• もっと見る

« 2019年03月 | Main | 2019年05月»
業務用食洗機が新しくなりました!! [2019年04月19日(Fri)]

風車がリユース食器の洗浄に使っている業務用食洗機は立ち上げのときに中古で買ったもので、
もう10年経って調子が悪くなってきたのですが、古くて部品もなく、修理もできない状態でした。

この食洗機は新品だと100万円以上するのです。

そして、あすなろ福祉財団が「障がい福祉サービス事業所等の設備整備及び環境改善」の目的で
助成金先を募集している
というお話があり、
申請書を出して、獲得することができ、さっそく4月12日に新しい食洗機を取付けてもらいました!

食洗機.JPG

ピッカピカの食洗機でたくさん仕事できるといいなあと思っています。
【風車協賛】4月7日、松本俊彦さん講演会が開催されました [2019年04月19日(Fri)]

4月7日、佐倉市美術館のホールで、精神科医の松本俊彦さんの講演会
「自分を傷つけずにはいられない!自傷行為の理解と援助」を
「登校拒否を考える会・佐倉」主催、ワーカーズコレクティブ風車協賛で開催しました。

「登校拒否を考える会・佐倉」は風車の共同代表・下村が世話人をしている親の会で、
今年でなんと30周年を迎えるということで、その記念講演でした。

ちなみにこの親の会は毎月第2水曜日、風車の1Fを借りて行われています。
ご興味のある方はお問合せください。

当日は定員100名満席になりました。

DSC_1619.JPG

DSC_1626.JPG

今回は自傷行為のお話でしたが、
辛い気持ちを抱えている若い人たちにどう寄り添ったらいいか、
あらゆる場合に通じる、とても納得のいくお話しでした。

松本さんはジョークも交えながら、早口でたくさんの内容を熱く語ってくださいました。
質問用紙は30以上出たのですが、これにもすべて時間内に的確にお答えいただきました。

以下、箇条書きですが、印象に残った内容です。

・自傷行為は隠れてやる。周囲へのアピールが目的という場合もあるが少ない。
・体の痛みが鎮痛効果をもたらす。不快感情の軽減のためにやる。
・一時的に辛い気持ちだけを切り離してなかったことにするためにやる。
・自傷しても根本的な解決にはならない。
・相談しないことも自傷行為。自尊心が低いので自分を大切にできない。人を信用していないので援助を求められない。
・親や支援者にできること→「何かあった?」「よく来てくれたね」「よく話してくれたね」「今まで頑張って生きてきたね」とねぎらうこと。
・説教したり価値観を押し付けてしまったら、もう決して何も話さない。相談に来なくなる。
・また来てくれる関係性を築くことが何より大切。


常識的に見ればよくないと思われる行為も、
その人が生きるために、やむにやまれずやっていること。

気持ちを話してもらえるためには、まず信頼してもらうこと。

そのためにはその人の行為を否定せず、理解しようとする気持ちが伝わらないと、ですね。



4月4日、印旛沼公園にお花見に行きました♪ [2019年04月08日(Mon)]

4月4日、臼井駅から路線バスに乗って、印旛沼公園にみんなでお花見に行ってきました。

お天気もよく、桜も見ごろ。
印旛沼公園は鎌倉時代の当地の豪族・師戸四郎の居城だったと言われる場所で、
小高い丘になっていて印旛沼の景色が見渡せてとてもよかったです。

お花見1.jpeg

ベンチでお弁当を食べたり、
桜の歌を歌ったり、スケッチをしたり、
それぞれ思い思いに過ごして、いい1日でした。
送料値上げのお知らせ [2019年04月02日(Tue)]

風車のリユース食器の配送にはヤマト運輸を利用していますが、
契約による割引がなくなり、昨秋から値上がりしております。

お客様にいただく送料はその後も据え置かせていただいておりましたが、
4月1日受注分から値上がり分を上乗せさせていただくことになりました。

関東・信越・北陸・中部・南東北地区は1コンテナ片道1620円(税込)、
関西・北東北地区は片道1720円。
その他の地区は風車HPをご参照ください。

どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。


リユース食器レンタル3月ご利用のお客様、ありがとうございます [2019年04月02日(Tue)]

リユース食器レンタル3月ご利用のお客様をご紹介します
(掲載の承認をいただいたお客様のみ)。

3月10日 みなとまち木更津推進協議会様
第12回ナチュラルバルでご利用いただきました。

3月9、10日(土・日)生活クラブ虹の街 佐倉ブロック様
展示会でご利用いただきいました。

3月10日(日)ワーカーズコレクティブ回転木馬
展示会でご利用いただきました。

3月14日(木)生活クラブ生協入間支部様
生活クラブ生協入間支部大会でご利用いただきました。

3月16日(土)佐倉市内郷地区社会福祉協議会
「第14回ふくしまつり」でご利用いただきました。