが!)


DSC_2188.JPG

外観もインテリアもお庭もとても素敵なお店で、
こだわりの食材で作ったランチやデザート、コーヒーもとてもおいしかったです。

ご主人もとてもおだやかで優しい方です。
少し不便は場所にありますが(駐車場も2台分あります)、
お近くの方はぜひ行かれてみてください。
(最寄り駅:武蔵野線市川大野駅)


ニュースレター第36号を発行しました [2019年07月15日(Mon)]

年3〜4回発行しているニュースレター、今年度2号目の第36号を発行しました。

主に「風車を支える会」の会員の皆様に郵送させていただいていますが、ここでもご紹介します。

今回からリニューアルをして、A4裏表2ページ→A3二つ折り裏表の4ページに拡大されました!
増えたページには利用者さんたちの作品や活動などのご紹介、風車への支援のお願いなどを載せています。

メインの内容は…
・7月20日(土)富者ゼロ円ショップのお知らせ
(このブログのひとつ前の記事でも詳しくお知らせしています)
・「水戸環境フェア」見学のご報告


以下の画像はクリックすると大きくなります

News36_1p.png

News36_2p.png

News36_3p.png

News36_4p.png
7月20日(土)恒例の「ゼロ円ショップ」を開催します!! [2019年07月14日(Sun)]

風車ゼロ円ショップ2019.jpg


(↑画像をクリックすると大きくなります)


昨年度から恒例となった「ゼロ円ショップ」。今年度もやります!

7月、12月、3月の3回の予定で、今回は第一回目のお知らせです。

日時:7月20日(土)10:00〜14:00
場所:風車1階&ガレージ

どなたでも参加できます。申込不要。

不用品をお持ちください。そして、他の方が持ってこられたもので欲しいものがあったら何でもお持ち帰りいただくことができます。
無駄をなくす、ゴミを減らす、循環型社会を目指す試みです。

近隣のワーカーズ・コレクティブ「ハーブ」さんのお弁当、生活クラブの飲み物やデザート、スタッフ特製の台湾風かき氷、花の苗や無農薬野菜などの販売も行っています。

購入した食品は1階で召し上がっていただくことができます。

風車のスタッフや利用者さんたち、お客さんたちとおしゃべりしにこられませんか?

お問い合わせは下記まで
電話1(プッシュホン)043-309-8667
メールするreuse.fuusha@nifty.com
6月にリユース食器をご利用のお客様をご紹介します [2019年07月01日(Mon)]

6月は環境月間なので、環境保護のイベントなどでたくさんのご利用がありました。

掲載の許可をいただいているお客様のみ、ご紹介します。

6月2日 水戸市環境フェア実行委員会様
水戸市環境フェアでご利用いただきました。

6月2日 東根市環境衛生組合連合会様
「さくらんぼマラソン大会」でご利用いただきました。

6月8日 新宿区立西早稲田リサイクルセンター様
西早稲田リサイクルまつりでご利用いただきました。

6月11日 ワーカーズ・コレクティブういず
懇親会でご利用いただきました。

6月15日 港区立みなとリサイクル清掃事務所
芝・ネイチャー大学校でご利用いただきました。

6月22日 生活クラブ佐倉センター
展示会でご利用いただきました。

6月22〜23日 有限会社ファーマーズ・クラブ赤とんぼ
田んぼの生き物観察会でご利用いただきました。



6月28日コラージュをしました [2019年07月01日(Mon)]

4ツ切りの画用紙に、雑誌やカタログ、パンフレット、チラシなどの絵や写真などを切り抜き、
好きなようにノリで貼り付けていくコラージュ。

絵がそんなに得意じゃなくても気軽にアートが楽しめるので、利用者さんたちにも好評です。
「またやりたい」という希望があったので、3回目を行いました。

DSC_2064.JPG

広い場所が必要なので、1階のリユース食器の作業場で。

たくさん材料を広げて、好きな素材を探します。

1時間半ほどでみんな仕上がり、それぞれにどんなテーマで作ったかを発表して、
そのあとお茶とお菓子でおしゃべりをしました。

以下、利用者さんたちの作品を紹介します。

DSC_2065.JPG

↑これは「古今東西首チョンパ」というタイトルだそうで、
ちょっと怖いですけど、死刑反対のメッセージなんだそうです。

DSC_2066.JPG

これは左上が人間界を指し、右下が動物界を指し、
上に必要なものが来て(楽器)、下にいらないもの(武器やお金)が来ているそう。
そして日光はすべてのものを照らす。
深いですね…。

DSC_2068.JPG

富士山だけを集めた人や…。

DSC_2067.JPG

DSC_2071.JPG

DSC_2072.JPG

かわいいもの、おいしいもの、きれいなものを色々集めた人も。

ほんとに個性が出て面白いな〜と思います。
また定期的にやりたいと思っています。